東京PCB処理事業所
東京PCB処理事業所パンフレット
東京PCB廃棄物処理施設は、東京都、江東区のご理解の下に受入表明がなされ、平成16年8月に北九州事業、豊田事業に次ぐ三番目の事業として着工しました。その後、建設工事を進め、平成17年6月から10月まで試運転を実施しました。平成17年10月3日に東京都知事よりPCB廃棄物処分業の許可をいただき、平成17年11月22日よりPCB廃棄物の早期処理に向けて操業を開始しました。
処理事業を進めるにあたっては、東京都、江東区と締結している「東京都ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理事業に係る安全性と環境保全の確保に関する協定」を遵守するとともに、東京都の受入条件で示されている安全の確保を確実なものにするため、引き続き東京都や環境安全委員会へ報告をいたします。また、PCB処理事業検討委員会からも指導を得ながら、住民の皆さまに処理の安全性についてご安心いただけるような運営を行います。
-
東京PCB処理事業所で定期的に発行しています。
-
最新の情報をご覧いただけます。
-
施設概要、処理フロー、施設整備のための条件をまとめた報告書などを掲載します。
-
受入品目、受入基準、収集運搬事業者などの情報を掲載します。
-
環境・安全対策、委員会報告書、環境安全委員会、環境保全協定などの情報はこちらです。
-
施設の運転状況、維持管理の状況、処理実績などを掲載します。
-
東京PCB処理事業所の解体撤去情報を掲載します。
-
東京PCB廃棄物処理施設は、東京都、江東区のご理解の下に受入表明がなされ、三番目の事業として開業しました。
-
処理施設への見学は随時受け付けています。東京PCB処理事業所へのアクセスはこちらです。
-
東京事業に関連する自治体などへのリンク