English
国立研究開発法人 産業技術総合研究所 福島再生可能エネルギー研究所(FREA)
産総研トップへ
ホーム > 福島再生可能エネルギー研究所 > 研究成果
2018年09月28日
受賞:立花福久、棚橋克人、望月敏光、白澤勝彦、高遠秀尚が、Poster Award/35th European Photovoltaic Solar Energy Conference and Exhibition(EU PVSEC)を受賞しました。
2018年09月16日
受賞:永田祐希技術研修員が、公益社団法人日本化学会東北支部から平成30年度化学系学協会東北大会優秀ポスター賞を受賞しました。
2018年08月09日
受賞:小林慶祐が、TOCAT8 Poster Prize/The 8th Tokyo Conference on Advanced Catalytic Science and Technology(TOCAT8)を受賞しました。
2018年06月12日
受賞:仙波妙子、白澤勝彦、高遠秀尚、他2名が、Best Poster Award/7th World Conference on Photovoltaic Energy Conversion (WCPEC-7)を受賞しました。
2018年05月28日
プレス発表:低温・低圧でアンモニアを合成する触媒の開発 - 水素エネルギーキャリア実現の第一歩として実証試験を開始 -
2018年05月22日
受賞:眞中雄一、尾西尚弥,井口 昌幸、他2名が、公益社団法人石油学会から2017年度石油学会論文賞を受賞しました。
2018年05月18日
プレス発表:大型発電用、高出力・高熱効率・低NOx水素エンジンの燃焼技術を開発 - 地球温暖化など大気環境保全への貢献も期待 -
2018年05月07日
受賞:福島再生可能エネルギー研究所 所長 中岩勝が、公益社団法人化学工学会から化学工学会技術賞を受賞しました。
2018年02月21日
受賞:岡本京祐研究員が、公益社団法人物理探査学会から学術講演会優秀発表賞(口頭)を受賞しました。
2017年12月16日
受賞:安達光技術研修員が、公益社団法人化学工学会東北支部福島化学工学懇話会からCEセミナーポスター発表優秀賞を受賞しました。
受賞:岩谷直樹技術研修員が、公益社団法人化学工学会東北支部福島化学工学懇話会からCEセミナーポスター発表優秀賞を受賞しました。
2017年12月14日
受賞:嶋田進研究員が、一般社団法人日本風力エネルギー学会から日本風力エネルギー学会ベストポスター賞を受賞しました。
2017年11月13日
受賞:斎藤耕平技術研修員が、米国のGeothermal Resources CouncilからBest Geothermal Energy Presentation of 2017を受賞しました。
2017年10月19日
受賞:最首花恵研究員が、日本地熱学会から平成29年度日本地熱学会研究奨励賞を受賞しました。
2017年10月18日
プレス発表:地震発生周期解明の手掛かりとなる地球化学プロセスの計算モデル構築 -石英脈の形成が地震の発生周期に関係している可能性を提唱-
2017年09月25日
プレス発表:薄膜型太陽電池の特性シミュレーションソフトを無償公開 -CIGS太陽電池、ペロブスカイト太陽電池などの量子効率スペクトルが評価可能に-
2017年06月13日
高効率ガリウムヒ素太陽電池を低コストで製造 -太陽電池製造用の HVPE 装置、国内の商用機製品化を後押し -
2017年06月07日
清水建設株式会社との共同研究がプレス発表されました。(※(注記)外部サイトへのリンク)
2017年05月01日
ハノイ市における地中熱ヒートポンプシステムについてGSJ地質ニュースに掲載されました[PDF:1.50MB]
2017年04月21日
プレス発表:テラワットワークショップの成果、Science誌に論文掲載
128件
最初のページ 前の20件 1 2 3 4 56 7 次の20件 最後のページ
Copyright © National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST) (Japan Corporate Number 7010005005425). All rights reserved.
AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) / アドレス: モード: デフォルト 音声ブラウザ ルビ付き 配色反転 文字拡大 モバイル