社会・産業のデジタル変革
公開日:2022年11月30日
最終更新日:2025年10月20日
我が国が目指す未来社会「Society5.0」の時代においては、デジタル技術等を地域社会全体に普及・浸透させ、地域産業・企業の競争上の優位性を確立させるなど、個社単位に限らず地域社会全体でデジタルトランスフォーメーション(DX)を実現することが期待されてています。デジタル技術はイノベーションの源泉であり、実際にDXへ取り組んでいる中小企業は取り組んでいない中小企業と比べ、労働生産性や売上高が大きく向上しています(図)。
また、日本経済を支えているのは国内企業数の99.7%、雇用の約70%、付加価値額の50%以上を占める中堅・中小企業等であり、これら企業の存続、持続的成長においてDXは必要不可欠な取組であるといえます。しかし、地域の産業や中堅・中小企業等においては、特に人材・情報・資金の不足によるデジタル技術やその活用への理解の欠如がボトルネックとなり、独力でのDX 推進は困難な状況下にあります。そのため、地域の産業・企業がDXを推進するには外部の組織・個人による支援が必要です。
このような状況を踏まえ、経済産業省及び独立行政法人情報処理推進機構(以下、IPAという)は、各地域のDX実現に向けた取組を加速させるため、「地域DX推進ラボ」を制度化しました。地域DX推進ラボには、支援機関同士の連携を促す地域のファシリテーターとしての積極的な活動が期待されます。そして、活動を通じて地域経済が持続的に発展する「好循環」が生まれることを目指します。
なお、選定された「地域DX推進ラボ」に対しては、希望に応じて以下の支援を行います。
地域DX推進ラボポータルサイトでは、これまで選定された地域の活動紹介や開催イベントなどの関連ニュースを発信しています。
募集要項、応募方法他詳細については、募集要項等の詳細ページをご覧ください。
IPA デジタル基盤センター デジタルトランスフォーメーション部
地域プラットフォームグループ 地域DX推進ラボ事務局
disc-dxlab-infoアットマークipa.go.jp
2025年10月20日
「地域DX推進ラボ」第四弾選定時期を掲載
2024年9月27日
「地域DX推進ラボ」第三弾選定地域を掲載
2024年6月6日
「地域DX推進ラボ」第三弾選定時期を掲載
2023年10月6日
「地域DX推進ラボ」第二弾選定地域及び第二弾選定証授与式開催のお知らせを掲載
2023年7月1日
2023年7月1日の組織改編に伴い、お問い合わせ先を更新
2023年6月20日
「地域DX推進ラボ」第二弾選定時期及び第一弾選定証授与式開催のお知らせを掲載
2023年4月4日
「地域DX推進ラボ」第一弾選定地域公開のお知らせを掲載
2022年11月30日
公開