建設工事用仮設構造物の機材の認定・使用基準等の設定及びそれらの周知、試験、技術的指導等に関する一般社団法人です。

03-3455-0448

FAX 03-3455-0527

(受付時間 9:00〜17:00 土日祝日除く)

申請から合格まで

手順内容
1. 承認の申し出 承認の申し出によりシステムの内容(構造物の詳細)を確認し、承認の対象となるかどうか検討。
だいやまーく 図面、全体の構成図及びシステムの概要がわかるものが必要。
2. 承認の申請 全体構成図、部品の内容、組立基準、使用基準等の資料を添えて本会へ承認申請。
3. 事務局で検討・打合せ 申請の内容に基づき、必要な試験の種類及びその方法等について検討。
4. 試験の実施
(データ作成・解析)
試験を実施し、その結果から申請内容を検討。必要な場合は追加試験を実施。
5. 申請書の訂正等 試験結果を踏まえ、申請書の訂正等。
6. 工場審査 工場における品質管理等の調査を行い、適正に品質管理が行われているか審査。
7. 事務局で申請内容を検討 試験結果と申請書類の内容について、総合的に検討。
8. 承認審査委員会 承認の適否を承認審査委員会に諮問。
9. 承認証の発行 承認審査委員会の審査に基づき、承認証を発行。

承認制度トップへ戻る

PAGE TOP

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /