食物アレルギーの子どものための みんなで食べるおいしいレシピ〜ぜん息予防のために〜卵・乳・小麦不使用!
パート3 卵・乳・小麦を使わない おやつレシピ
とろけるおいしさ さつまいものジェラート
コーンフレークや
ドライフルーツ
チョコシロップなどで
トッピングも楽しめる!
卵、乳、小麦不使用の食物アレルギー対応レシピです。
材料(大人2人分+子ども1人分)
- さつまいも
- 中3分の1個(75g(グラム、以下「g」と表記))
- 豆乳
- 150ml(ミリリットル、以下「ml」と表記)
- 豆乳ホイップ
- 50ml
- メープルシロップ
(さつまいもの甘みに応じて加減)
- 大さじ2〜3
- ミントの葉(飾り用)
- 適量
さつまいものジェラート完成写真
卵、乳、小麦以外のアレルギーがある方へ
食材や調味料は食品表示などを参考に、原因食物を含まないものを選んでください。
大人1人分の栄養価
【エネルギー量】 |
【タンパク質】 |
【炭水化物】 |
【脂質】 |
【塩分】 |
【鉄分】 |
【カルシウム】 |
210kcal(キロカロリー) |
2.5g |
26.9g |
10.5g |
0.1g |
1.0mg(ミリグラム、以下「mg」と表記) |
46mg |
(注)子どもには2分の1杯程度
用意する器具
作り方
- 1さつまいもは皮をむかずに1cm(センチメートル)くらいの輪切りにする。
- 2鍋に水、1を入れてゆでる。竹串がすっと通るようになったらボウルに移し、皮をむきフォークでつぶす。
- 3豆乳、メープルシロップ、軽く泡立てた豆乳ホイップに2を混ぜてバットに入れる。冷凍庫で凍らせる。
- 4冷蔵庫から取り出して、少しやわらかくなったら、ディッシャーやスプーンなどで器に盛りつけ、ミントを飾る。
- ワンポイント
-
- アレルギー用ミルク大さじ1を加えてつくることもできます。
- 材料を混ぜた後、フードプロセッサーまたはミキサーにかけてから凍らせると、できあがりがなめらかになります。
代替レシピ
- 卵、小麦が使える場合
- ウエハースと一緒にいただきます。
- 牛乳が使える場合
- 豆乳を牛乳に替える。生クリームやクリームチーズを混ぜることもできる。