牧野 富太郎
解説
植物学者。家は酒造業。小学校を中退、独学で植物学を学ぶ。明治17(1884)年矢田部良吉に認められ、東京大学で指導を受ける。21年より『日本植物志図篇』を自費で刊行。26年帝国大学助手、大正元(1912)年東京帝大講師となる。昭和2(1927)年理学博士、25年日本学士院会員。死去後文化勲章を贈られた。多くの新種を発見・命名し、植物学の啓蒙にも努めた。『牧野日本植物図鑑』(1940初版)等、著作も多い。
関連資料
直筆資料
著作
電子展示会「あの人の直筆」より
国立国会図書館サーチ
SNSでシェア
牧野 富太郎
牧野富太郎の肖像
- 牧野富太郎の肖像1枚目
- 牧野富太郎の肖像2枚目
- 牧野富太郎の肖像3枚目
- 牧野富太郎の肖像4枚目
- 牧野富太郎の肖像5枚目
- 牧野富太郎の肖像6枚目
- 出典: