ESRI Research Note (リサーチノート)
- 日本語
- 英語(English)
No.94 | 汚染調整済経済成長率等の延長試算について(PDF形式:1.97MB)PDFを別ウィンドウで開きます 研究のポイント(PDF形式:502KB)PDFを別ウィンドウで開きます 菱山大、木滝秀彰、吉本尚史、酒巻哲朗 2025年7月 <参考資料4.大気排出勘定>
|
---|---|
No.93 | SNAの枠組みにおける家計の所得・消費の分布の計測 (PDF形式 790 KB)PDFを別ウィンドウで開きます 山崎朋宏、中川友希、前田佐恵子 2025年7月 <参考表>
|
No.92 | 「景気を把握する新しい指数(一致指数)」の精度の検証と諸課題の検討(PDF形式:4.2MB)PDFを別ウィンドウで開きます 研究のポイント(PDF形式:617KB)PDFを別ウィンドウで開きます 音田裕次郎 2025年6月 ※(注記)ファイルを差替えました。(2025年9月18日) |
No.91 | テレワークが雇用者の生活時間に与える影響 -大都市圏と地方圏の比較-(PDF形式:1.67MB)PDFを別ウィンドウで開きます 研究のポイント(PDF形式:476KB)PDFを別ウィンドウで開きます 西原照雅、田口湧也 2025年5月 |
No.90 | 主観的well-beingの多面的評価と規定要因の解明 -主観的well-beingの政策活用に向けて-(PDF形式:2.40MB)PDFを別ウィンドウで開きます 河野陽介、西原照雅 2025年5月 |
---|---|
No.89 | テレワークやデジタルツールの利用が企業活動に及ぼす影響 -企業アンケートの結果から-(PDF形式:1.38MB)PDFを別ウィンドウで開きます 田口湧也、西原照雅 2025年4月 |
No.88 | 公的研究開発のスピルオーバー効果に関する最新の研究動向の調査(PDF形式:1.12MB)PDFを別ウィンドウで開きます 福島楓、池内健太 2025年1月 |
No.87 | Are Households' Decisions in Line with the Fisher Equation?(PDF形式:665KB)PDFを別ウィンドウで開きます 新関剛史 2024年9月 |
No.86 | 高齢者の居住地移動の特徴と変化 ―介護ニーズが高まる高齢後期を中心として―(PDF形式:1.59MB)PDFを別ウィンドウで開きます 出口恭子 2024年7月 |
No.85 | 生産性分析のための雇用者被用者マッチデータの構築について(PDF形式:781KB)PDFを別ウィンドウで開きます 鈴木通雄 2024年6月 |
No.84 | 人工知能等の発展が労働市場に及ぼす影響に関するサーベイ(PDF形式:995KB)PDFを別ウィンドウで開きます 黒木裕鷹、久米功一 2024年3月 |
No.83 | 新型コロナウィルス感染症下での自然利子率の推計(PDF形式:975KB)PDFを別ウィンドウで開きます 篠﨑敏明 2024年3月 |
No.82 | Well-being"beyond GDP"を巡る国際的な議論の動向と日本の取組(PDF形式:1.95MB)PDFを別ウィンドウで開きます 横山直、有野芹菜、門野愛 2024年3月 |
No.81 | 「景気を把握する新しい指数」の改善に向けた検討(PDF形式:1.71MB)PDFを別ウィンドウで開きます 辻村龍仁 2024年2月 |
No.70 | 令和元(2019)年度県民経済計算について(PDF形式:581KB)PDFを別ウィンドウで開きます 樋田貴博 2022年11月 |
---|---|
No.69 | 「景気を把握する新しい指数(一致指数)」について(PDF形式:1.46MB)PDFを別ウィンドウで開きます 井野靖久、野村研太、池本靖子、塚本大器、宮原隆志、辻村龍仁、栗山博雅 2022年8月 |
No.68 | マネジメントや組織構造に関する調査結果-信頼性についての追加報告-(PDF形式:753KB)PDFを別ウィンドウで開きます 桑原進、北川諒 2022年5月 |
No.67 | 認可保育所保育料に関する保護者の認知調査 (PDF形式 693 KB)PDFを別ウィンドウで開きます 近藤絢子、深井太洋 2022年5月 |
No.66 | 少子化対策と出生率に関する研究のサーベイ―結婚支援や不妊治療など社会動向の変化と実証分析を中心とした研究の動向― (PDF形式 9.97 MB)PDFを別ウィンドウで開きます 相川哲也、酒田元洋、古矢一郎、角田リサ、長沼裕介、立石憲彰、新藤宏聡 2022年5月 <分割版>
|
No.65 | 医療の質の変化を反映した価格の把握手法に関する研究―レセプトデータ(悉皆)による試算― (PDF形式 2.04 MB)PDFを別ウィンドウで開きます 西崎寿美、近藤雄介、大里隆也、菊川康彬 2022年5月 |
No.64 | 介護の質の変化を反映した価格の把握手法に関する研究―統計データによる分析と試算― (PDF形式 936 KB)PDFを別ウィンドウで開きます 村舘靖之、菊川康彬、桑原進 2022年5月 |
No.63 | 介護の質の変化を反映した価格の把握手法に関する論点〜諸外国における介護の質評価の現状と有識者ヒアリングの結果〜 (PDF形式 1.08 MB)PDFを別ウィンドウで開きます 西崎寿美 2022年3月 |
No.62 | GDP統計による三面不等価の経済変動分析 (PDF形式 892 KB)PDFを別ウィンドウで開きます 井野靖久 2022年3月 |
No.61 | 「マネジメントや組織構造に関する調査」結果について-結果概要- (PDF形式 518 KB)PDFを別ウィンドウで開きます 神林龍、大山睦、桑原進、北川諒 2021年12月 |
No.50 | 供給・使用表の推計における品目別商業マージンの把握に向けて-価格情報を活用したガソリンの商業マージン推計の検討- (PDF形式 1.43 MB)PDFを別ウィンドウで開きます 山岸圭輔 2019年8月 |
---|---|
No.49 | EBPMとエビデンスレベルの評価指標 (PDF形式 530 KB)PDFを別ウィンドウで開きます 土屋隆裕 2019年7月 |
No.48 | 諸外国における医療・介護の質の変化を反映した価格・実質アウトプットの把握手法〜各国ヒアリングの結果〜 (PDF形式 1.33 MB)PDFを別ウィンドウで開きます 野口良平、市川恭子、藤森裕美、岡崎康平、小池健太、石橋尚人 2019年6月 |
No.47 | 訪日外国人の地方における周遊ルートの変遷とその要因 (PDF形式 1.17 MB)PDFを別ウィンドウで開きます 矢部直人、籠宮信雄、田中孝幸、渡辺真成 2019年6月 |
No.46 | 宿泊施設におけるIT導入とインバウンド宿泊需要の関連分析 (PDF形式 806 KB)PDFを別ウィンドウで開きます 栗原剛、籠宮信雄、田中孝幸、渡辺真成 2019年6月 |
No.45 | 機械受注統計調査の民間企業設備投資に対する先行性‐2008SNAベースでの検証‐ (PDF形式 568 KB)PDFを別ウィンドウで開きます 茂野正史 2019年4月 |
No.44 | インドの経済成長と産業構造 (PDF形式 1.03 MB)PDFを別ウィンドウで開きます 酒巻哲朗、佐藤隆広、市川恭子、齋藤善政、藤本知利 2019年3月 |
No.43 | AI等の技術が労働市場に与える影響に関する内外の研究動向について (PDF形式 5.9 MB)PDFを別ウィンドウで開きます 北原聖子 2018年12月 |
No.42 | SNAの枠組みにおける家計詳細勘定の再推計 (PDF形式 1.05 MB)PDFを別ウィンドウで開きます 山崎朋宏、酒巻哲朗 2018年10月 <参考表>
|
No.41 | 短期日本経済マクロ計量モデル(2018年版)の構造と乗数分析 (PDF形式 911 KB)PDFを別ウィンドウで開きます 丸山雅章、鈴木晋、川本琢磨、前田知温、堀展子、山崎朋宏、堀雅博、岩本光一郎 2018年9月 |
No.30 | 社会指標に関する自治体の取組 (PDF形式 392 KB)PDFを別ウィンドウで開きます 石田絢子、市川恭子 2017年3月 |
---|---|
No.29 | 配偶状態・結婚、子供の有無・子供の誕生が主観的幸福度に与える影響について―生活の質に関する調査結果から― (PDF形式 507 KB)PDFを別ウィンドウで開きます 桑原 進 2017年1月 |
No.28 | 「機械受注統計」受注額の設備投資額に対する割合について (PDF形式 615 KB)PDFを別ウィンドウで開きます 大岡 新吾 2016年11月 |
No.27 | Japan's High-Growth Postwar Period: The Role of Economic Plans (PDF形式 1.83 MB)PDFを別ウィンドウで開きます 吉岡 真史、川崎 泰史 2016年8月 |
No.26 | GTAP9とGTAP-Power データベースの特徴 (PDF形式 961 KB)PDFを別ウィンドウで開きます 武田 史郎、山崎 雅人、川崎 泰史、吉岡 真史 2016年7月 |
No.25 | 公民連携に関する基礎的一考察-「規制緩和+民間委託」を中心に見た現状と今後の課題- (PDF形式 858 KB)PDFを別ウィンドウで開きます 市川 正樹 2015年6月 |
No.24 | 25年度「生活の質に関する調査(世帯調査:訪問留置法)」の結果について (PDF形式 2.0 MB)PDFを別ウィンドウで開きます 渡部 良一、河野 志穂 2014年10月 |
No.23 | 生活の質に関する調査(世帯調査:訪問留置法)の結果について (PDF形式 1.2 MB)PDFを別ウィンドウで開きます 桑原 進、上田 路子、河野 志穂 2013年9月 |
No.22 | 地方公共団体における官民連携のための事例研究(滞納公金 回収への官民協力) (PDF形式 698 KB)PDFを別ウィンドウで開きます 宮本陽介、舘 逸志 2013年3月 |
No.21 | 第1回 生活の質に関する調査結果(検討用資料追加) (PDF形式 352 KB)PDFを別ウィンドウで開きます 桑原 進 2012年11月 |