生物多様性センター
  • トップ
  • 自然環境保全基礎調査
  • 自然環境保全基礎調査マスタープラン
自然環境調査一覧
自然環境調査Web-GIS
いきものログ
生物多様性センターのご案内
生物多様性情報システム J-IBIS
各種情報
生物多様性とは

自然環境保全基礎調査マスタープラン

自然環境保全基礎調査マスタープランの策定について

環境省では、昭和48年度より我が国の自然環境の概況の変化を把握するために、自然環境保全基礎調査(以下、「基礎調査」という。)を実施してきた。これらの調査結果は自然環境保全施策や環境影響評価等に活用されてきた。
一方で、基礎調査開始から約50年を経て我が国の社会構造は大きく変化しており、基礎調査に求められる役割や調査内容等も大きく変化してきた。このため、次の50年を見据え、自然環境に関する科学的な基盤情報を継続的に収集しつつ、 今後の社会情勢やニーズの変化に対応した調査計画を検討・作成する必要がある。また、この50年間の基礎調査の成果を他の自然環境調査結果等とあわせて総合的に解析し、日本全体の自然環境の現状やその 変化状況・傾向をデータに基づき視覚的にわかりやすく、体系的に取りまとめることにより、わが国の自然環境や社会が直面している様々な課題の同時解決を図るために必要とされる科学的根拠に基づく政策立案への貢献など、成果の更なる利活用を推進する必要がある。
そのため、令和5(2023)年度から10年間の基礎調査を実施するにあたっての必要な基本方針等をとりまとめた「自然環境保全基礎調査マスタープラン令和5〜14(2023〜2032)年度」を策定した。併せて、令和5年度から3年間かけて実施する「自然環境保全基礎調査総合解析実施方針」を示した。

自然環境保全基礎調査マスタープラン令和5〜14(2023〜2032)年度
自然環境保全基礎調査マスタープランの概要
自然環境調査に係る生物多様性情報の整備と発信のガイドライン(マスタープラン付属資料)
自然環境調査に係る生物多様性情報の整備と発信のガイドラインのFAQは「こちら 」。

自然環境保全基礎調査総合解析方針

自然環境保全基礎調査に係る基本方針検討会

マスタープランの策定及び、これまでの基礎調査の成果を活用した総合解析の方針の検討等を行うため、学識経験者等で構成する『自然環境保全基礎調査に係る基本方針検討会』を令和3年8月に設置し、検討を行った。
また、上記について具体的な検討を進めるため、検討会の下に『自然環境保全基礎調査マスタープラン検討部会』(計画部会)及び『総合解析方針検討部会』(解析方針部会)を設置した。

これまでに実施した検討会(及び部会)の資料及び議事概要は以下のとおり。

しかく 第2回検討会(令和5年2月28日)資料
議事概要
・配布資料一覧(PDFファイル)
議事次第
出席者名簿
資料1 検討の経緯
資料2-1 自然環境保全基礎調査マスタープラン(案)
資料2-2 付属資料1.本マスタープランに基づいて実施する調査の実施設計に対する与件(案)
 資料2-3 付属資料2.自然環境調査に係る生物多様性情報の整備と発信のガイドライン(案)
資料3 総合解析方針(案)
資料3 付属資料1_テーマ詳細
資料3 付属資料2_テーマ詳細
参考資料1 マスタープラン及び総合解析方針の検討経緯
参考資料2 自然環境調査に係る生物多様性情報の整備と発信のガイドラインについて
参考資料3 第3回自然環境保全基礎調査マスタープラン検討部会議事概要
参考資料4 第3回マスタープラン検討部会での主なご意見と対処方針
 参考資料5 次期植生図の方向性(関係者限り)
参考資料6 第3回総合解析方針検討部会議事概要
参考資料7 第3回総合解析方針検討部会での主なご意見と対処方針

しかく 第3回計画部会(令和4年12月5日)資料
議事概要
・配布資料一覧(PDFファイル)
議事次第
出席者名簿
資料1-1 本年度(2022年度)のスケジュール
資料1-2 自然環境保全基礎調査マスタープラン(骨子案)
資料2-1 次期基礎調査において実施する調査項目(再整理案)
資料2-2 次期基礎調査において実施する調査の実施設計に対する与件(更新版)
資料2-3 次期基礎調査において実施する調査スケジュール(調査計画案)
資料3-1 次期基礎調査の情報発信の考え方
資料3-2 自然環境調査等に係る生物多様性情報の整備と発信のガイドラインについて
資料4 次期基礎調査のとりまとめの考え方
参考資料1 第2回自然環境保全基礎調査マスタープラン検討部会議事概要
参考資料2 第2回マスタープラン検討部会での主なご意見と対処方針
参考資料3 自然環境保全基礎調査マスタープラン(中間案更新版)
参考資料4 基礎調査成果の情報発信に関するヒアリング等の意見整理
 参考資料5 自然環境調査等に係る生物多様性情報の整備と発信のガイドライン(素案)
参考資料6 基礎調査のとりまとめに関するヒアリング等の意見整理
参考資料7 総合解析方針(案)の構成
参考資料8 第3回総合解析方針検討部会議事概要(案)
 参考資料9 次期植生図更新に向けた検討状況(関係者限り)

しかく 第3回解析方針部会(令和4年10月31日)資料
議事概要
・配布資料一覧(PDFファイル)
議事次第
出席者名簿
資料1 総合解析方針検討部会の本年度(2022年度)のスケジュール
資料2 総合解析方針(案)の構成
資料3 総合解析方針(案)
資料3付表1 解析テーマの詳細
資料3付表2 使用データの詳細
資料4 予備解析の概要
参考資料1 第2回自然環境保全基礎調査マスタープラン検討部会 議事概要
参考資料2 自然環境調査等に係る生物多様性情報の整備と発信のガイドラインについて
 参考資料3 予備解析1重要地域の特定(関係者限り)
 参考資料4 予備解析2絶滅危惧種の集中地域(関係者限り)
 参考資料5 予備解析3ハビタットの連結性の機能を有する生態系の分布(関係者限り)
 参考資料6 予備解析4鳥獣被害防止のためのゾーニング等(関係者限り)
 参考資料7 予備解析5保護地域の指定状況(関係者限り)
 参考資料8 予備解析6重要地域の保全(保護担保・取組等)の状況(関係者限り)
 参考資料9 予備解析7再生可能エネルギー施設適地と重要地域や絶滅危惧種の分布(関係者限り)

しかく 第2回計画部会(令和4年8月22日)資料
議事概要
・配布資料一覧(PDFファイル)
議事次第
出席者名簿
資料1 本年度(2022年度)のスケジュール
資料2-1 自然環境保全基礎調査マスタープラン(骨子案)
資料2-2 次期基礎調査において実施する調査の検討の観点(再整理案)
資料2-3 次期基礎調査において実施する調査の考え方
資料2-4 次期基礎調査において実施する調査の実施設計に対する与件
資料3 自然環境調査等に係る生物多様性情報の整備と発信のガイドラインについて
参考資料1 第1回自然環境保全基礎調査マスタープラン検討部会議事概要
参考資料2 第1回マスタープラン検討部会での主なご意見と対処方針
参考資料3 過去の自然環境保全基礎調査の概要表
参考資料4-1 調査計画の観点整理表(成果活用のニーズ)
参考資料4-2 調査計画の観点整理表(調査の実績/類似性)
参考資料4-3 調査実施の観点整理表
参考資料5 自然環境保全基礎調査マスタープラン(中間案)
 参考資料6 植生図の更新に向けた検討状況の概要(関係者限り)
 参考資料7 生物多様性情報の整備と発信のガイドラインに係る合同ヒアリング(第1回)概要(関係者限り)
参考資料8 自然環境保全基礎調査に係る基本方針検討会 第2回 総合解析方針検討部会議事概要

しかく 第2回解析方針部会(令和4年2月14日)資料
議事概要
・配布資料一覧(PDFファイル)
議事次第
出席者名簿
資料1 検討の主旨及びロードマップ、並びに論点
資料2-1 総合解析のアウトプット案
資料2-2 アウトプットを想定した解析テーマの整理
資料3 予備解析テーマと収集すべきデータ(案)
参考資料1 第1回総合解析方針検討部会 議事概要
参考資料2 第1回自然環境保全基礎調査マスタープラン検討部会 議事概要
参考資料3 第1回解析部会の意見と対処方針
参考資料4 総合解析テーマ別表

しかく 第1回計画部会(令和3年12月20日)資料
議事概要
・配布資料一覧(PDFファイル)
議事次第
出席者名簿
資料1 検討の主旨及びロードマップ
資料2 次期自然環境保全基礎調査のあり方(改)
資料3-1 次期基礎調査において実施する調査の考え方(案)
資料3-2 次期基礎調査における調査計画検討と調査実施の観点と項目(案)
参考資料1 基礎調査第1回検討会議事概要
参考資料2 自然環境保全基礎調査に係る基本方針検討会 第1回総合解析方針検討部会議事概要
参考資料3 第1回自然環境保全基礎調査に係る基本方針検討会での計画部会に関する主なご意見と対処方針
参考資料4 第1回総合解析方針検討部会での計画部会に関する主なご意見と対処方針
参考資料5 令和2年度の専門家ヒアリングにおける基礎調査の調査項目に関する意見
参考資料6 過去の自然環境保全基礎調査の概要表
参考資料7-1 高解像度土地利用土地被覆図(JAXA)の概要針
参考資料7-2 湖沼調査(国土地理院)の概要
参考資料7-3 赤潮ネット(水産技術研究所)の概要
参考資料7-4 メッシュ農業気象データシステム(農研機構)の概要
参考資料8 総合解析テーマについて(第1回総合解析方針検討部会資料より)
参考資料9 次期生物多様性国家戦略の目標・指標の候補(抜粋)
参考資料10 過去の基礎調査の調査項目等と調査スケール感

しかく 第1回解析方針部会(令和3年9月29日)資料
議事概要
・配布資料一覧(PDFファイル)
議事次第
出席者名簿
資料1 総合解析方針検討部会の目的と今後のスケジュール
資料2 総合解析テーマについて
資料2 総合解析テーマについて(別表)
参考資料1 第1回自然環境保全基礎調査に係る基本方針検討会での解析方針部会に関する主なご意見と対処方針
参考資料2 第1回 自然環境保全基礎調査に係る基本方針検討会議事概要
参考資料3 総合解析方針の基本的考え方
参考資料4 自然環境保全基礎調査の背景
参考資料5「令和2年度 自然環境保全基礎調査マスタープラン(仮称)等検討業務」において実施した簡易解析の概要
参考資料6 30by30基本コンセプト

しかく 第1回検討会(令和3年8月5日)資料
議事概要
・配布資料一覧(PDFファイル)
議事次第
出席者名簿
自然環境保全基礎調査に係る基本方針検討会設置要領
第1回 自然環境保全基礎調査に係る基本方針検討会の目的と主な論点
資料1-1 検討の主旨及びロードマップ
資料1-2 検討の進め方について
資料2-1 自然環境保全基礎調査の現状と課題
資料2-2 本検討のアウトカムイメージ
資料3 次期自然環境保全基礎調査のあり方
資料4 総合解析方針の基本的考え方
参考資料1 次期生物多様性国家戦略の検討プロセス
参考資料2 令和2年度専門家ヒアリング概要
参考資料3 環境政策の最近の流れについて

PAGETOP

環境省自然環境局 生物多様性センター 〒403-0005 山梨県富士吉田市上吉田剣丸尾5597-1

Tel:0555-72-6031 | Fax:0555-72-6035

トップページ | プライバシーポリシー | 利用規約 | お問い合わせ・ご意見 | 地図・交通案内

All rights Reserved, Copyright Ministry of the Environment.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /