[フレーム]

このサイトではJavaScriptを使用しています。ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。

ホームプロ

比べて、選べる。リフォーム会社紹介サイト「ホームプロ」

リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)

マイページにログイン
(会員・商談ページへ)

会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。

閉じる
  1. リフォームTOP
  2. 東京都
  3. 豊島区
  4. 株式会社ドリームONE
  5. 都会の中でも木の温もりに包まれた暮らしを感じるLDKへ
事例一覧へ戻る

都会の中でも木の温もりに包まれた暮らしを感じるLDKへ

都会の中でも木の温もりに包まれた暮らしを感じるLDKへ
建物のタイプ マンション 価格 330万円
築年数 30年以上 工期 2週間
竣工年月日 1985年2月1日 構造 RC造
施工地 東京都 板橋区 リフォーム箇所 キッチンリビング
家族構成 不明

詳細情報

[テーマ]中古を買う 、 リノベーション 、 デザイン重視

お客さまのご要望

LDKのリフォームをお願いしたいのですが、今の 現状の雰囲気に合うキッチンと、内装をデザインしてほしいです 。S社オールステンレスキッチンを検討中 ですが、もっと良いメーカーがあれば是非、 提案してほしいです。また、限られたスペースを有効的に使えるような設計をお願いしたいです。 工事完工時期も タイトになって申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

リフォーム会社のご提案

初めオールステンレスキッチンをご希望でしたが、現状の木の温もりのある雰囲気を生かしたいと思いました。その雰囲気に調和し、更にお洒落に使いやすさを求め提案したのが、無垢の木のキッチン、ウッドワンのスイージ―でした。このキッチンは、"木を感じる暮らしを。"を製品開発のコンセプトにして開発された無垢の木スイージーに、新素材のワークトップを採用した特別仕様の商品になります。また、デザイン性に優れたスクエア形状のシロッコファンレンジフードと、同じくスクエア形状のステンレスシンク、お洒落なSUTTOシャワー水栓、最近流行の海外製食洗機:ミーレ社製ステンレス食洗器を導入しました。こだわりとセンスが詰まったアイテムを上手に組み込み、実用性にもこだわりました。それぞれの個性が活かし合えるデザインになるよう、配置・お色選びなど、一緒にお話し合いさせて頂き、トータルコーディネートさせていただきました。そして、期日にも間に合わせることが出来ました。毎日のお料理を、自然の温もりを感じられる中で楽しみ、家族みんなのくつろぎと癒しの、ご自慢の空間になるよう、お手伝いさせていただきました。

Before

Before

今回はキッチン&リビングダイニングのリフォームになります。更に調理し易く、くつろぎのリビングダイニングになるよう、システムキッチンの交換とそれに伴う床の張り替え工事などです。

After

After

キッチン壁にはサブウェイタイルを採用し、お洒落空間に。また床は、一旦すべて解体し、配管工事をした後、アクセントとしてモルタル柄のフロアタイルを上貼りしました。 2型のキッチンを採用し、ダイニングテーブルもキッチンに合わせ、ウッドワンのもので調和をとりました。キッチンは回遊できるようアイランド型としました。

無垢のキッチンにステンレスとサブウェイタイルでお洒落空間に

無垢のキッチンにステンレスとサブウェイタイルでお洒落空間に
無垢の木スイ―ジのキッチン。スイージの木は風合いを損なわない塗膜で守られているため、うっかり油や調味料をこぼしても、乾拭きか水拭きでサッと拭くだけでシミになりません。気になる毎日のお手入れが楽々の素材です。ガスコンロは、ガラストッププレートで汚れがさっと拭き取れます。スタイリッシュなフロントデザインで、使わない時は操作パネルをすっきり収納出来ます。シロッコファンレンジフードもスタイリッシュなスクエア形状。清流板効果とフィルターで油煙を捕集します。 白いタイルにグレーの目地でデザインされた壁が、木のぬくもりとステンレスのそれぞれの個性を繋いでいます。タイルから繋がるこちら側の壁面に、白の珪藻土を上塗りさせていただいております。 無垢の木スイ―ジのキッチン。タイルを張替え、棚はシンプルにウッドワン可変棚板オーク色一つにまとめ、レンジフードはスクエア形状が美しい存在感を放つ、シロッコファンレンジフードを採用しています。 無垢の木スイ―ジのキッチン。スイージの木は風合いを損なわない塗膜で守られているため、うっかり油や調味料をこぼしても、乾拭きか水拭きでサッと拭くだけでシミになりません。気になる毎日のお手入れが楽々の素材です。ガラストッププレートガス加熱器・ウッドワンの壁付け棚設置。シロッコファンレンジフード設置。
建物のタイプ マンション
価格 165万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 30年以上
工期(全体) 2週間
面積 6.50m²
その他採用機器・設備 フロアタイル サンゲツIS1036B タイルパーク サブウェイSUW150 珪藻土塗り(補修共)白 パターン無し
施工地 東京都 板橋区
家族構成 不明

詳細情報:

[テーマ] 中古を買う 、 リノベーション 、 デザイン重視 / メーカー:その他 / 商品名:ウッドワン:スイージ― NZ30 / レイアウト:壁付:II型 / [扉]カラー:茶 / 調理器具:ガス / ビルトイン食器洗い乾燥機:有り / その他採用機器・設備:フロアタイル サンゲツIS1036B タイルパーク サブウェイSUW150 珪藻土塗り(補修共)白 パターン無し

お客さまのご要望

キッチンは、アイランドキッチンを希望しています。オールステンレス製の本格的な厨房のようなキッチンも良いかなとも思っているのですが、もし、現状の雰囲気に合うもっと良いと思われるキッチンの構想があれば、提案してほしいです。食洗器付・浄水器付希望です。レンジフードはお掃除のし易いものがいいです。イメージが湧きやすいように、パース図やプラン図があったらうれしいです。

リフォーム会社のご提案

現状の雰囲気を生かすために、天然無垢のシステムキッチンを提案しました。デザイン性に優れたシンプルなスクエア形状のシロッコファンレンジフードと、同じくスクエア形状のステンレスシンク、お洒落なSUTTOシャワー水栓、最近流行の海外製食洗機:ミーレ社製ステンレス食洗器を導入しました。こだわりとセンスが詰まったアイテムを上手に組み込み、実用性にもこだわりました。それぞれの個性が活かし合えるデザインになるよう、配置・お色選びなど、一緒にお話し合いさせていただき、トータルコーディネートさせていただきました。

Before

Before

モザイク柄のタイルに、用途によって使い分けられる2種類の棚が設置されていました。壁面にガスコンロ・シンク・食洗器が付いた一般的な1型の設置タイプでした。ガスコンロの上にも棚が設置されていました。

After

After

吊戸を付けずに、お洒落に飾れるオープン棚を提案しました。キッチンは2型として、壁面はガスコンロキャビと作業スペースを広げました。存在感のあるスクエアステンレスのレンジフードと、黒目地の白いサブウェイタイルがデザイン性を引き立てています。大人カッコいい天然無垢の洗練された癒しのキッチンになりました。

Before

Before

一般的な壁付けキッチンが設置されていました。 キッチン自体も老朽化しておりました。

After

After

白いサブウェイタイルに黒目地を入れることによって、お洒落空間を演出しました。無垢の木にステンレスとモルタル柄の床を合わせ、温かさとスタイリッシュさを組み込みました。

木の温もりに包まれたリビング側キッチンとダイニングテーブル

木の温もりに包まれたリビング側キッチンとダイニングテーブル
無垢の木スイ―ジのシンク付き調理スペースを広々確保し、ダイニングテーブル(×ばつD850ミリ) 2脚タイプウッドワンニュージーパイン(ライト色) を横付けしました。スイージの木は風合いを損なわない塗膜で守られているため、うっかり油や調味料をこぼしても、乾拭きか水拭きでサッと拭くだけでシミになりません。気になる毎日のお手入れが楽々の素材です。実用性のある大容量のフロントオープン型ミーレの食洗器を組み込み、SUTTOシャワー水栓でデザイン性を向上させました。シンク下にはオープンスペースを設け、ごみ箱やキャスター収納等、お好みに合わせてアレンジできます。あると便利な、ポップアップ用床コンセントも設置しました。 リビングのアイランドに無垢の木スイ―ジのキッチンの調理スペースを広げました。天板はオールステンレス製でスクエア形状のシンクになっています。水栓は飾らない、水の流れのように美しいおしゃれなSANEIのSUTTOシャワー水栓を採用しました。スイージの木の風合いがお部屋全体に広がり、自然の木の温もりを感じられ、調理を楽しみ、家族みんなで憩う安らぎの場所になりました。 調理スペースを広々確保し、シンクはデザイン性に優れたシンプルなスクエア形状のステンレスシンクになっています。キッチンと挟んだ床面の、まるで土間のようなモルタル柄のフロアタイルを選んだことで、森に包まれたコテージを思わせる雰囲気が醸し出され、みんなで楽しくキッチンを囲める雰囲気が出ています。無垢の木スイ―ジの素材も塗膜で守られているため、お掃除は乾拭きか水拭きでサッと拭くだけでシミになりません。 リビングパース図。ダイニングテーブルスイージ・ライト色。ステンレススクエアマルチシンク設置。キャビネット食洗器:ミーレフロントオープン食洗機(H) G5644SCi。
建物のタイプ マンション
価格 165万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 30年以上
工期(全体) 2週間
面積 21.90m²
その他採用機器・設備 ミーレフロントオープン食洗機(H) G5644SCiWO SUTTOシャワー水栓 ダイニングテーブル(×ばつD850ミリ) 2脚タイプウッドワンニュージーパイン(ライト色) 床用ポップアップコンセントPanasonicDU1100MB(ブラック) SANEI8731JVWO
施工地 東京都 板橋区
家族構成 不明

詳細情報:

[テーマ] 中古を買う 、 リノベーション 、 デザイン重視 / 素材:指定なし / 広さ:13畳〜16畳(〜約26m2) / その他採用機器・設備:ミーレフロントオープン食洗機(H) G5644SCiWO SUTTOシャワー水栓 ダイニングテーブル(×ばつD850ミリ) 2脚タイプウッドワンニュージーパイン(ライト色) 床用ポップアップコンセントPanasonicDU1100MB(ブラック) SANEI8731JVWO

お客さまのご要望

キッチンと繋がるダイニングテーブルが理想です。キッチンは、回遊できるようアイランドキッチンを希望しています。本格的な厨房のイメージのオールステンレス製のキッチンも検討中していますが、より雰囲気に調和するキッチンメーカーがありましたら提案してほしいです。各所に実用性とデザイン性が加味されたリフォームになるよう希望しています。

リフォーム会社のご提案

限られた空間の中で広々と生活できるよう、2型のキッチンをご提案致しました。また、現状の木の温もりの雰囲気を生かすために、天然無垢のシステムキッチン ウッドワン:スイージ―を採用しました。最近流行実用性のあるフロントオープン型海外食洗機ミーレと、デザイン性のあるSUTTOシャワー水栓を導入しました。こだわりとセンスが詰まったアイテムを上手に組み込み、実用性にもこだわりました。それぞれの個性が活かし合えるデザインになるよう、配置・お色選びなど、一緒にお話し合いさせて頂き、トータルコーディネートさせていただきました。

Before

Before

もともと木の温もりが感じられる雰囲気のリビングダイニングでした。

After

After

現状の木の温もりの雰囲気を生かすために、天然無垢のシステムキッチン ウッドワン:スイージ―を採用しました。最近流行実用性のあるフロントオープン型海外食洗機ミーレと、デザイン性のあるSUTTOシャワー水栓を導入しました。こだわりとセンスが詰まったアイテムを上手に組み込み、実用性にもこだわりました。

Before

Before

都会にいながら自然を楽しめるような、緑と白と温かみのある木の風合いが優しい雰囲気をつくり出していたリビングを望む。

After

After

キッチンと繋がりのあるダイニングテーブルがご希望でしたので、ウットワンの製品の中から、キッチンと同様の配色を選び配置しました。配管工事をした床に関しては、アクセントでモルタル柄の床を採用しました。

このようなリフォームを実現できる
お近くのリフォーム会社を、複数社ご紹介!

よく似た条件の事例を探す

よく似た事例

最近見た事例

このようなリフォームを実現できる
お近くのリフォーム会社を、複数社ご紹介!

事例一覧へ戻る

この事例に関連する情報を見る

記事一覧

費用相場

ページの
先頭へ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /