令和2年10月1日
全国の中学生及び海外日本人学校在学の日本人中学生を対象に、「水について考える」をテーマに
開催した第42回全日本中学生 水の作文コンクールは、総数9,444編の応募を頂きました。
審査の結果、最優秀賞(内閣総理大臣賞)1編のほか受賞作品を決定しました(別紙1)。
本コンクールは、「水の日」及び「水の週間」の行事の一環として昭和54年より実施しているものです。
次代を担う中学生を対象とし、広く水に対する関心を高め、その理解を深めることを目的としています。
※(注記)受賞作品は別紙2のとおりであり、以下の全日本中学生 水の作文コンクールHPでご覧になれます。
http://www.mlit.go.jp/mizukokudo/mizsei/tochimizushigen_mizsei_tk1_000010.html
内閣総理大臣賞
氏名 柏原葵 (京都府 綾部市立上林中学校 1年)
題名 私が使っている水
厚生労働大臣賞
氏名 林咲結理 (栃木県佐野日本大学中等教育学校 2年)
題名 水と共に生きる
農林水産大臣賞
氏名 河邉心那 (愛知県豊川市立南部中学校 3年)
題名 大地と街を潤す豊川用水
経済産業大臣賞
氏名 清水遥 (熊本県熊本市立出水中学校 1年)
題名 水の旅
国土交通大臣賞
氏名 大谷優斗 (群馬県渋川市立渋川中学校 2年)
題名 水と関わり合う日々
環境大臣賞
氏名 大城冴和 (宮崎県宮崎県立宮崎西高等学校附属中学校 3年)
題名 未来に繋ぐ優しい水音
全日本中学校長会会長賞
氏名 井上愛理 (愛媛県愛光中学校 1年)
題名 水の向こうにあるもの
水の週間実行委員会会長賞
氏名 廣瀨乃々佳 (栃木県佐野日本大学中等教育学校 2年)
題名 水のありがたさを知って
独立行政法人水資源機構理事長賞
氏名 宇野誠洋 (福岡県福岡教育大学附属福岡中学校 2年)
題名 つなぐ…水
※(注記)別紙1参照
※(注記)1.例年、表彰式は、水の週間中央行事「水を考えるつどい」において行っていますが、新型コロナウイルス感染症の
感染拡大防止の観点から、今年は同つどいにおける開催を取りやめます。
※(注記)2.例年、受賞者は、7月下旬頃に決定していますが、今年は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大による一斉休校の
影響等を考慮し、各都道府県への応募期限を2ヶ月間延長したことから、決定が2ヶ月程度遅くなりました。
別ウィンドウで開きます
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。