エコチル調査に参加されているお子さんから抜けた乳歯を2本ご提供頂き、乳歯の中に蓄積した化学物質の分析する調査です。乳歯を調べることで、胎児期から生まれたあと約1年間の化学物質の取り込み状況を調べることができ、長期的な化学物質の取り込みとお子さんの健康との関係を調べることができます。
エコチル調査にご参加いただいているお子さんが対象となります。ご参加されていないご兄弟(姉妹)は対象となりませんので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
乳歯調査にご協力いただけるとご回答いただけた方には、乳歯保管ケースと乳歯調査ブック(乳歯調査に関する詳細なご案内)をお届けいたします。対象の時期に、乳歯回収キットをお届けしますので、それまではお手元で乳歯の保管をお願いいたします。
調査に参加されているお子さんが10歳になる小学4年生の時に、乳歯回収キット(乳歯回収用チューブと質問票等)をお届けします。対象の時期が来るまで、お手元で保管をお願いします。
一度お送りいただいた乳歯は、全て分析に使用されるため、お返しできません。大変申し訳ございませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
調査に参加されているお子さんが10歳になる小学4年生の時に、乳歯をご提出いただけた方には、1,000円相当の謝礼をお渡しいたします。お渡し時期は、乳歯受け取り後数カ月中にはお渡しできる見込みです。※(注記)謝礼の種類はユニットセンターごとに異なります。規定により現金での謝礼をお渡しすることができません。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
問題ございません。
フッ素はは、歯から溶け出したカルシウムやリンを補うこと(再石灰化)を促進し、むし歯への抵抗力を高めると言われています。カルシウム等の元素を分析しますので、フッ素の効果やその影響を調べることが可能になると考えています。
個人の分析(検査)結果は、何をどのように報告できるか専門の委員会を設けて検討しているところです。全体の結果は、エコチル調査だより等でお知らせを予定していますが、乳歯の分析は、乳歯の回収期間が4年に渡ることから、すぐにはお伝えできないことをご理解ください。
抜けた乳歯は水洗いをし、乾燥させてから乳歯保管ケースにいれて、常温で保管してください。
乳歯に汚れが付着していても、堅いもので削る、擦る、オキシドール等の薬品に浸す、ほじるなど無理にキレイにする必要はありません。軽く水洗いをし、乾燥させてから乳歯保管ケースにいれて、常温で保管してください。
乳歯保管ケースのお届けまでお時間をいただいており申し訳ございません。順次発送しておりますので、今しばらくお待ちください。
ご登録されているユニットセンターまでお問い合わせください。
乳歯保管ケースのお届けまでお時間をいただいており申し訳ございません。乳歯保管ケースが届くまでは、抜けた乳歯を水洗いし乾燥させた後、チャック付きのビニール袋やタッパ等(フタやチャックで密閉できる容器)に入れて保管し、乳歯が抜けた年と月を記録しておいてください。
ご提供いただく乳歯は乳犬歯2本を予定していますが、途中で紛失してしまう可能性もありますので、念のため保管可能な範囲でできるだけ多くの乳歯を保管しておいてください。
抜けた乳歯を水洗いし乾燥させた後、チャック付きのビニール袋やタッパ等(フタやチャックで密閉できる容器)に入れて保管しておいてください。
乳犬歯以外の乳歯をご提供ください。
むし歯になっていない他の乳歯を保管されている場合、その乳歯のご提供をお願いいたします。むし歯、または治療済みの乳歯しか保管されていない場合は、その乳歯でも構いませんので、ご協力ください。
どの乳歯でも構いませんので、ご提供ください。同封いただく質問票に、その旨ご記入ください。
抜けた年齢や年でも構いませんので、わかる範囲で記録をお願いします。
1本でも結構です。ご協力をお願いいたします。
ご協力ありがとうございます。ぜひご提供ください。ただし謝礼は本数に関わらず一律となりますので、ご了承ください。
問題ございません。ご協力をお願いいたします。
同封されている「乳歯ご提供のお願い」の手順に従って、乳歯を発送してください。
詳しい手順はこちらの動画でもご覧いただけます。
【〜2022年度小学4年生のお子さん向け〜】
【〜2021年度小学4年生のお子さん向け〜】
送っても良い乳歯の中から、下の表を参考に分析に適した乳歯をご提供ください。
ご提供いただいた乳歯は全て分析に使用するため、お返しすることができません。大変申し訳ございませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
乳歯1本でも構いません。ご提供をお願いいたします。
割れている乳歯(1本の乳歯分)はまとめて1本のチューブに入れてお送りください。
破損しないようティッシュ等に包み、チューブが入っていたチャック付きの袋に入れて、お送りください。
透明のチューブは予備のチューブです。他のチューブが破損した場合や、どの歯を提供して良いかわからない等の理由で、乳歯を3本ご提供いただける時にご使用ください。使用されなかった場合は、そのまま他のチューブと合わせてご返送ください。なお、乳歯は3本ご提供いただいても謝礼は変わりません。予めご了承ください。
問題ございません。チューブに入れてお送りください。
そのままの状態で問題ございません。チューブに入れてお送りください。
問題ございません。熱湯で消毒した場合、冷蔵、冷凍で保管していた場合、温度変化に伴い、乳歯が割れてしまう場合がありますが、その場合は割れた乳歯(1本分)を全てまとめて、1本のチューブに入れてお送りください。
乳歯回収キットは、乳歯調査参加者が小学4年生になる年に、1人1セットをお届けいたします。ご兄弟ごとにそれぞれ回収キットをご使用ください。
むし歯予防を目的に、フッ化物を含む溶液で1分間ぶくぶくうがいをすることです。
フッ素入りのものについてのみ、ご回答ください。
抜けた年や月、抜けた年齢等だけでも結構ですので、わかる範囲内でご記入ください。
乳歯調査ブックの歯列の絵は、保護者がお子さんを正面から見た時の歯の並びと同一になっています。保護者の方の見たままでご記入ください。
抜けた場所がわからない乳歯をお送りいただく場合は、調査票にてわからないにチェックを入れてお送りください。
乳歯回収キットに同封されている「返送用封筒」に、乳歯を入れたチューブ、使用しなかったチューブ、調査票を入れて、宅配便(着払い)にてお送りください。宅配便の発送は、最寄りの取扱店舗にお持込みいただくか、インターネット、または伝票に記載されている電話番号にご連絡いただき、ご自宅への集荷を依頼してください。
乳歯回収キットを受け取った年度内にお送りください。ただし、もし乳歯が抜けていない等の理由で返送が遅れる場合は、小学5年生の9月末頃までにお送りください。
ご登録されているユニットセンターまでご連絡ください。ご連絡先が不明な場合は、エコチル調査コールセンター(0120-53-5252)までお問い合わせください。
ご登録されているユニットセンターまでご連絡ください。ご連絡先が不明な場合は、エコチル調査コールセンター(0120-53-5252)までお問い合わせください。
使用したチューブと一緒に、ご返送ください。送り忘れた場合はお手数ですが、お住まいの自治体のゴミ処理区分に従って処分をお願いいたします。
ご登録されているユニットセンターにご連絡ください。
そのようなことはございません。引き続きエコチル調査にご参加いただけますので、どうぞよろしくお願いいたします。
大変申し訳ございません。行き違いがあったものと思われます。お手数をおかけいたしますが、ご登録されているユニットセンターまでご連絡ください。郵送物は破棄していただいて差し支えございません。
エコチル調査以外の研究には使用いたしません。
乳歯保管ケースは返却いただく必要はございません。そのままご使用ください。