エネルギーの使用の合理化及び非化石エネルギーへの転換等に関する法律(省エネ法)では、これまで化石エネルギーの使用の合理化及び電気の需要の平準化を求めてきましたが、令和5年4月1日に施行された改正省エネ法では、非化石エネルギーも含めた全てのエネルギーの使用の合理化、非化石エネルギーへの転換及び電気の需要の最適化を求めることとしております。
これに伴い、毎年特定事業者等に提出いただいている中長期計画書、定期報告書の様式が変更となりますので、改正省エネ法の概要及び中長期計画書、定期報告書の記載方法のポイント等について説明する事業者向け勉強会を開催します。
実施概要
○しろまる日程
第1回:令和6年6月27日(木)13:30 〜 16:00
第2回:令和6年6月28日(金)13:30 〜 16:00
※(注記)全日程とも同じプログラムとなります。
○しろまる開催方式
会場とオンラインのハイブリッド
【会場】沖縄総合事務局10階会議室(※(注記)定員30名)
【オンライン】Microsoft Teamsを使用
○しろまる参加費
無料
○しろまる対象者
エネルギー管理企画推進者やエネルギー管理員をはじめとした、主に省エネ法の報告書作成業務に携わられる方々
プログラム(予定)
1「初心者のための改正省エネ法eラーニング講座」(動画配信)
2定期報告書等作成のポイント(沖縄総合事務局経済産業部エネルギー・燃料課)
3質疑応答
申込み先(期限:令和6年6月21日(金)17:00)
申込みフォームまたはQRコードからお申込みください。
問い合わせ
内閣府沖縄総合事務局経済産業部エネルギー・燃料課(担当:沢田、町田、荒金)
TEL:098-866-1759
Mail:bzl-okn-shoeneteikidata【at】meti.go.jp
(※(注記)【at】は@マークへ読み替えてください。)