設備投資研究所は、下村治博士を初代所長に迎え、日本開発銀行の一部局として1964年7月1日に設立。現在は日本政策投資銀行の研究部門として持続可能な経済社会の構築に向けて研究活動を行っています。
設備投資研究所が実施、または関連する各種イベントやシンポジウムについて掲載しています。
2025年10月09日 | コラム | |
---|---|---|
2025年10月09日 | 研究会 | |
2025年10月01日 | 研究スタッフ | |
2025年09月25日 | コラム | |
2025年09月11日 | コラム | |
2025年09月05日 | 研究会 | |
2025年09月04日 | 研究会 | |
2025年09月04日 | コラム | |
2025年08月07日 | コラム | |
2025年08月07日 | コラム | |
2025年07月22日 | 研究会 | DBJグループ提案力強化に向けた設研セミナー「Actionable Intelligenceとしての経済安全保障」を開催しました。 |
2025年07月18日 | 研究会 | |
2025年07月11日 | 研究会 | |
2025年06月26日 | 研究成果 | 経済経営研究「持続可能な国内物流の確保に向けて-「トラックにおける2024年問題」の形成過程と持続可能な国内物流の確保に向けた視点-」を公表しました。 |
2025年06月26日 | コラム | |
2025年06月20日 | 研究会 | |
2025年06月12日 | コラム | |
2025年06月11日 | 研究会 | |
2025年06月05日 | コラム | |
2025年06月02日 | 研究会 | |
2025年05月21日 | 研究会 | |
2025年05月16日 | 研究会 | DBJグループ提案力強化に向けた設研セミナー「政府における経済安全保障上の重要技術に関する現状と戦略について」を開催しました。 |
2025年05月16日 | 研究会 | |
2025年05月15日 | 研究成果 | |
2025年05月02日 | コラム | |
2025年04月21日 | 研究会 | |
2025年04月17日 | コラム | |
2025年04月11日 | 研究会 | |
2025年04月03日 | 研究成果 | |
2025年04月03日 | コラム | |
2025年02月14日 | 研究会 | 金融班・設研共同研究会「BERT-VAR and Its Applications 〜テキスト数値化の新しいアプローチ〜」を開催しました。 |
2025年02月14日 | 研究成果 | |
2025年01月24日 | 研究成果 | |
2025年01月24日 | 研究会 | |
2025年01月23日 | 研究会 | |
2025年01月21日 | シンポジウム・イベント | ワークショップ「Inclusion and Sustainable Development」(東京大学・ソウル大学との共催)を開催しました。 |
2025年01月17日 | コラム | |
2025年01月15日 | シンポジウム・イベント | |
2024年12月20日 | 研究会 | |
2024年12月19日 | 研究成果 | ディスカッション・ペーパー「How Costly Are Cultural Biases? Evidence from FinTech」を掲載しました。 |
2024年11月29日 | 研究会 | |
2024年11月23日 | シンポジウム・イベント | |
2024年11月26日 | 研究会 | 研究員等による研究報告会"The role and effectiveness of FinTech in P2P lending"を開催しました。 |
2024年11月21日 | コラム | |
2024年11月14日 | 研究会 | アカデミックセミナー"The Value of Social Media Anonymity: Evidence from the Stock Market"を開催しました。 |
2024年11月01日 | 研究会 | |
2024年10月31日 | コラム | |
2024年10月18日 | 研究会 | |
2024年10月17日 | シンポジウム・イベント | |
2024年10月17日 | シンポジウム・イベント | |
2024年10月16日 | 研究スタッフ | |
2024年09月20日 | コラム | |
2024年09月20日 | 研究成果 | ディスカッション・ペーパー「The Role of Corporate Venture Capital in Japan」を掲載しました。 |
2024年08月20日 | 研究会 | 研究員等による研究報告会"The Role of Corporate Venture Capital in Japan"を開催しました。 |
2024年08月16日 | コラム | |
2024年07月22日 | 研究会 | アカデミックセミナー"Do Activists Trade Options: Evidence from Passive Blockholders Becoming Active"を開催しました。 |
2024年07月19日 | 研究会 | |
2024年07月19日 | コラム | |
2024年07月18日 | 研究スタッフ | |
2024年07月16日 | 研究会 | |
2024年06月20日 | コラム | |
2024年06月14日 | 研究会 | |
2024年06月12日 | 研究会 | |
2024年06月03日 | 研究成果 | |
2024年05月24日 | 研究会 | |
2024年05月16日 | コラム | |
2024年04月30日 | 研究成果 | |
2024年04月30日 | 研究成果 | ディスカッション・ペーパー"Selection and Pricing of Green and Sustainability-Linked Corporate Bonds"を公表しました。 |
2024年04月16日 | 研究会 | |
2024年04月15日 | 研究会 | 設研現代問題セミナー「イノベーション創出に向けた新しい産学協創と大学の役割〜ウェアラブルの医療応用を事例として〜」を開催しました。 |
2024年04月12日 | 研究会 |
2025年10月09日 | コラム | 医療費自己負担と高齢者の所得 (宇南山卓)[PDF:180K] |
---|---|---|
2025年09月25日 | コラム | 熱中症警報を「そっと後押しする」方法 (田村正興)[PDF:191K] |
2025年09月11日 | コラム | サステナビリティ経営の価値源泉 (加賀谷哲之)[PDF:173K] |
2025年09月04日 | コラム | 人口問題と政策判断 (加藤晋)[PDF:173K] |
2025年08月07日 | コラム | 人材の還流とケーパビリティ (青山竜文)[PDF:166K] |
2025年08月07日 | コラム | 「1.57ショック」から35年 (中里透)[PDF:176K] |
2025年06月26日 | コラム | 景気安定化政策としての消費税減税 (井堀利宏)[PDF:189K] |
2025年06月12日 | コラム | 下村治博士と日米貿易摩擦 (花崎正晴)[PDF:193K] |
2025年06月05日 | コラム | 橋野と釜石─製造業の記憶と再生 (野村浩二)[PDF:271K] |
2025年05月02日 | コラム | 気候変動と水害リスク情報 (笹口裕二)[PDF:253K] |
2025年04月17日 | コラム | BCPからレジリエンスへ-進化する危機対応戦略- (野田健太郎)[PDF:235K] |
2025年04月03日 | コラム | CES2025で感じた日本への追い風 (青木崇)[PDF:168K] |
2025.01 | コラム | 関係性としてのナラティブ ―エコシステムの進化における役割― (青山竜文)[PDF:212K] |
2024.11 | コラム | 米国が推進する次世代イノベーションの脅威 (青木崇)[PDF:214K] |
2024.10 | コラム | CSDDDについて思うこと (松山将之)[PDF:235K] |
2025年06月26日 | 経済経営研究 | 持続可能な国内物流の確保に向けて-「トラックにおける2024年問題」の形成過程と持続可能な国内物流の確保に向けた視点- (土居 俊彦)[PDF:2.9M] |
---|---|---|
2025年05月15日 | 経済経営研究 | ライフサイエンス・エコシステムの形成と進化―社会実装プロセスと人材開発― (青山 竜文)[PDF:3.5M] |
2025年01月24日 | その他の刊行物 | 産業別財務データハンドブック (日本政策投資銀行設備投資研究所[編]) |
2024年12月19日 | ディスカッションペーパー | How Costly Are Cultural Biases? Evidence from FinTech (ROSSI, Alberto G.)[PDF: 15M] |
2024年09月20日 | ディスカッションペーパー | The Role of Corporate Venture Capital in Japan (IVANOV, Vladimir I)[PDF:307K] |
2024年06月03日 | 経済経営研究 | 医療と介護のサステナビリティ―ポスト2025における提供体制の再構築― (青山 竜文)[PDF:3.1M] |
2024年04月30日 | 経済経営研究 | 経済主体の節度とモラル―堀内行蔵氏のビジョンを追って― (栁沼壽・國則守生・長谷部賢・細田裕子)[PDF:1.6M] |