澤山 保羅
解説
牧師、教育者。明治5(1872)年私費で渡米し、ノース・ウェスタン大学で学びキリスト教徒となる。帰国後の10年に牧師となり、同年に浪花公会(浪花教会)、11年に梅花女学校(後の梅花学園)を創設、校長となった。外国の援助に頼らない、日本の教会の自給独立論を唱えた。
関連資料
国立国会図書館サーチ
SNSでシェア
澤山 保羅
澤山保羅の肖像
- 澤山保羅の肖像1枚目
- 出典:
牧師、教育者。明治5(1872)年私費で渡米し、ノース・ウェスタン大学で学びキリスト教徒となる。帰国後の10年に牧師となり、同年に浪花公会(浪花教会)、11年に梅花女学校(後の梅花学園)を創設、校長となった。外国の援助に頼らない、日本の教会の自給独立論を唱えた。