2030年を見据えた目標の実現に向けて
LIGHTING ACTION
for 2030
ビジョン達成へ、
アクションで加速します。
「LIGHTING ACTION for 2030」とは、政府が掲げるカーボンニュートラルを目指し、
Society 5.0に対応する照明の普及を推進するための、
照明業界がこれまでとは異なる方法で市場へアプローチする新コミュニケーション戦略です。
私たちは「LIGHTING VISION 2030」を加速して推し進めるため、
照明業界一丸となってこの新たなコミュニケ―ション戦略「LIGHTING ACTION for 2030」を展開します。
LIGHTING VISION 2030
照明業界はビジョンを共有し、
共に社会に貢献します。
VISION
あかり文化の向上と地球環境への貢献
「人を中心とした、さまざまなモノやコトとつながる「健康」「安全」「快適」「便利」なあかりの普及を通して、ニューノーマルに適した新しいあかり文化の創生と脱炭素社会への貢献を目指しながら、SDGs達成に向けた取り組みを拡大・加速してまいります。
MISSION
我々は、地球環境に配慮したやさしい"あかり"の普及に努め、
より安全で快適な生活環境を実現するとともに地球環境の向上に努めます。
照明業界の代弁者として、政府の成長戦略への取り組み、
国内外のステークホルダーへの情報発信、交流、交渉を通じて、
公平で健全な照明市場を形成し、照明業界の発展に貢献します。
GOAL
-
温室効果ガス排出量%程度の削減に挑戦
(2013年度基準、電機・電子業界全体の
中長期的な取組・Carbon Neutralへの貢献の目安) -
消費電力量%削減(2013年度基準、LED素子、器具、電源等の効率アップと
照明制御設備の普及) -
照明器具ストック市場のLED化率%
-
Society 5.0に対応する次世代照明Lighting 5.0の普及・拡大で
構成比%を目指す
PROGRESS
-
照明器具ストック市場
現在のLED化率 %
-
照明器具出荷ベース
現在のLighting 5.0 構成比率%
What's Lighting 5.0
日本照明工業会が提唱・定義する新時代のあかりの概念です。
従来の空間を明るくする機能だけではなく、「健康」「安全」「快適」「便利」という、4つのさらに進化した価値をもたらす照明を「Lighting 5.0」と総称しています。「Lighting 5.0」は、分野や業種を超えた様々なモノ、コトにつながることで、多様な環境やライフスタイルに合わせたより豊かな暮らしを、照明を通して創造します。
私たちのビジョンを達成するために、Society 5.0に対応する「Lighting 5.0」という次世代LED照明の在り方を推進し、未来を明るく照らし続けていきます。
従来1.0〜4.0(1.0:人類が手にした最初のあかり(たいまつやろうそく、油、ガス灯などの炎)、2.0:白熱電球、3.0:放電灯、4.0:LED照明)に対し、"Lighting 5.0"とは、従来のあかるさを得るためだけの照明ではなく、「健康」「安全」「快適」「便利」な高付加価値な照明です。人を中心とした、さまざまなモノやコトとつながる、 Society 5.0(ソサエティ 5.0)の社会に対応する次世代照明」をJLMAでは"Lighting 5.0"と定義します。
-
Lighting 1.0
人類が手にした
最初のあかり(たいまつやろうそく、油、ガス灯などの炎)
-
Lighting 2.0
白熱電球
-
Lighting 3.0
放電灯
-
Lighting 4.0
LED照明
[画像:Society 5.0に対応する次世代照明 Lighting 5.0][画像:Society 5.0に対応する次世代照明 Lighting 5.0]
Our ACTIONS
共創する
ACTION
ビジョン達成のための活動取り組み・出展情報についてご紹介します。
JLMA 一般社団法人日本照明工業会
日本照明工業会は、地球環境に配慮したやさしい"あかり"の普及に努め、
より安全で快適な生活環境を実現するとともに地球環境の向上に努めます。
照明業界の代弁者として、政府の成長戦略への取り組み、
国内外のステークホルダーへの情報発信、交流、交渉を通じて、
公平で健全な照明市場を形成し、照明業界の発展に貢献します。
〒110-0016 東京都台東区台東四丁目11番4号
三井住友銀行御徒町ビル8階
TEL.03-6803-0501 FAX.03-6803-0064
https://www.jlma.or.jp
[フレーム]
「LIGHTING ACTION for 2030」宣言