環境省 Ministry of the Environment

報道発表資料

この記事を印刷
2019年03月28日
  • 水・土壌

平成30年度東京湾環境一斉調査 調査結果の公表について

平成30年度東京湾環境一斉調査の調査結果を取りまとめましたので、お知らせします。今年度は、民間企業、団体、研究機関など、169機関に参加いただきました。

1.実施内容

(1)水質調査

・実施日 平成30年8月1日(水)

・参加機関数 169機関

・調査地点数 海域244地点、河川405地点、計649地点

・調査内容 東京湾及び流域河川において、下記の項目等の調査を実施

【海域】水温、塩分、溶存酸素量(DO)、化学的酸素要求量(COD)、透明度

【河川】水温、流量、溶存酸素量(DO)、化学的酸素要求量(COD)、透明度

・結果概要

羽田沖から対岸に至るまでの広い範囲の底層で、3 mg/L以下の貧酸素水塊が観測されました。

(2)生物調査

・実施期間 平成30年5月〜10月

・参加機関数 16機関

・調査内容 底生生物、魚類などの生物調査データ収集

・結果概要 干潟での調査において、13綱78種の生物を確認しました。

(3)環境啓発活動等のイベントの実施

・実施期間 平成30年5月〜11月

・参加機関数 18機関

・活動内容 水質改善等に関する普及啓発活動を含むイベントの実施

・結果概要 ごみ拾い、海水浴体験等を実施しました。

2.調査結果

調査結果を取りまとめた報告書は、添付資料又は以下URLから御覧いただけます。

<東京湾環境一斉調査HP>

http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/TB_Renaissance/Monitoring/General_survey/index.htm

<環境省HP 報道発表資料>

https://www.env.go.jp/press/106632.html

添付資料

連絡先

環境省

  • 代表03-3581-3351
  • 直通03-5521-8319
  • 室長山本 郷史(内線 6502)
  • 室長補佐坂口 隆(内線 6503)
  • 担当森 飛洋(内線 6506)

Adobe Readerのダウンロード

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。Adobe Reader(無償)をダウンロードしてご利用ください。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /