研修・eラーニングを受講する
コメディカルスタッフ養成研修
研修の様子
主に公害健康被害予防事業対象地域において患者教育を担う看護師、理学療法士等のコメディカルスタッフの知識・技能の向上のための研修を開催しています。環境再生保全機構では、その他にも地方公共団体職員で予防事業に従事する方向けの研修も実施しています。
オンライン研修
研修名 |
配信期間 |
主な対象者 |
詳細 |
呼吸ケア・リハビリテーションスタッフ養成研修 |
令和7年9月25 日(木)〜令和7年11 月26 日(水)(予定) |
理学療法士、看護師、保健師等 |
こちら |
ぜん息患者教育 スタッフ養成研修 |
令和7年10月中旬以降(予定) |
看護師、保健師、栄養士等 |
準備中 |
アレルギー指導研修 |
令和7年10月中旬以降(予定) |
看護師、保健師、栄養士等 |
準備中 |
対面研修
令和7年度呼吸ケア・リハビリテーション 手技実習会
日時 |
場所 |
対象者 |
定員 |
状況 |
詳細 |
第1回
令和7年8月29日(金) |
第1回
神戸駅前研修センター(兵庫県) |
理学療法士、看護師、保健師等 |
各回 30名 |
申込終了 |
こちら |
第2回 令和7年9月26日(金) |
第2回 ステーションコンファレンス川崎(神奈川県) |
申込終了 |
第3回 令和7年10月17日(金) |
第3回 福岡国際会議場(福岡県) |
参加 申込 受付中 |
令和7年11月6日(木)〜11月7日(金) |
11月6日(木)水島愛あいサロン(岡山県倉敷市) 11月7日(金)倉敷市民会館(岡山県倉敷市) |
理学療法士、看護師、保健師等 |
20名程度 |
参加 申込 受付中 |
こちら |
患者教育スタッフ向けeラーニング
環境再生保全機構では、小児気管支ぜん息、アトピー性皮膚炎、食物アレルギーについて、患者教育のための実践的な知識・技能の向上を目的とし、eラーニングによる学習支援を行っています。
このeラーニングは、
- (1) 公害健康被害予防事業対象地域において地方公共団体が実施するソフト3事業
(健康相談、健康診査、機能訓練事業)に従事する保健師、看護師等
- (2) 環境再生保全機構が行う研修の受講者または受講希望者
- (3) 医療機関に勤務し、ぜん息等アレルギー疾患の指導に従事する看護師等コメディカルスタッフ
を対象とした内容となっています。
eラーニングは、環境再生保全機構Learning management System(LMS)にて配信します。受講にあたっては、LMSのアカウント登録を行っていただく必要がございます。その他受講の詳細は以下のとおりです。
○ 受講方法
【環境再生保全機構 Learning Management System(LMS)を初めてお使いになる方】
- ① 受講を希望するコースのページにアクセス
✰【小児気管支ぜん息編】https://kensyu.erca.go.jp/open_seminars/view/16別窓ウインドウで開きます
✰【アトピー性皮膚炎編】https://kensyu.erca.go.jp/open_seminars/view/18別窓ウインドウで開きます
✰【食物アレルギー編】https://kensyu.erca.go.jp/open_seminars/view/17別窓ウインドウで開きます
- ②「申込」をクリック
- ③《氏名》、《氏名(カナ)》、《E-mail》、《勤務先名称(選択式)》を入力後、画面下部の「確認画面へ」をクリック
※(注記)E-mailはすでにLMSに登録されているアドレスを使用することはできません。
- ④ 遷移先のページにある「申込」をクリック
- ⑤ 次のページ(https://kensyu.erca.go.jp/)にアクセスし、発行したログインID及びパスワードを用いてLMSにログイン
・ログインID:③の手順で登録したメールアドレス
・パスワード:④の後、自動返信メールで届いたパスワード
- ⑥ 遷移先のページにある「あなたの受講予定」より申し込みをしたコース名をクリックし、受講開始
【環境再生保全機構 Learning Management System(LMS)のアカウントをお持ちの方】
(すでに令和7年度のe-learningのいずれかのコースを受講中で別のコースの受講を希望される方や、令和7年度予防事業研修の受講に際し、アカウント登録済みの方などはこちらの手順をご参照ください。)
- ① 次のページ(https://kensyu.erca.go.jp/)にアクセスし、発行したログインID及びパスワードを用いてLMSにログイン
・ログインID:LMSの初回登録時に登録したメールアドレス
・パスワード:アカウント登録時に自動返信メールで届いたパスワード
(または自身であらかじめ設定/変更したパスワード)
- ② 遷移先のページ左部の「研修を探す」をクリック
- ③ キーワード欄に受講を希望するコース名を入力し、「検索」をクリック
※(注記)開催日は空欄としてください。
- ④ 検索結果の中から受講を希望するコース名をクリック
- ⑤ 遷移先のページにて「+受講する」をクリック
- ⑥ 遷移先のページにて「研修に申し込む」をクリック
○ 受講費用
いずれのコースも無料
○ 受講期間
令和8年3月31日まで
○ その他
- ・各講座の修了条件を満たした方にLMS上にて修了証を随時発行いたします。
- ・前年度以前のe-ラーニングでアカウント登録をされている方でも新たにアカウント登録が必要となります。
- ・その他受講にあたっての不明点等ございましたら、<e-learning●くろまるerca.go.jp>までお問い合わせください。※(注記)●くろまるは@に置き換えていただきますようお願いいたします。
- ・(個人情報の利用目的)
入力いただいた申込情報については、環境再生保全機構により集計・管理されます。お預かりした個人情報は、申込内容の確認、お問い合わせ対応、参加証の発行等の講座の運営に係る各種連絡等のためにのみ使用いたします。
- ・(個人情報の安全管理)
お預かりした個人情報は、第三者が不当に入手することが無いよう、厳重に安全管理のための必要な措置を講じています。