藤島 武二
解説
洋画家。川端玉章に日本画を、後に転じて曾山幸彦等に洋画を学ぶ。黒田清輝ら外光派の影響を受けるが、やがて浪漫主義に移って『蝶』などを発表。明治38(1905)年から42(1909)年には欧州に留学。東京美術学校(後の東京藝術大学)の助教授、教授を務める。帝国美術院会員、帝室技芸員。昭和12(1937)年には文化勲章を受章。
関連資料
国立国会図書館サーチ
SNSでシェア
藤島 武二
藤島武二の肖像
- 藤島武二の肖像1枚目
- 藤島武二の肖像2枚目
- 出典:
洋画家。川端玉章に日本画を、後に転じて曾山幸彦等に洋画を学ぶ。黒田清輝ら外光派の影響を受けるが、やがて浪漫主義に移って『蝶』などを発表。明治38(1905)年から42(1909)年には欧州に留学。東京美術学校(後の東京藝術大学)の助教授、教授を務める。帝国美術院会員、帝室技芸員。昭和12(1937)年には文化勲章を受章。