総務課
- General Affairs Division -
画像:QRコード
総務課では、経済局所管行政の総合調整、総務企画部内の事務の総合調整、人事、文書の接受・発送、局内の庶務などの業務を行っています。
当局全般に関するお問い合わせは、こちらへ
- 011-709-2311(Ext.2505)
- bzl-hokkaido-somu@meti.go.jp
- 《更新》2025年度 北海道経済産業局経験者採用(事務系・技術系 係長級)のオンライン業務説明会を開催します (25/10/21 update)
- 2025年度 北海道経済産業局 経験者採用選考試験(事務系・技術系 係長級)案内 (25/10/02)
- 2025年度 北海道経済産業局経験者採用(選考試験)係長級(事務系・技術系)の予告 (25/08/29)
- 一般職試験(大卒)一次合格者等対象 個別業務質問・相談会を開催します (25/07/08)
- 《更新》2025年度 国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験)採用活動スケジュール (25/07/08 update)
- 一般職大卒程度の官庁訪問を受け付けます(2025年版) (25/06/19)
- 《更新》リクルートイベントウィーク第2弾 若手職員座談会を開催します (25/06/13 update)
- 官庁合同業務説明会(人事院北海道事務局主催)を開催します (25/06/06)
- リクルートイベントウィーク第3弾 中堅職員座談会を開催します (25/05/27)
- リクルートイベントウィーク第1弾 業務説明会を開催します (25/05/27)
- 経済産業省を名乗る不審電話にご注意ください (25/05/22)
- 北海道経済産業局組織改編のお知らせ (25/04/01)
- 国家公務員を目指す皆様へ「管区OPENゼミ」を開催します〜北海道経済産業局 若手職員との座談会〜 (25/02/10)
- 2025年 年頭所感 (25/01/06)
- 国家公務員を目指す皆様へ「北海道の国家公務員オンライン大研究」案内〜北海道経済産業局業務説明会を開催します〜 (24/12/02)
- 北海道経済産業局のリクルートパンフレット (24/11/08)
- 《更新》2024年度下期 北海道経済産業局経験者採用(選考試験)係長級(事務系・技術系)案内 (24/11/01 update)
- 札幌第1合同庁舎入居官庁による公務員しごとセミナーを開催します (24/10/31)
- 【転職希望者向け】北海道で働く国家公務員機関合同オンライン説明会を開催します (24/08/28)
- 2024年度下期 北海道経済産業局経験者採用(選考試験)係長級(事務系・技術系)の事前予告 (24/08/28)
- 《更新》一般職大卒程度の官庁訪問を受け付けます(2024年版) (24/07/03 update)
- 《更新》国家公務員を目指す理系学部所属の皆様へ「【技術系】若手職員座談会」を開催します (24/06/14 update)
- 《更新》2024年度 北海道経済産業局経験者採用(選考試験)係長級(事務系・技術系)案内 (24/06/12 update)
- 国家公務員を目指す皆様へ「若手職員座談会」を開催します (24/05/31)
- 国家公務員を目指す皆様へ「オンライン業務説明会」案内 〜北海道経済産業局業務説明会を開催します〜 (24/05/31)
- 2024年度 北海道経済産業局経験者採用(選考試験)係長級(事務系・技術系)の事前予告 (24/04/24)
- 《更新》北海道内で防災・災害備蓄品や資機材等を製造する事業者リストを作成しました (24/04/17 update)
- 国家公務員を目指す皆様へ「管区OPENゼミ」を開催します〜北海道経済産業局業務説明会〜 (24/02/20)
- 2024年 年頭所感 (24/01/04)
- 2023年度 【理系学生限定】第2回 国家公務員OPENゼミを開催します〜北海道経済産業局・北海道産業保安監督部合同開催〜 (23/12/11)
- 《更新》札幌第1合同庁舎入居官庁による公務員しごとセミナーを開催します〜「北海道経済産業局ってどんな職場?」がざっくりわかる説明会〜 (23/11/08 update)
- 2023年度 北海道経済産業局経験者採用(選考試験)(係長級(事務系・技術系))案内 (23/10/04)
- 2023年度 北海道経済産業局経験者採用(選考試験)係長級(事務系・技術系)の事前予告 (23/09/12)
- 2023年度 【理系学生限定】国家公務員OPENゼミを開催します〜北海道経済産業局・北海道産業保安監督部合同開催〜 (23/08/10)
- 一般職大卒程度の官庁訪問を実施します(2023年版) (23/06/29)
- 《更新》経産局で働くと何ができる?私たちの提供価値 先輩職員インタビューを動画で紹介します (23/06/19 update)
- インボイス制度に関する相談窓口一覧表 (23/03/14)
- ×ばつ国家公務員仕事OPEN」を開催します〜北海道経済産業局・北海道産業保安監督部合同開催〜 (23/01/26)
- 2023年 年頭所感 (23/01/04)
- 経済産業省関係令和4年度第2次補正予算 (22/12/22)
- 2022年度 北海道経済産業局経験者採用(選考試験)係長級(事務系・技術系)案内 (22/12/09)
- 《更新》2022年度 ×ばつ国家公務員仕事OPENを開催します〜北海道経済産業局・北海道産業保安監督部の合同開催〜 (22/08/18 update)
- 一般職試験(大卒)一次合格者等対象 個別業務相談会を開催します (22/07/11)
- 一般職大卒程度の官庁訪問を実施します(2022年版) (22/07/05)
- 令和3年度職員団体との会見等実績を公表します (22/05/11)
- 北海道財務局と北海道経済産業局の連携を強化します (22/03/29)
- 申請にかかる標準処理期間に関する規定
- 経済産業省北海道経済産業局標準文書保存期間基準
広報・情報システム室
- Public Relations and Information System Office -
[画像:QRコード]
広報・情報システム室では、当局の対外的な広報窓口及びシステムの開発・運用など、局内の情報処理システムに関する業務を行っています。
広報資料等に関するお問い合わせは、こちらへ
- 011-709-2311(Ext.2508)
- bzl-hokkaido-koho@meti.go.jp
- 経済産業省北海道経済産業局は(株)PR TIMESと連携協定を締結しました〜地域経済に貢献する企業等の情報発信を支援〜 (24/11/26)
- 北海道経済産業局のTwitter公式アカウントを開設しました (20/04/21)
- 北海道経済産業局ウェブアクセシビリティ方針 (16/04/04)
- 北海道経済産業局の情報公開について (03/06/12)
- 北海道経済産業局ガイドブック
- プライバシーポリシー
企画調査課
- Policy Planning and Research Division -
[画像:QRコード]
企画調査課では、当局の所管行政に関する基本的な政策の企画・立案、北海道鉱工業生産動向や北海道大型小売店販売動向等のとりまとめ、管内の経済動向に関する各種情報の収集・分析等の業務を行っています。
- 011-709-2311(Ext.2521)
- bzl-hokkaido-kikakuchosa@meti.go.jp
- 《更新》中小企業向け"使える!"2025年度経済産業省支援メニューガイドブック (25/10/09 update)
- ×ばつ人材戦略」セミナーを開催します〜新事業開発等の取組から若者・女性の活躍のヒントを見つける〜 (25/08/12)
- 令和7年度地域経済産業活性化対策調査事業(「若者・女性・外国人が働きたい企業、暮らしたい地域」の創出に向けた調査)に係る一般競争入札 (25/06/26)
- ×ばつひらめきで、もっと住みやすいまちへ〜 (25/06/13)
- 令和7年度経済産業省支援メニュー説明会を開催します (25/04/01)
- 2025年度 「最近の管内経済概況」、「北海道鉱工業生産動向」、「北海道百貨店・スーパー販売動向(コンビニエンスストア販売動向、専門量販店販売動向)」公表予定日 (25/02/20)
- 《更新》「地方創生☆政策アイデアコンテスト2024」北海道経済産業局長賞が決定しました (25/01/08 update)
- 「地方創生☆政策アイデアコンテスト2024」北海道経済産業局長賞表彰式を開催しました (24/12/11)
- 地域経済分析システム(RESAS:リーサス)等を活用した地方創生☆政策アイデアコンテスト2024を開催します〜あなたのアイデアが、みんなを笑顔に〜 (24/06/17)
- 令和6年度 地域の社会課題解決企業支援のためのエコシステム構築実証(地域実証事業)に係る委託先が決定しました (24/06/12)
- 《更新》令和6年度 地域の社会課題解決企業支援のためのエコシステム構築実証事業(地域実証事業)に係る委託先の公募を開始しました (24/04/24 update)
- 令和5年度経済産業省支援メニュー説明会を開催します (24/02/27)
- 「地方創生☆政策アイデアコンテスト2023」北海道経済産業局長賞表彰式およびプレゼン会を開催しました (23/12/15)
- 「地方創生☆政策アイデアコンテスト2023」北海道経済産業局長賞が決定しました〜表彰式およびプレゼン会の開催〜 (23/11/22)
- 北海道天塩高等学校6班、JA函館知内地区青年部が全国ファイナリストに選出〜「地方創生☆政策アイデアコンテスト2023」全国最終審査会〜 (23/11/08)
- 令和5年度 地域・企業共生型ビジネス導入・創業促進事業補助金に係る補助事業者の採択を決定しました (23/06/27)
- 地域経済分析システム(RESAS:リーサス)を活用した地方創生☆政策アイデアコンテスト2023を開催します〜データ分析で描くあなたの地域ビジョン〜 (23/06/21)
- 令和5年度 地域・企業共生型ビジネス導入・創業促進事業補助金の公募を開始しました (23/04/25)
- 令和5年度 地域・企業共生型ビジネス導入・創業促進事業(地域・社会課題の発掘と解決に向けたマッチング)に係る委託先が決定しました (23/04/11)
- 令和4年度産業経済研究委託事業(EBPM視点に基づく、RESAS活用等による地域活性化施策の効果検証調査)の調査結果 (23/04/05)
- 令和5年度 地域・企業共生型ビジネス導入・創業促進事業(地域・社会課題の発掘と解決に向けたマッチング)に係る委託先の公募を開始しました (23/02/10)
- 地方創生☆政策アイデアコンテスト2022最終審査会結果〜道内初!北海道斜里高等学校観光ビジネスチームが「地方創生担当大臣賞」を受賞〜 (22/12/16)
- 「地方創生☆政策アイデアコンテスト2022」北海道経済産業局長賞表彰式およびプレゼン会を開催しました (22/12/14)
- 「地方創生☆政策アイデアコンテスト2022」北海道経済産業局長賞が決定しました〜表彰式およびプレゼン会の開催〜 (22/11/22)
- 北海道斜里高等学校観光ビジネスチーム、大阪経済大学小巻ゼミBチームが全国ファイナリストに選出〜「地方創生☆政策アイデアコンテスト2022」全国最終審査会〜 (22/11/10)
- 自治体との連携による地域の課題解決、経済活性化の推進について〜実効性ある連携の実現とミッション志向型の連携プロジェクト推進〜 (22/10/31)
- ワーケーションセミナー in 釧路を開催します (22/09/28)
- 地域経済分析システム(RESAS:リーサス)を活用した地方創生☆政策アイデアコンテスト2022を開催します〜データ分析を踏まえた説得力のあるアイデアを募集〜 (22/08/05)
- 令和4年度産業経済研究委託事業(EBPM視点に基づく、RESAS活用等による地域活性化施策の効果検証調査)に係る一般競争入札 (22/07/01)
- 令和4年度 地域・企業共生型ビジネス導入・創業促進事業補助金に係る補助事業者の採択を決定しました (22/06/23)
- 令和4年度 地域・企業共生型ビジネス導入・創業促進事業補助金の公募を開始しました (22/04/20)
地域連携室
- Regional Partnership Office -
地域連携室では、地域の連携に関する政策の企画・立案などの業務を行っています。
- 011-709-2311(Ext.2521)
会計課
- Budget and Accounts Division -
[画像:QRコード]
会計課では、予算の管理・執行、決算、給与及び旅費の支給、物品・役務の調達、国有財産の管理・処分、職員の福利厚生、共済組合関係などに関する業務を行っています。
- 011-709-2311(Ext.2511)
- bzl-hokkaido-kaikei@meti.go.jp
- 《更新》2025年度 北海道経済産業局調達予定情報 (25/08/27 update)
- 委託事業終了後の取得財産に係る需要調査の結果について(調査期間 2025年8月4日〜8月14日) (25/08/15)
- 委託事業終了後の取得財産に係る需要調査について(調査期間 2025年8月4日〜8月14日) (25/08/04)
- 委託事業終了後の取得財産に係る需要調査の結果について(調査期間 2025年6月9日〜6月19日) (25/06/23)
- 委託事業終了後の取得財産に係る需要調査について(調査期間 2025年6月9日〜6月19日) (25/06/09)
- 令和7年度坑廃水等分析業務請負契約(単価契約)に係る一般競争入札 (25/04/25)
- 令和7年度職員健康診断・健康管理医業務役務請負契約に係る一般競争入札 (25/03/27)
- 令和7年度北海道経済産業局及び北海道産業保安監督部電子複写機の賃貸借並びに保守及び消耗品の供給契約に係る一般競争入札 (25/02/14)
- 令和7年度コピー用紙購入契約(北海道管区行政評価局・北海道総合通信局・北海道経済産業局 共同調達)に係る一般競争入札 (25/02/07)
- 令和7年度運送作業請負契約(北海道管区行政評価局・北海道総合通信局・北海道経済産業局 共同調達)に係る一般競争入札 (25/02/07)
- 令和7・8年度一般競争参加資格審査(建設工事・測量および建設コンサルタント等)の申請について (24/12/02)
- 委託事業終了後の取得財産に係る需要調査の結果について(調査期間 2024年9月3日〜9月13日) (24/09/25)
- 委託事業終了後の取得財産に係る需要調査について(調査期間 2024年9月3日〜9月13日) (24/09/03)
- 令和6年度北海道経済産業局・北海道産業保安監督部LED照明器具取替工事に係る一般競争入札 (24/07/01)
- 令和6年度坑廃水等分析業務請負契約(単価契約)に係る一般競争入札 (24/04/22)
- 令和6年度北海道産業保安監督部普通自動車交換購入契約に係る一般競争入札 (24/03/28)
- 令和6年度職員健康診断・健康管理医業務役務請負契約に係る一般競争入札 (24/03/22)
- 令和6年度北海道経済産業局普通乗用自動車交換購入契約に係る一般競争入札 (24/02/27)
- 令和6年度コピー用紙購入契約(北海道管区行政評価局・北海道総合通信局・北海道経済産業局 共同調達)に係る一般競争入札 (24/02/14)
- 令和6年度運送作業請負契約(北海道管区行政評価局・北海道総合通信局・北海道経済産業局 共同調達)に係る一般競争入札 (24/02/09)
- 令和5年度会議室用テーブル及び椅子の購入にかかる一般競争入札 (24/02/05)
- 委託事業終了後の取得財産に係る需要調査の結果について(調査期間 2023年8月21日〜8月30日) (23/09/15)
- 委託事業終了後の取得財産に係る需要調査について (調査期間 2023年8月21日〜8月30日) (23/08/21)
- 令和5年度事務用平デスク及びワゴンの購入に係る一般競争入札 (23/07/24)
- 令和5年度北海道産業保安監督部普通自動車交換購入契約に係る一般競争入札 (23/06/19)
- 令和5年度坑廃水等分析業務請負契約(単価契約)に係る一般競争入札 (23/04/28)
- 令和5年度職員健康診断・健康管理医業務役務請負契約に係る一般競争入札 (23/04/27)
- 令和5年度コピー用紙購入契約(北海道管区行政評価局・北海道総合通信局・北海道経済産業局 共同調達)に係る一般競争入札 (23/02/20)
- 令和5年度運送作業請負契約(北海道管区行政評価局・北海道総合通信局・北海道経済産業局 共同調達)に係る一般競争入札 (23/02/20)
- 令和4年度スライド式書庫の購入に係る一般競争入札 (23/02/03)
- 令和4年度事務用平デスク及びワゴンの購入に係る一般競争入札 (23/02/03)
- 《更新》令和4年度業務支援サーバーの購入に係る一般競争入札 (23/01/20 update)
- 令和5・6年度一般競争参加資格審査(建設工事・測量および建設コンサルタント等)の申請について (22/12/01)
- 令和4年度坑廃水等分析業務請負契約(単価契約)に係る一般競争入札 (22/05/06)
- 令和4年度職員健康診断・健康管理医業務役務請負契約に係る一般競争入札 (22/04/13)
国際課
- International Affairs Division -
[画像:QRコード]
国際課では、地域の国際化の促進に関する施策の展開、貿易と海外投資交流の促進などの業務を行っています。
国際化施策や貿易に関するお問い合わせ、ご相談は、こちらへ
- 011-709-2311(Ext.2605)
- bzl-hokkaido-kokusai@meti.go.jp
- 技術流出対策セミナーを開催します あなたの会社の技術を守る!〜技術流出対策の基本・事例とその意義〜 (25/10/03)
- 《更新》ウクライナ情勢に関する外国為替及び外国貿易法に基づく措置を実施します (25/09/29 update)
- 《更新》米国関税の日米合意に関する説明会を開催します (25/08/20 update)
- 第3回北海道米国関税対策会議を開催しました (25/07/28)
- 第2回北海道米国関税対策会議を開催しました (25/05/20)
- 北海道米国関税対策会議を開催しました (25/04/10)
- 米国の自動車に対する追加関税措置の発効と相互関税の発表を受けて特別相談窓口を設置しました (25/04/03)
- 情報サイト「Bizconnect北海道」を作成しました〜新しい市場、新しいチャンス 北海道から中央アジアへ〜 (25/03/07)
- 《更新》外国人材活用関連イベントカレンダー (25/03/06 update)
- 海外展開セミナー in 札幌を開催します〜輸出を始めてみませんか〜 (25/02/06)
- 中央アジアビジネスセミナー・企業交流会を開催します〜中央アジアビジネスの可能性を、一緒に考えてみませんか?〜 (24/12/24)
- 道内企業向け 外国人材活用いろはセミナー in 札幌を開催します〜外国人材の在留資格・採用・育成の全てがわかる〜 (24/11/07)
- 令和6年度 安全保障貿易管理・技術情報管理説明会を開催します〜管理体制の重要性と事例から学ぶ企業が取るべき対策紹介〜 (24/09/27)
- 釧路市で海外展開セミナーを開催します (24/09/19)
- 令和6年度 大学等向け安全保障貿易管理説明会を開催します (24/08/15)
- 外国人&採用企業インタビュー集 "Why work in Hokkaido?" を作成しました (24/03/28)
- 《更新》海外展開施策説明会を開催します (24/03/07 update)
- 《更新》新規輸出1万者支援プログラム〜円安をチャンスに輸出を始めませんか?〜 (24/03/07 update)
- 《更新》中央アジア・ビジネスセミナーを開催します〜北海道との経済交流の可能性〜 (24/02/13 update)
- 《更新》令和5年度 安全保障貿易管理説明会を開催します (23/12/15 update)
- 《更新》北海道企業向け 中央アジア物流セミナーを開催します (23/11/30 update)
- 帯広市で海外展開セミナーを開催します (23/09/06)
- 根室市で海外展開セミナーを開催します (23/08/09)
- 令和5年度 大学等向け安全保障貿易管理説明会を開催します (23/08/07)
- 《更新》北海道内企業向け 高度外国人材活用セミナー&事業説明会を開催します (23/06/05 update)
- 《更新》経済安全保障セミナー in Sapporoを開催します (23/06/02 update)
- 《更新》2022年度 経済安全保障オンラインセミナーを開催します (23/02/16 update)
- 《更新》安全保障貿易管理・営業秘密管理説明会を開催します〜管理体制の重要性と事例から学ぶ企業が取るべき対策を紹介〜 (22/10/07 update)
- 2022年度 海外展開支援セミナーを開催します〜貿易保険・地域商社の活用でグローバル時代を勝ち抜くヒント〜 (22/09/13)
- 令和4年度 大学等向け安全保障貿易管理説明会を開催します (22/08/17)
- ウクライナ情勢の影響に関する情報交換会を開催します (22/05/18)
- 《更新》令和3年度 安全保障貿易管理のオンライン説明会を開催します (22/01/26 update)
- 《更新》令和3年度 技術流出防止管理のオンライン説明会を開催します (22/01/19 update)
- 《更新》「経済安全保障」・「不公正貿易報告書」オンラインセミナーを開催します〜重要な技術を守り、グローバル時代を生き抜く〜 (21/11/22 update)
- 《更新》令和3年度 大学等向け安全保障貿易管理説明会を開催します (21/10/22 update)
- 《更新》新型コロナウイルスの流行に伴う輸出入の遅延等に対する措置 (21/08/03 update)
- 北海道経済産業局における対日直接投資総合案内窓口(Invest Japan) (21/05/18)
- 《更新》外国為替及び外国貿易法に基づく北朝鮮輸出入禁止措置を延長しました (21/04/09 update)
- 《更新》輸入承認申請等の受付方法を変更します (21/03/25 update)
- 外為法等に基づく手続に係る提出書類の押印を廃止しました (21/01/14)
電力・ガス取引監視室
- Electricity and Gas Market Surveillance Office -
[画像:QRコード]
電力・ガス取引監視室では、電力・ガス取引監視等委員会における事務処理等の業務を行っています。
- 011-709-2311(Ext.2536)
- bzl-hokkaido-kanshi@meti.go.jp
- 2024年度に実施した電気事業監査およびガス事業監査の概要について公表します (25/06/27)
- 2023年度に実施した電気事業監査及びガス事業監査の概要について公表します (24/07/04)
- 2022年度に実施した電気事業監査及びガス事業監査の概要について公表します (23/08/04)
- 2021年度に実施した電気事業監査及びガス事業監査の概要について公表します (22/06/23)