報道・広報

全日本中学生 水の作文コンクール受賞作品が決定!
〜子どもたちの水への思いがつまっています〜

令和4年7月25日

全国の中学生及び海外日本人学校在学の日本人中学生を対象に、「水について考える」をテーマに開催した第44回全日本中学生 水の作文コンクールは、総数9,249編の応募を頂きました。
審査の結果、最優秀賞(内閣総理大臣賞)1編のほか受賞作品を決定しました。

本コンクールは、「水の日」(8月1日)及び「水の週間」(8月1日〜8月7日)の行事の一環として昭和54年より実施しているものです。次代を担う中学生を対象とし、広く水に対する関心を高め、その理解を深めることを目的としています。
入選作品については、全日本中学生 水の作文コンクールHPでご覧になれます。
http://www.mlit.go.jp/mizukokudo/mizsei/tochimizushigen_mizsei_tk1_000010.html

【作文コンクール受賞作品】
<最優秀賞 1編>
しろまる内閣総理大臣賞
氏名
()) 駿() (徳島県 阿南市立那賀川中学校 3年)
題名 一滴との出会い
<優秀賞 10編>
しろまる厚生労働大臣賞
氏名 鈴木
() ()() (京都府 龍谷大学付属平安中学校 3年)
題名 琵琶湖疏水を作られた皆さんへ
しろまる農林水産大臣賞
氏名 齋喜
() 璃音) (新潟県 新潟大学附属長岡中学校 3年)
題名 繋ぐ水
しろまる経済産業大臣賞
氏名 三浦
世来) (宮崎県 宮崎県立宮崎西高等学校附属中学校 3年)
題名 水と育む輪の中で永遠に
しろまる国土交通大臣賞
氏名 木下
) そら (愛媛県 高知県宿毛市愛媛県南宇和郡愛南町篠山小中学校組合立篠山中学校 2年)
題名 廃油石けんづくりを通して
しろまる環境大臣賞
氏名 中村
光里 (愛知県 豊橋市立本郷中学校 3年)
題名 『水の惑星の未来は私たちが創る』
しろまる全日本中学校長会会長賞
氏名 澤井
() (() (岩手県 盛岡中央高等学校附属中学校 3年)
題名 命ある水
しろまる水の週間実行委員会会長賞
氏名 福田
() 純伶() (和歌山県 和歌山県立向陽中学校 2年)
題名 私の断水体験記
しろまる独立行政法人水資源機構理事長賞
氏名 谷野
( 由依() (三重県 高田中学校 2年)
題名 見える水と見えない施設
しろまるシャワーズ賞
氏名 井口
() ()() (新潟県 上越教育大学附属中学校 3年)
題名 山の水にはかみさんがいる
しろまる中央審査会特別賞
氏名 金沢
() 青空() (茨城県 茨城大学教育学部附属中学校 3年)
題名 みんなが幸せになる洋服を
<入選 29編>

添付資料

報道発表資料(PDF形式)PDF形式

【別紙】最優秀賞、優秀賞の受賞者一覧(PDF形式)PDF形式

お問い合わせ先

国土交通省水管理・国土保全局 水資源部 水資源政策課 唐澤、金井
TEL:03-5253-8111 (内線31156、31143) 直通 03-5253-8386 FAX:03-5253-1581

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /