出版図書販売
機械工学系専門書
表紙 一部写真に詳細有 |
定価 (税込) |
会員価 (税込) |
冷媒の凝縮 -基礎から応用まで- 2017年5月17日発売 冷媒の凝縮に関する基礎理論から伝熱促進法までを体系的に説明するとともに、理論や実験の研究成果から得られた予測式、設計法、最近のトピックスを総合的に掲載。初学者の基礎学習や若手研究者・技術者の専門的知識修得のための内容を記述。 更に、具体的に熱交換器の設計ができるまでの応用的・実用的内容を網羅。 今後の研究開発のため、最新情報についてもまとめられた待望の一冊、ついに発行! (ISBN978-4-88967-131-5) |
<A4判> 2017年5月発売 338P |
6,443円 |
5,858円 |
---|---|---|---|---|
Compressors for Air Conditioning and Refrigeration on sale Feb.22, 2018
JSRAE launched a special project to publish a
comprehensive reference manual to share knowledge on refrigeration and
air conditioning system, considered the heart of refrigeration and air
conditioning system. Contents: (ISBN978-4-88967-136-0 ) ※(注記)English ver. of 『冷媒圧縮機 Reibai Assyukuki』 ■しかく To send to address in Japan (国内発送の場合) : カートに入れる ■しかく To ship abroad : Contact us from HERE |
<A4判> Feb.22, 2018 264P |
10,186円 |
8,658円 | |
冷媒圧縮機 日本冷凍空調学会 圧縮機技術委員会編
【 主要目次 】 ●くろまる第1章 まえがき ●くろまる第2章 基礎理論 ●くろまる第3章 レシプロ圧縮機 ●くろまる第4章 ロータリ圧縮機 ●くろまる第5章 スクロール圧縮機 ●くろまる第6章 ツインスクリュー圧縮機 ●くろまる第7章 シングルスクリュー圧縮機 ※(注記) 右の写真をクリックすると詳細目次とサンプルページがPDFで閲覧できます※(注記) |
<A4> 2013年4月発行 264P |
4,191円 |
3,562円 | |
冷凍サイクル制御 2018年11月12日発売
冷凍サイクルの制御に関する技術開発の足跡を示すとともに、各種製品群への社会的要請とそれに対応する冷凍サイクル制御の変遷を総合的に収録。 若手技術者や研究者の専門的知識習得のための基礎知識である、冷媒の熱物性、冷媒回路構成、インバータ、電子膨張弁、送風機回転数を紹介。 応用製品編では具体的にエアコン、ビル用マルチエアコン、カーエアコン、自販機、冷凍・冷蔵ショーケース、給湯機、ターボ冷凍機、モジュールチラーなどの各メーカーの開発者自身による最新技術を網羅。 (ISBN978-4-88967-139-1) |
<A4判> 2018年11月発売 227P |
▲さんかくクリックで目次に 飛びます |
6111円 |
4,074円 | 測定器の取扱方法(第2次改訂版) 2015年3月25日発売 1980年発行の初版から35年間の測定器の進歩や測定方法の変化を元に全面的に構成を見直し、冷凍空調分野で扱うほぼすべての測定器の原理・特徴・取扱方法を一冊にまとめました。 (ISBN978-4-88967-126-1) |
<A4判> 2015年3月発売 237P |
4,583円 |
3,565円 |
冷凍用自動制御機器 改訂第3版 2013年2月発売 1985年発行の第2次改訂版の内容から全面改訂。 冷凍サイクルに使用される自動制御機器の構造や作用、選定、取扱いについて技術者に必要とされる知識を詳細に記述。 海外規格・規制についての章や四方弁の章を新設する等大幅にページ増となった。 【 主要目次 】 ●くろまる第1章 膨張弁 ●くろまる第2章 電磁弁 ●くろまる第3章 四方弁 ●くろまる第4章 圧力調整弁、 ※(注記) 右の写真をクリックすると詳細目次とサンプルページがPDFで閲覧できます ※(注記) |
<B5> 2013年2月発行 284P |
4,189円 |
3,771円 | |
改訂新版 冷蔵倉庫 2012年2月10日 発行 *価格が変更されました 現在の冷蔵倉庫は環境保護の観点から、その冷凍設備はさらに進歩を続けている。 そこで普遍である基本的な事項は踏襲し、改良されてきた技術を最新情報に改訂することにより、冷凍技術者にとって有益な参考図書を目指した。 |
<A4> 2012.2/10発行 293P |
6,670円 | 5,405円 | |
冷凍空調設備のサービス・メンテナンス [主要目次] ●くろまる第1章 建築設備機器のサービス・メンテナンス総論 |
<A4> 2009年11月発行 253P |
5,656円 | 4,610円 | |
冷凍サイクルの動特性と制御 松岡文雄 著 日本冷凍空調学会 編。 [主要目次] ・第1章 冷凍サイクル制御とは ・第2章 省エネ制御と快適性制御 ・第3章 新冷媒対応制御 ・第4章 制御シミュレーション |
<B5> 2009年3月発行 110P |
冷凍サイクルの動特性と制御 | 5,237円 | 4,714円 |
冷凍空調手帳 改訂第7版 日本冷凍空調学会 冷凍空調手帳改訂委員会 編。 冷凍空調技術者必携の最新技術データ集。 [主要目次] ●くろまる 第1章:度量衡・単位等 ●くろまる第2章:冷媒・冷凍機油・ブライン ●くろまる第3章:圧縮式冷凍機 ●くろまる第4章:ターボ・吸収式冷凍機 ●くろまる第5章:熱交換器・補器 ●くろまる第6章:冷凍・冷蔵 ●くろまる第7章:食品冷凍 ●くろまる第8章:空気調和 ●くろまる第9章:ポンプ・送風機、 ●くろまる第10章:配管・電機資材 ●くろまる第11章:法規 ●くろまる付図:各種線図[134a,R717,R404A,R407C,R410A,CO2 ,湿り空気 (常用・高温・低温)] |
<A5> 2009年1月発行 487P |
4,730円 | 4,257円 | |
気体の液化と極低温プロセス-原理と装置- 工学博士 永野 弘 著 日本冷凍空調学会 編。 約50年の極低温技術研究の経験を元にした、極低温技術全般の解説書です。 <全24章> 第1章:歴史的過程 第2章:気体の性質と熱力学的諸量 第3章:液化サイクル 第4章:空気液化装置 第5章:液体空気 液体窒素 液体酸素 その性質と取扱い 第6章:水素及びヘリウムの液化サイクル 第7章〜第12・18章:液化装置の構成要素 I〜VII 第13章〜14章:実際の水素ヘリウム液化装置とその周辺技術I・II 第15章:冷凍サイクルと小型冷凍装置 第16〜17・19章:小型冷凍機II〜IV 第20〜23章:低温技術の応用I〜IV 第24章:更に低い温度へ-3He/4He希釈冷凍法 Pomeranchuk冷却- |
<A4> 2007年10月発行 252P |
6,600円 | 5,238円 | |
湿度制御設計ガイド 日本冷凍空調学会 編。 本書はASHRAEから出版された湿度調整に焦点をあてた書籍を日本語に 翻訳したもので、基礎・湿度の影響・システム設計・機器と制御・設備・設計資料の 全6編計32章で構成されています。 一般空調における湿度制御に関連した技術 テーマを網羅しており、基本的には技術者向けの実用書として作成されていますが、 それだけではなく学生や保安管理者、建築士など幅広い層のお役に立つようにとの 編集方針で数多の資料に豊富なイラストを添え、わかりやすく解説しています。 |
<A4> 2006年3月発行 393P |
12,571円 | 10,476円 | |
ヒートポンプがわかる本
本書では図解による説明などを加え、ヒートポンプの原理や構成、使われ方などについて平易に解説しています。 |
<A5> 2005年10月発行 217P |
2,095円 | 1,886円 | |
冷凍空調・食品用語集 用語集の前半には英文用語とその和訳を、後半には和文用語とその英訳を配し、和文用語のうちで特に重要なものについては解説を付しました。 |
<B6> 2003年3月発行 180P |
2,828円 |
2,619円 | 日本冷凍史 |
<B5> 1998年9月発行 387P |
10,476円 |
9,429円 |
日本冷凍空調学会 創立100周年を機に、1998年に刊行された「日本冷凍史」につづく2025年版の記念本として発刊します。1996年から今日までを振返り冷凍空調分野をほぼ網羅した機器の進展・製品内容となっております。
|
<B5> 2025年7月発行 350P程度 |
30,000円 | 25,000円 | 炎で冷やした半世紀
|
<B5> 2002年3月発行 353P |
5,238円 |
4,714円 |
アンモニア冷凍技術
|
<B5> 2002年2月発行 205P |
4,504円 |
4,086円 |
注文と出版図書案内
ご注文の前に下記の注意事項をお読みください。
ご注文方法 ・発送 |
■しかく ご注文方法 1.画面上の購入を希望される書籍欄にある「カートにいれる」ボタンを左クリックして、ショッピングカートに本を投入してください。書籍の数量増減・キャンセルなどはショッピングカート内で変更可能です。 2.ご注文書籍が決まりましたら、ショッピングカートにてご注文内容をご確認の上、ページ下部の「送付先の入力画面へ」ボタンを押し、送付先の入力フォームに進んでください。 3.注文者および送付先情報をご入力後、送付先の確認ページにて記入内容をご確認いただき、「注文」ボタンを押してください。 正常にご注文が完了した場合、ご記入いただいたメールアドレス宛てに自動返信メールが発送されます。 自動返信メールが届かない場合、メールアドレスの記入間違いや携帯電話のアドレスでPCメールを拒否されている等の原因が考えられます。
詳しくはご注文後に自動返信メールが届かない場合をご参照ください。 4.その他、E-mailでもご注文をお受けしております。(送り先住所、氏名、書名、冊数などを明記) ◇ 発送予定日について ご注文完了後、7〜8営業日内(土・日・祝日、ゴールデンウィーク期間、お盆期間、年末年始などを除く)に商品と請求書を発送いたします。
※(注記)ご注文内容および一部の書籍につきましては、先のお支払いとなります。 ■しかく 発送方法について 郵便・レターパック・宅急便などでの発送となります。 |
---|---|
代金の お支払方法 (国内発送 の場合に 限ります) |
請求書発行日から30日以内にお支払い下さいますようお願いします。 ※(注記)ご注文内容および一部の書籍につきましては、先のお支払いとなります。 ※(注記)お支払いが確認できない状態で、複数回のご注文はお受けできません。 |
送料・ 手数料 |
※(注記)2024年7月より送料が改訂されております。 発送に関しては別途送料・手数料が書籍代金の他に加算されます。(本代・送料手数料共消費税込み) 送料は全国共通で、総重量によって計算しています。 2送料を含む合計請求金額が1,200円未満の場合 : 詳細な送料はカートに商品を入れると表示されますので、ご確認ください。 |
ご注文の キャンセル・ 返品について |
※(注記)商品の乱丁・落丁がございました場合には交換対応させていただきます。 なお、商品発送後のキャンセル・ご返品などはお受けいたしかねますのでご了承いただけますようお願いいたします。 |
その他 連絡先 |
|