障害の種別や立場、考えの違いを乗りこえ、障害のある人々の社会における「完全参加と平等」や「ノーマライゼーション」の理念を具体的に実現することを目的として、各種事業を全国的に展開しています。
  1. トップページ >
  2. 出版物 > 交響詩ゑびす曼陀羅〜日本障害者文化史絵巻

11年10月26日更新

交響詩ゑびす曼陀羅〜日本障害者文化史絵巻(DVD)


DVDにて復刻!

交響詩ゑびす曼陀羅〜日本障害者文化史絵巻(DVD)
(34分) 3,000円(送料別)

しろまる日本の創成期から科学技術の時代までを、障害者を
中心に文化芸術の視点で描いた一大絵巻!

日本神話のイザナギとイザナミの子どもは、蛭子(ヒルコ)
とよばれる障害児であったことから物語が始まります。

日本文や日本語の基礎を確立したのは盲人たちであっ
たこと、その原点とされる『平家物語』を全国に語り歩き、
国民文学に押し上げた背景には、盲人である琵琶法師
たちの力があったことなどを、花田春兆が絵と詞と音楽
でまとめました。


だいやまーく ご希望の方は だいやまーく
ご注文は、本のタイトル、必要部数・氏名・連絡先(郵便番号・住所・電話・ FAX番号・
Eメール)、請求書が必要な際はその宛名を明記の上、 office@jdnet.gr.jpへご注文ください。
なお、TEL・FAXによるご注文もお受けしております。

FAXでのお申込み用紙はこちらから

右【書籍申し込み用紙(PDFファイル)】

〒162-0052 東京都新宿区戸山1-22-1 日本障害者協議会
TEL:03-5287-2346 FAX:03-5287-2347

トップページへ戻る

さんかく ページの先頭へ戻る

フッターメニュー

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /