このページの本文へ移動

瀬戸市のホームページではJavaScriptを使用しています。
JavaScriptの使用を有効にしていない場合は、一部の機能が正確に動作しない恐れがあります。
お手数ですがJavaScriptの使用を有効にしてください。

瀬戸市

サイト内検索

ID番号検索

文字サイズ

背景色の変更

現在地

災害支援団員

更新日:2011年3月28日

ID番号: 737

瀬戸市消防団では、平成18年2月1日から、愛知県内で初めて災害支援団員(機能別消防団員)制度の運用を開始しています。この制度は、消防団員数の減少やサラリーマン化等への対応策として、一度退団した消防団員OBの方に再入団していただき、災害対応に限って参加するもので、消防団の充実強化、地域防災力の維持を図るものです。本市消防団災害支援団員は、平日の昼間帯に不足する消防力を補完するため、5年以上の消防経験を有する消防団員OBの方を再任命し、元消防団員として培った知識、技術を生かして、即戦力として主に平日の昼間帯の火災活動に従事しています。

消防白書、消防団PRパンフレットに掲載されました

瀬戸市消防団災害支援団員の様子瀬戸市消防団災害支援団員の方々が、平成18年版消防白書と消防団PRパンフレットに掲載されました。皆さんから、近年、サラリーマン化や地元意識の低下により、消防団員が年々減少している。消防団OBである私たちにもこのような形で力になれる。これからも貢献していきたい。との貴重なご意見を伺いました。

瀬戸市消防団災害支援団員制度を創設

瀬戸市消防団災害支援団員辞令交付式の様子愛知県内初となる災害支援団員(機能別消防団員)制度を創設、平成18年2月1日から運用を開始し、15名の方が支援団員として再入団されました。入団された方から、地域のために力になればと思い、地域愛を抱いて入団した、とのコメントをいただきました。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

このページに関するお問い合わせ先

消防本部
庶務係
電話:0561-85-0438
ファクシミリ:0561-21-6605
E-Mail
:
shobohonbu@city.seto.lg.jp

消防団

ページ上部へ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /