高専・大学生の方へ
×ばつエネ体験プロジェクトとは?
高専・大学生のための、ひととエネルギーと閑居を"つなぐ"体験型プロジェクト。
×ばつエネ体験プロジェクトは、「エネルギーと環境の共生」をめざして取り組んでいる、全国の高専・大学生のための体験型エネルギー環境学習プログラムです。
私たちの豊かな暮らしは、エネルギーと自然環境に支えられています。これらを相反する存在ではなく"つながり"として捉え、どちらも大切にする心と技術を育てることを目的としています。
キーワードは、"体験・協働・学びあい、そして楽しむ"こと。環境やエネルギーに詳しくない方でも大丈夫です。
×ばつエネ体験プロジェクトの5つの特徴
1. 高専・大学生に嬉しい"無料"。※(注記)集合・解散場所までの往復交通費は各自ご負担下さい。
2. 環境とエネルギーに詳しく慣れる。
3. 体験型プログラムで楽しめる
4. 全国の高専・大学生、社会人と"つながり"が生まれる
5. 男女問わず、ひとりでも安心して参加できる。
どんな人が参加するの?
「エネルギーをつくる現場を見たい」
「自然環境とエネルギーの関係について知りたい」
「そもそもエネルギーって何?」
少しでも、そんな興味がある方なら大歓迎。
また体験型学習プログラムなので、
他大学や社会人などのツアー参加者との"つながり"も
自然とつくれます。
参加した大学生の感想は?
×ばつエネ体験ツアーに参加した4人の高専・大学生からは、こんな声をいただいています。
五感で自然を体感!
ブナの森で、落葉を集めてふかふかの枕を作ったり、五感を研ぎ澄まして自然を感じたりすることができてより一層自然が好きになった。大好きな自然だからこそ、これを守っていかなければならないという使命感も芽生えてきた。
語り合える仲間と出会えて嬉しかった!
×ばつエネ体験ツアーでエコやエネを教えてもらったり、語り合ったりできるような仲間と出会えて嬉しかったです。お話をしているだけでも学ぶことがたくさんありました。エコやエネに関心が高い人ばかりだったのでどんな活動に対しても積極的な人が多く、私も良い刺激をもらいました。
机の上では学べない体験!
2泊3日という短い期間ではありましたが、授業やテキストなどからは学ぶことができない"生きた"知識や"生"の自然の感覚を学び体験することができ、とても有意義な時間を過すことができました。
火力発電所は奥が深い!
火力発電のうわべさえも知らなかったことに驚きました。火力発電所の見学を通して、様々な環境への配慮がなされていることを全く知らず、今回のツアーに行ってよかったと思います。発電所に限らず、環境への配慮というのは人間の生活と並行して様々なところで行われていると思います。そういったことをこれからも学んでいきたいです。
新たな出会いと発見!
元々、エネルギーについてはあまり良いイメージを持ってなかったのですが今回のツアーを通してそんなに暗い一面だけではないのだと知りました。しかし、その中で多くの課題もあることが実感出来る機会でもありました。また、普段の学生生活ではどうしても話せない人たちやそのような機会でしかお会い出来ない人たちがたくさんいたのでとてもいい機会になりました。改めて、コミュニケーションを通じてなにかを学ぶ重要性に気付きました。
最後に・・・
×ばつエネの輪に参加してみませんか。私たちは、あなたの人間的成長につながると確信しています。