内閣府 沖縄総合事務局 - 中小企業活性化フォーラム 〜コロナ禍後の二極化が進む今、求められる経営改善と事業再生〜

中小企業活性化フォーラム 〜コロナ禍後の二極化が進む今、求められる経営改善と事業再生〜

1.開催趣旨

沖縄経済は、観光産業の活況を背景にV字回復を遂げる企業と、収益確保に苦しむ企業の二極化が指摘されています。コロナ禍での過剰債務に加え、エネルギー価格・原材料高騰・人手不足に苦しむ中小企業においては、早期の経営改善・事業再生の着手と、支援機関連携が一層重要になっています。そこで、中小企業の収益力改善・事業再生・再チャレンジの推進を図る沖縄県中小企業活性化協議会の取組や、事業再生に取り組んだ企業の実例を通じて、取引先企業の実情に応じた経営改善・事業再生支援の手法について学ぶフォーラムを開催します。 令和6年度 中小企業活性化フォーラム開催案内
*クリックすると大きな画像が開きます*

2.概要

日 時:2025年2月4日(火)14:00〜16:30 (受付開始 13:30)
会 場:中小企業振興会館 2階ホール(那覇市久米2-2-10)
対象者:金融機関・支援機関・士業・認定経営革新等支援機関
定 員:50名
参加費:無料

第一部:講演
・中小企業庁の取り組み
(中小企業庁事業環境部金融課)
・支援機関連携と事業再生について
(中小企業基盤整備機構中小企業活性化全国本部 統括事業再生プロジェクトマネージャー 松田 正義 氏)
・経営改善のために実行した取り組みについて
(有限会社ニューラッキーランドリー 代表取締役社長 名城 道永 氏)

第二部:トークセッション
(登壇者)
中小企業基盤整備機構中小企業活性化全国本部 統括事業再生プロジェクトマネージャー 松田 正義 氏
沖縄県信用保証協会経営支援部経営支援課長 山川 蔵 氏
沖縄振興開発金融公庫事業管理部上席調査役 野原 ゆかり 氏
沖縄県よろず支援拠点サブチーフコーディネーター 金城 力 氏
沖縄県中小企業活性化協議会統括責任者 新崎 康 氏
(モデレーター)
沖縄県中小企業活性化協議会サブマネージャー 内間 春菜 氏

3.申し込み

以下のQRコードまたは申込みフォームからお申し込みください。

▶申込みフォーム

令和6年度 中小企業活性化フォーラム 申し込みフォームQRコード

4.個人情報の取扱いについて

ご提供いただいた個人情報は、事務局(内閣府沖縄総合事務局及び株式会社エーフォース(本事業の委託事業者)が、本事業(令和6年度沖縄県中小企業活性化協議会事業広報事業)の運営においてのみ使用し、事務局においてその保護について万全を期すとともに、ご本人の同意なしに事務局及び講師以外の第三者への開示、提供することはありません。

開催案内チラシ

開催案内チラシ(PDF)

(注記)スマートフォンなどから開く場合は こちら(PNG)

問い合わせ

内閣府沖縄総合事務局経済産業部中小企業課(担当:鶴見、桃原、西銘)
TEL:098-866-1755
bzl-chusho-okinawa【at】meti.go.jp
((注記)【at】は@マークへ読み替えてください。)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /