[画像:鳥羽エコツーリズム]
English
鳥羽エコツーリズム宣言を読む TOPページへ
鳥羽で発見エコツーリズム[画像:取り組みの紹介]私たちの宝物 協議会について お問い合わせ

取り組みの紹介

エコツーリズムの取り組み例

海を守る間伐

海に面した山々で放置されたウバメガシの間伐と利用の循環ビジネスモデルが完成。林業会社が間伐したウバメガシで、薪作りを始める一方、協議会でマーケティングを行い、地元の観光を始めとする事業者が薪の購入などで協力しています。

漁師の隠し魚

未利用魚と呼ばれる、これまで地域であまり使われてこなかった魚介類を「漁師の隠し魚」と名付け、エコツアーや飲食店などで活用した、観光の魅力づくりが行われています。同時に、その流通を通して一次産業をはじめとする各産業の活性化につなげる取り組みが進んでいます。

協議会の活動

鳥羽市エコツーリズム推進協議会では、「循環」と「連携」をキーワードに鳥羽のエコツーリズムを進めるため、さまざまな団体が協議会に関わり、協議や仕組みづくり、普及啓発を行っています。

鳥羽市エコツーリズム推進協議会 事務局 鳥羽市観光課
三重県鳥羽市鳥羽三丁目1番1号 鳥羽市観光課内
TEL 0599-25-1157 FAX 0599-25-1159 E-MAIL kanko@city.toba.mie.jp
Copyright(C)Toba Eco-Tourism promotion council. All Rights reserved

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /