ユーザー別ナビ |
  1. トップページ >
  2. 広報活動 >
  3. 刊行物一覧 >
  4. 環境儀 >
  5. 草原との共生を目指して 〜モンゴルにおける牧草地の脆弱性評価〜
2021年12月28日

草原との共生を目指して
〜モンゴルにおける牧草地の脆弱性評価〜

環境儀 No.83

草原は、世界の陸地の約40%を占める乾燥・半乾燥地域の貴重な資源です。古くからこの地域の人々は草原の分布に合わせて居住地を移動する遊牧を行ってきました。しかし近年、農地、都市、鉱山開発による定住化が進み、草原が持続的に利用できない地域も出てきています。加えて、永久凍土の融解など、地球規模での気候変動の影響も顕在化しつつあります。そのため、草原の保全や持続可能な管理には、地球環境と地域環境の両者の変化による影響を定量的に評価することが必要となります。

私たちは、2006年からの5年間に中国やモンゴルの科学院の協力を得て、東アジア地域を対象に温暖化影響早期観測ネットワークを構築し、温暖化が永久凍土の融解や環境資源の劣化に及ぼす影響を解析しました。また、2012年からの3年間では、モンゴルの永久凍土地帯を対象に、永久凍土の融解が草原生態系に及ぼす影響を評価し、適応策の提言を行いました。さらに、2015年からはモンゴルの草原域を対象に、CO2吸収量の監視と評価を行い、また、2018年からは4つの代表的地域を対象に、気候変動に加え、人為的攪乱が水資源および牧草地の利用可能量とその脆弱性に及ぼす影響を評価しました。

本号では、これら一連の研究から一部を抜粋して、特に温暖化に伴う永久凍土の融解およびその影響評価、人為的攪乱による水循環への影響評価、さらに牧草地の牧養力および脆弱性への影響評価に関する研究成果を紹介します。

目次

関連新着情報

関連記事

関連研究報告書

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /