分子科学研究所

  • サイト内検索

    分子研について

    研究情報

    共同利用案内

    大学院

    広報活動

    Life@Okazaki

    アクセス 研究者検索 出版物
    お問い合わせ

    共同研究・施設利用案内

    施設利用概要

    WEB申請


    HOME - 共同研究・施設利用案内 - 施設利用概要
    共同研究・施設利用案内

    施設を利用したい方へ

    様々な施設・装置をご用意しています。研究目的に応じてご利用ください。
    予算の範囲内で旅費の支援も行います。
    企業の方は有償となりますが、ナノプラットフォーム及びUVSOR施設を通じてご利用ください。
    公募要項はこちらをご覧ください。

    極端紫外光研究施設(UVSOR)

    img_souchi001.jpg

    【施設ホームページ】https://www.uvsor.ims.ac.jp/

    【UVSOR施設利用ガイドブック】
    https://www.uvsor.ims.ac.jp/guidebook/uvsorguide.pdf


    【装置一覧】詳しい装置はこちら

    シンクトロン光源加速器から発生する赤外線〜軟X線に亘る高輝度放射光(シンクロトロン光)から望みの波長の光を分解能よく選り分けるための各種分光器と 得られた特定波長の光を利用して行う各種実験装置が完備されており、分光器と実験装置の組み合わせ(ビームライン)によって20種類近くの光物性、光化学の研究が可能です。

    機器センター

    img_souchi002.jpg

    【施設ホームページ】 http://ic.ims.ac.jp/

    【施設利用の手引き】 http://ic.ims.ac.jp/tebiki.html

    【装置一覧】詳しい装置はこちら

    1)物性測定装置、2)化学分析装置、3)レーザーと分光装置などの汎用装置と
    4)液体ヘリウム等の寒剤を利用することが出来ます。

    装置開発室

    img_souchi003.jpg

    【施設ホームページ】http://edcweb.ims.ac.jp/

    【施設利用について】http://edcweb.ims.ac.jp/user.html


    【装置一覧】詳しい装置はこちら

    実験装置の開発・製作のための、機械等をご利用いただるほか、分子科学研究所に関連した実験装置等の開発・製作等を依頼することが出来ます。

    ナノテクノロジープラットフォーム

    nano_201704.jpg

    【施設ホームページ】
    http://nanoims.ims.ac.jp/


    【装置一覧】詳しい装置はこちら

    「分子・物質合成」に関する協力研究・装置利用・技術代行が可能です。
    民間の利用も行えます。

    計算科学研究センター

    201802.png

    【施設ホームページ】
    https://ccportal.ims.ac.jp

    【施設利用の手引き】
    https://ccportal.ims.ac.jp/information

    【主な設備】高性能分子シミュレータ

    高性能ハードウェア,ライブラリ等の計算環境を提供しています。

    AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /