第16回 日本近代建築の夜明け〜建築設計競技を中心に〜

戦前の建築設計競技図案

参考文献

  • 西田雅嗣・矢ヶ崎善太郎編『図説建築の歴史』学芸出版社,2003【KA31-H2】
  • 日本建築学会編『近代日本建築学発達史 復刻版』文生書院,2001【NA25-G24】
  • 稲垣栄三『日本の近代建築』鹿島出版会,1979【KA81-33】
  • 近江栄,藤森照信編『近代日本の異色建築家』朝日新聞社,1984【KA81-86】
  • 鈴木博之ほか監修『「鹿鳴館の建築家ジョサイア・コンドル展」図録』増補改訂版.建築画報社,2009【KA131-J25】
  • 畠山けんじ『鹿鳴館を創った男:お雇い建築家ジョサイア・コンドルの生涯』河出書房新社,1998【KA131-G23】
  • 東秀紀『東京駅の建築家辰野金吾伝』講談社,2002【KH73-G474】
  • 北原遼三郎『明治の建築家・妻木頼黄の生涯』現代書館,2002【KH271-G1914】
  • 藤森照信『明治の東京計画』岩波書店,2004【DD83-H116】
  • 曾禰達蔵「故正員工学士佐立七次郎君の建築事蹟」『建築雑誌』37巻446号,1923.08【Z16-80】
  • 文化財建造物保存技術協会編『重要文化財日本ハリストス正教会教団復活大聖堂(ニコライ堂)保存修理工事報告書』日本ハリストス正教会教団,1998【KA353-G7】
  • 池田雅史『ニコライ堂と日本の正教聖堂』東洋書店,2012【KA353-L2】
  • 近江栄『建築設計競技』鹿島出版会,1986【NA131-44】
  • 営繕管財局編纂『帝国議会議事堂建築の概要』大蔵省営繕管財局,1936【KA272-E15】
  • 『議院建築意匠設計懸賞募集規程』臨時議院建築局,1919【Y994-J7472】
  • 『大阪市中央公会堂50年誌』大阪市教育委員会,1968【FH5-1】
  • 帝室博物館復興翼賛会編『東京帝室博物館復興事業の概要』帝室博物館復興翼賛会,昭和12【特201-503】
  • 大宮直記・下村彰男・熊谷洋一「名所図会・百景にみる近代以降の東京における『景』の変遷に関する研究」『ランドスケープ研究 : 日本造園学会誌 : journal of the Japanese Institute of Landscape Architecture』58(4),1995.3【Z11-315】
  • 『国際子ども図書館事業記録集:明治の煉瓦建築「旧帝国図書館」の保存と再生』国土交通省関東地方整備局営繕部,2002【UL521-H5】
  • 建築デザイン研究会編著『建築デザイン用語辞典』井上書院,2009【KA2-J5】
  • 『世界大百科事典』改訂新版.平凡社,2007【UR1-J34】
  • 大阪市中央公会堂公式ホームページ『公会堂の歴史』<https://osaka-chuokokaido.jp/about/history.html>
  • 東京国立博物館ホームページ『館の歴史』<https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=143>

(最終アクセス日:2020年8月20日)



ページの
先頭へ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /