下山 順一郎
薬学者。明治3(1870)年犬山藩の貢進生として大学南校独逸語科に学ぶ。6年第一大学区医学校製薬学科に進学。12年製薬士の学位を受け、その後、陸軍薬剤官と大学助教授を兼任する。16年に日本薬局方編纂御用掛となるが、ストラスブルグ大学に留学。帰国後、帝国大学医科大学教授となり、薬剤師試験委員、日本薬剤師会理事長などを歴任。東京薬学校を設立し、日本の薬学界の発展に寄与した。郊外に是好園という薬草園を持った。
関連資料
著作
国立国会図書館サーチ
SNSでシェア
下山 順一郎
下山順一郎の肖像
- 下山順一郎の肖像1枚目
- 出典: