1.開催趣旨
新型コロナウイルス感染症の5類に移行により、沖縄県内においても経済回復の兆しが見られておりますが、ゼロゼロ融資の債務負担に加え、物価高騰、人手不足等の影響により、多くの中小企業は引き続き厳しい状況にあり、早期の経営改善・事業再生支援がより一層重要となっております。
内閣府沖縄総合事務局経済産業部中小企業課では、中小企業の収益力改善・事業再生・再チャレンジの推進を図る沖縄県中小企業活性化協議会の活用方法や支援事例の紹介、決算書等を分析し支援方針を検討するグループワークを通じて、現場で活かせる経営改善・事業再生のノウハウを学べる研修を名護市・沖縄市・宮古島市にて開催いたします。
R6 事業再生のための合同研修 *クリックすると大きな画像が開きます*
2.合同研修概要
【名護市】 【沖縄市】 【宮古島市】
令和6年12月9日(月)
時間 14:00〜16:00
会場 名護市産業支援センター
(名護市大中1-20-24 第1会議室)
令和6年12月10日(火)
時間 14:00〜16:00
会場 沖縄市農民研修センター
(沖縄市登川2380 第3研修室)
令和6年12月11日(水)
時間 14:00〜16:00
会場 宮古島市未来創造センター
(宮古島市平良字東仲宗根807 研修室1・2)
第一部:講演
講師 ・上原佑介氏(公認会計士)
・廣田佐智代氏(中小企業診断士)
概要:沖縄県中小企業活性化協議会の外部専門家をお招きし、事例や支援メニューの説明、活性化協議会の効果的な活用方法をお伝えいたします。
第二部:グループワーク
概要:決算書や資金繰り表を分析し、どのようにして活性化協議会に繋ぐかについて検討し、参加者間で考えを共有いたします。
3会場いずれも同じ内容となります。
また、
定員20名、参加無料となります。
3.申し込み
以下のQRコードまたは申込みフォームからお申し込みください。
4.個人情報の取扱いについて
ご提供いただいた個人情報は、事務局(内閣府沖縄総合事務局及び株式会社エーフォース(本事業の委託事業者)が、本事業(令和6年度沖縄県中小企業活性化協議会事業広報事業)の運営においてのみ使用し、事務局においてその保護について万全を期すとともに、ご本人の同意なしに事務局及び講師以外の第三者への開示、提供することはありません。
開催案内チラシ
問い合わせ
内閣府沖縄総合事務局経済産業部中小企業課(担当:鶴見、西銘)
TEL:098-866-1755