- トップページ >
- 広報活動 >
- 刊行物一覧 >
- 国立環境研究所研究報告 >
- 21世紀における環境研究の展望−環境庁国立環境研究所公開シンポジウム'99−
1999年6月8日
21世紀における環境研究の展望−環境庁国立環境研究所公開シンポジウム'99−
国立環境研究所研究報告 R-147-'99
国立環境研究所が,前身の国立公害研究所として設立されてから,今年でちょうど25年(四半世紀)が経過した。時代は21世紀を間近に控え,将来にわたる持続的発展のため,循環と共生を基調とする社会の構築が強く求められている中,環境研究は,その実現に向けて,科学的知見,技術的基盤を提供すべく大きな役割を担っている。一方,研究所を取り巻く環境も,独立行政法人化の流れの中で,大きな転換期を迎えようとしている。社会ニーズに対応した研究や,創造的,先進的な研究等を推進し,目に見える研究成果を国内外に広く普及していくことが強く期待されている。
このような状況の中,広く国民を対象に,ホットな研究成果をアピールする機会として,「21世紀における環境研究のテーマの展望」をテーマに「公開シンポジウム」を東京で開催した。参加者は昨年を大幅に上回ったように,国民の環境問題への関心の高さがうかがえた。本報告書は,そのシンポジウムの要旨集という位置づけであり,3テーマ6名の口頭発表及び20件のポスター発表の概要が収録されているほか,全研究スタッフの氏名,主要研究課題及び電話番号・E-mailアドレスを掲載している。
関連新着情報
-
2025年4月8日報道発表21世紀の暑さの中で運動部活動はできるのか?
—国内842都市・時間別の予測データに基づく分析結果—(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、環境記者会、文部科学省記者会、科学記者会同時配付) - 2023年2月24日報道発表第38回全国環境研究所交流シンポジウムについて【終了しました】(筑波研究学園都市記者会、環境問題研究会、環境記者会同時配付)
-
2022年2月21日報道発表第37回全国環境研究所交流シンポジウム
「全国の環境研究から見える未来」の開催について(開催方式修正)
【終了しました】(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、環境記者会同時配付) -
2021年2月17日報道発表第36回全国環境研究所交流シンポジウム
「現場から考える環境研究」の開催について【終了しました】(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、環境記者会同時配付) -
2020年2月14日報道発表第35回全国環境研究所交流シンポジウム
「変わりゆく環境・生態系・人の関わりを考える」の開催【終了しました】(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、環境記者会同時配付)
関連記事
表示する記事はありません
関連研究報告書
関連研究者
表示する記事はありません