本ページは、お客様の問題を迅速かつ確実に解決するため、リモートサポートの接続方法を解説したページとなります。
リモートサポートをご希望のお客様はこのページを開いたまま下記URLからお問い合わせください。本ページを開いていることをご申告いただければ、スムーズに接続することができます。
https://www.mcafee.com/support/s/contactsupport?language=ja
*サポート担当者よりこのページへ誘導された場合はこのまま読み進めてください。
ご利用のデバイスのOSによって手順が異なりますので、問題が発生しているデバイスのOSを確認いただき、該当のOSの説明を開いて、担当者の指示に従い、操作を行っていただくようお願い申し上げます。
Windowsでのリモートサポート
問題の発生しているデバイスで、https://www.mcafee.com/support/remoteにアクセスします。
担当者より、接続用の6桁の数字のピンコードをお伝えいたしますので、「PINコード」の入力欄に入力します。
送信をクリックすると、「Rescueアプレットのダウンロード」画面に変わり、接続用のファイルが自動的にダウンロードされます。
ダウンロードされた、「Support-LogMeInRescue.exe」を実行します。
お客様側でユーザーアカウント制御[UAC]の許可を求めるメッセージが表示されるので、「OK」>「はい」の順番にボタンを押していただきます。
*環境によっては変更の許可を求めるメッセージが出てこない場合があります。
「はい」をクリックします。
アプリケーションが立ち上がりお客様側で接続許可を求めるメッセージが表示されるので、「OK」ボタンを押していただきます。
これで接続は完了です。引き続き問題解決のためご協力頂けますと幸いです。
※(注記)ダウンロードされたファイルの探し方について
現行のブラウザではいずれも画面の右上に下向きの矢印アイコンが表示され、クリックするとダウンロードされたファイルが表示されますが、アイコンが自動で表示されない場合もあります。
以下にブラウザごとのダウンロードファイルの表示方法を記載します。
※(注記)これらの操作は、キーボードのショートカット「Ctrl+J」(CTRLキーとJキーの同時押し)で同様のダウンロード履歴を出すことができます。
・Edge
右上の「...」アイコンをクリックしてメニューを開き、ダウンロードを選択すると、画面右上にダウンロードされたファイルの一覧が表示されます
・Chrome
右上の三点リーダーアイコンをクリックしてメニューを開き、ダウンロードを選択すると、ダウンロードされたファイルの一覧が別タブで開きます
・Firefox
右上の「三」アイコンをクリックしてメニューを開き、ダウンロードを選択すると、ダウンロードされたファイルの一覧が別窓で開きます
Macでのリモートサポート
問題の発生しているデバイスで、https://www.mcafee.com/support/remoteにアクセスします。
担当者より、接続用の6桁の数字のピンコードをお伝えいたしますので、入力欄に入力します。
・Safari
送信をクリックすると、「Rescueアプレットのダウンロード」画面に変わり、接続用のファイルが自動的にダウンロードされます。
「LMIRescue.pkg.zip」を開き、中に含まれている「Support-LogMeInRescue.dmg (環境によっては拡張子.dmgが表示されません)」を開きます。
「LMIRescue.pkg.zip」が自動的に展開され、「Support-LogMeInRescue.dmg」が既に表示されている場合は、直接「Support-LogMeInRescue.dmg」を開きます。
お客様側で許可を求めるメッセージが表示される場合、「開く」をクリックしていただきます。
アプリケーションが起動し、追加で接続の許可を求めるメッセージが表示されるので、「OK」ボタンをクリックしていただきます。
※(注記)MacOS 13以降
権限の許可を求めるメッセージが表示されるので、「許可」を押していただきます。
OSバージョン等、環境によって動作が異なる可能性があり、自動で許可されない場合はシステム設定のプライバシーとセキュリティから、画面収録とアクセシビリティを許可する必要があります
画面収録
アクセシビリティ
これで接続は完了です。引き続き問題解決のためご協力頂けますと幸いです。
※(注記)MacOS 12以前
システム環境設定で「画面収録」を許可することで、担当者側にお客様の画面が表示されるようになります。
中央付近の「システム環境設定を開く」または、Permissionsの「Open Screen Recording」をクリックしていただくと、セキュリティとプライバシーの画面収録が表示されます。
左下のロックを解除したうえで、右枠の Support-LogMeInRescueにチェックをつけます。
次のメッセージは「あとで行う」を選択します。
システム環境設定で「アクセシビリティ」を許可することで、担当者がお客様のPCの操作ができるようになります。
Permissionsの「Open Accessibility」または、左枠から「アクセシビリティ」をクリックしていただき、右枠の Support-LogMeInRescueにチェックをつけます。
これで接続は完了です。引き続き問題解決のためご協力頂けますと幸いです。
Tips:ダウンロードしたファイルが見つけられない場合下記手順でも確認できます。
Safariを開いた状態で画面上段のバーから「表示」>「ダウンロードを表示」と選択すると、画面の右上にダウンロードされたファイルが表示されます
または別途Finderを開き、ダウンロードフォルダを参照します
Androidでのリモートサポート
1. PlayStoreの検索から「ろぐみーいん」で検索します
2. 検索結果一覧から「LogMeln Rescue Customer」をインストールします。
3. インストールできましたら、アプリを起動し、「続行」をタップします。
4. 担当者より、数字6桁のPINコードをお伝えしますので、番号を入力し「接続」をタップすると接続中...になります。
5. 「ENABLE」をタップしていただきます。
6. ユーザー補助の画面に切り替わりますので、「Rescue」をタップします。
7. [Rescue]の使用のトグルをタップします。
8. フルコントールの許可をします。
9. 通知の許可をします。
10. 接続されますと「付近のデバイス検出、接続、相対位置の特定をRescueに許可しますか?」が出ますので「許可」をタップします。
11. 「Rescueで録画やキャストを開始しますか?」は「今すぐ開始」をタップします。
これによりお客様の画面を担当者が閲覧できるようになります。これで接続は完了です。引き続き問題解決のためご協力頂けますと幸いです。
iOSでのリモートサポート
1. AppStoreから[logmein]と入力していただき検索をしていただきます。
2. 検索結果に[LogMeln Rescue Customer]がありますので[入手]をタップし、インストールしていただきます。前にインストールしたことがあると雲に下向きの↓マークとなっています。
3. Bluetoothの許可を求められます。[許可しない]を選択します。
4. 通知の送信の許可を求められます。担当者よりメッセージを送る場合がありますので、[許可]及び、[続行]をタップします。
5. 担当者より、数字6桁の暗証番号をお伝えしますので、ご入力いただき、[OK]をタップしていただきます。
6. [ブロードキャスト]をタップしていただきます。
7. ◎にじゅうまるのアイコンをタップしていただきます。
8. [ブロードキャスト開始]をタップしていただきます。
9. ◎にじゅうまるが赤く変わると接続開始され秒数が表示されます。
これによりお客様の画面を担当者が閲覧できるようになります。これで接続は完了です。引き続き問題解決のためご協力頂けますと幸いです。