AIST: 産業技術総合研究所
研究者の方へ
研究相談・研究データ・ 研究ユニット紹介
ビジネスの方へ
プロジェクト相談・ 研究依頼・各種協業相談
一般の方へ
産総研ってどんなとこ? 科学の扉を開こう!
科学の楽しさ、産総研が取り組んだ製品や事例のご紹介
産総研マガジン
ホーム > メディアライブラリー > フォトアーカイブ
フォトアーカイブご利用にあたって
漁船等採用の海水製氷機<span>20161014001</span>
漁船等採用の海水製氷機20161014001
水素ガス圧縮機<span>20160620007</span>
水素ガス圧縮機20160620007
ニッケル水素電池の負極用合金<span>20160609002</span>
ニッケル水素電池の負極用合金20160609002
燃える氷<span>20160202001</span>
燃える氷20160202001
新たな系統の細菌「ジェマティモナス オーランティアカ」<span>20161014003</span>
新たな系統の細菌「ジェマティモナス オーランティアカ」20161014003
遺伝子組み換え植物を原料とした動物(イヌ)用の医薬品<span>20160620003</span>
遺伝子組み換え植物を原料とした動物(イヌ)用の医薬品20160620003
パロ<span>20160609003</span>
パロ20160609003
ニューロコミュニケーター<span>20160620005</span>
ニューロコミュニケーター20160620005
トランジスタ式電子計算機ETL Mark-IV<span>20160609007</span>
トランジスタ式電子計算機ETL Mark-IV20160609007
HRP-2<span>20160609001</span>
HRP-220160609001
化学遺産「辻本博士の実験ノートと標本」<span>20170323001</span>
化学遺産「辻本博士の実験ノートと標本」20170323001
金ナノ粒子触媒<span>20161025002</span>
金ナノ粒子触媒20161025002
国産技術によるアンモニア合成<span>20161014005</span>
国産技術によるアンモニア合成20161014005
単層カーボンナノチューブ合成技術『スーパーグロース法』<span>20160609006</span>
単層カーボンナノチューブ合成技術『スーパーグロース法』20160609006
木製飛行機『飛竜』<span>20160620008</span>
木製飛行機『飛竜』20160620008
フレキシブル金属基材上のAD膜<span>20160620001</span>
フレキシブル金属基材上のAD膜20160620001
ミニマルファブ<span>20160609004</span>
ミニマルファブ20160609004
メタン生成菌「AmaM株」<span>20161107001</span>
メタン生成菌「AmaM株」20161107001
石の昆虫<span>20161031001</span>
石の昆虫20161031001
歯を30μm厚まで薄くする<span>20161025001</span>
歯を30μm厚まで薄くする20161025001
瀬戸内海大型水理模型<span>20160620002</span>
瀬戸内海大型水理模型20160620002
日本最古の地質総図<span>20160609005</span>
日本最古の地質総図20160609005
音響気体温度計<span>20181113002</span>
音響気体温度計20181113002
水の三重点セル<span>20181113001</span>
水の三重点セル20181113001
ジョセフソン電圧標準素子<span>20181113007</span>
ジョセフソン電圧標準素子20181113007
直流電圧国家標準システム<span>20181113008</span>
直流電圧国家標準システム20181113008
校正証明書(最終頁)<span>20181113006</span>
校正証明書(最終頁)20181113006
校正証明書(初頁)<span>20181113005</span>
校正証明書(初頁)20181113005
日本国メートル原器<span>20181113003</span>
日本国メートル原器20181113003
日本国メートル原器<span>20181113004</span>
日本国メートル原器20181113004
シリコン球<span>20181109001</span>
シリコン球20181109001
表面分析装置XPS<span>20181109005</span>
表面分析装置XPS20181109005
バキュームトランスファー付き原器用天びん<span>20181109004</span>
バキュームトランスファー付き原器用天びん20181109004
原器庫(外観)<span>20181109003</span>
原器庫(外観)20181109003
原器庫(扉開放)<span>20181109002</span>
原器庫(扉開放)20181109002
レーザ干渉計<span>20161014002</span>
レーザ干渉計20161014002
2800 °Cまでの高温定点実現装置<span>20161014004</span>
2800 °Cまでの高温定点実現装置20161014004
個人向け放射線積算線量計<span>20160620004</span>
個人向け放射線積算線量計20160620004
キログラム原器<span>20160608001</span>
キログラム原器20160608001
地質標本館21<span>20230220021</span>
地質標本館2120230220021
地質標本館10<span>20230220020</span>
地質標本館1020230220020
地質標本館9<span>20230220019</span>
地質標本館920230220019
地質標本館8<span>20230220018</span>
地質標本館820230220018
地質標本館7<span>20230220017</span>
地質標本館720230220017
地質標本館6<span>20230220016</span>
地質標本館620230220016
地質標本館5<span>20230220015</span>
地質標本館520230220015
地質標本館4<span>20230220014</span>
地質標本館420230220014
地質標本館3<span>20230220013</span>
地質標本館320230220013
地質標本館2<span>20230220012</span>
地質標本館220230220012
地質標本館1<span>20230220011</span>
地質標本館120230220011
サイエンス・スクエアつくば7<span>20230220007</span>
サイエンス・スクエアつくば720230220007
サイエンス・スクエアつくば6<span>20230220006</span>
サイエンス・スクエアつくば620230220006
サイエンス・スクエアつくば5<span>20230220005</span>
サイエンス・スクエアつくば520230220005
サイエンス・スクエアつくば4<span>20230220004</span>
サイエンス・スクエアつくば420230220004
サイエンス・スクエアつくば3<span>20230220003</span>
サイエンス・スクエアつくば320230220003
サイエンス・スクエアつくば2<span>20230220002</span>
サイエンス・スクエアつくば220230220002
サイエンス・スクエアつくば1<span>20230220001</span>
サイエンス・スクエアつくば120230220001
ニュートンの林檎の木(つくばセンター)<span>19980330001</span>
ニュートンの林檎の木(つくばセンター)19980330001
銀杏並木(つくばセンター)<span>20131114001</span>
銀杏並木(つくばセンター)20131114001
AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) / アドレス: モード: デフォルト 音声ブラウザ ルビ付き 配色反転 文字拡大 モバイル