前職で活躍してなかった後輩が、転職先で優秀だと言われて重宝されていたり、すごく優秀だった先輩が転職先で活躍できずに悩んでいるのを見たりすると、優秀かどうかは身を置く環境によっても変わるんだなと思った。評価の物差しが自分と合っている場所で働くことが大切なんだろうね。
2025年01月08日 08:00:17みんなの反応
@moto_recruit これは本当にそうですよね...社風や上司によっても評価は全然変わるので、そこが合う企業を探すのが大事と思います...!
2025年01月08日 09:21:49@moto_recruit 本当それ。 今の会社に転職して良かった。 あと1年居たら新卒で入った会社より長くなりそう。
2025年01月09日 11:22:27@moto_recruit 大前研一が住む場所や会う人を変えることで人は変わると言いますからね。
2025年01月09日 07:13:36@moto_recruit 自分のスキルや強みが重宝される職場に身を置くのがベスト。 自分と似たタイプや上位レベルな人が近くにいると厳しいけど、その職場で唯一のスキルを持つ人になれれば必要以上に高く評価されたりしますね。
2025年01月08日 21:46:31@moto_recruit 適材適所とはよく言ったもんでその通りですね ただ本当にその通りかと思います
2025年01月08日 08:09:49@moto_recruit 身を置く環境って本当に不思議ですよね。同じことをしているようで考え方や進み方がずいぶんちがうような気がします🤓✨
2025年01月09日 15:11:17@moto_recruit 使えないと言われて転職した今の職場では自動的にレールに乗せられてどこまでも走っていける。しかしそれも環境が変わるまでか...その時はその時、また流れるでござるよ
2025年01月09日 08:50:35@moto_recruit motoさん、ホントそうですよね。 環境で変わるということは自社で活躍できるかどうかは自社の責任ですね。 他責せず自責にで取り組んでいきます。 本日も交流よろしくお願いいたします。
2025年01月08日 08:06:18@moto_recruit 本当にそうですね!環境次第で評価も活躍も変わりますよね。自分に合った場所で力を発揮するのが大切だと感じます!
2025年01月08日 22:00:18@moto_recruit 合う合わない、向き不向きありますもんね。 物事って
2025年01月09日 10:12:57@moto_recruit 必ずしも大きな会社が良いとは限らない。上を目指す人にとっては、居心地の良い場所が良いとも限らない。どんな局面においても自分の100%の実力を発揮できなければただの甘えん坊で何者にもなれないような気がします。活躍したり優秀であるかよりもどのように向き合うかが個として大切だと思います。
2025年01月09日 19:11:31@moto_recruit 本当そうですよねぇ。 猿に木登りさせたら、天下一品だが 天一を経営させるわけにはいかない! 師匠の言葉が、今身に染みてスポンジ僕
2025年01月09日 08:36:34@moto_recruit 外の評価と内の評価が違うのはよくあること。外の評価がめちゃくちゃ高いのに、中の人はまったくそんなこと感じてないというのは、中にいるマネージャーがちゃんと伝えられていないことが多い。
2025年01月08日 21:18:16@moto_recruit 仕事できるできないは、半分は自分の実力で、もう半分は環境ですね 色んな環境で仕事したことある人は分かってるはず
2025年01月09日 11:36:17@moto_recruit 職場のスタイリングによって資格で見られたり、経験年数が●くろまる年あるからとか△しろさんかく△しろさんかくの大学卒業してるんだー部活はすごい成績叩き出してる有名なとこでエースしてたんだーみたいな学歴部活歴重視とかいっぱい要因ありますから.....まさにコンプレックスイリュージョン。
2025年01月09日 16:23:32@moto_recruit 前の職場で揉まれたからじゃないの? 同じ失敗を繰り返さなかったら、人間は成長するからね。
2025年01月09日 11:42:52