国土地理院ホームページではJavaScriptを使用しています。すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。

南極観測

南極観測

第1次南極地域観測隊(1956年)以来、毎次の観測隊に職員を連続して派遣し、担当している基本観測(定常観測部門)の測地観測である基準点測量、水準測量、重力・地磁気測量、GNSS(GPS)連続観測、写真測量による地形図作成等を通して、南極大陸における位置の基準を整備すると共に科学的・基礎的情報の整備に貢献しています。

これまでの南極地域観測事業により蓄積してきた測量結果等は以下のホームページで提供しています。

「南極の地理空間情報」

セール・ロンダーネ山地での基準点測量

GNSS連続観測点(ラングホブデ)

1:25,000地形図『ラングホブデ』(一部)

点データからわかる南極大陸の変動


ページトップへ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /