レチノールオタクによるレビュー
1無印良品 MUJI 高濃度美容液 レチノール誘導体配合 30ml
レチノールオタクと言えるほど有名どころのレチは大体使い倒してきた。ツリーに少しずつ各レチの忖度無しレビューを残していきます↓ 1無印良品 確実なエイジングケアや高い効果を求める人にとってはベストではない。なぜなら誘導体はレチノールより低刺激だが効果も弱め。敏感時の第二選択に限る。 pic.x.com/mSl7T2Xluk
2025年02月06日 17:46:142スタイリングライフ レチノサウルスA ザ セラム
2レチノサウルス 乾燥さんと同じメーカーのBCL製品で様々な文献で効果の信憑性ある0.1%濃度(濃度表示珍しい)かつ1.980円でコスパも良い。セラミドなど守りの成分も配合で敏感肌でもいけそう、なかなか良いのに人気無いのか公式では入荷予定なし。Amazonなどではまだ売ってる。初心者におすすめ pic.x.com/GwyOCqslFt
2025年02月06日 17:46:473資生堂 エリクシール エンリッチド リンクルホワイトクリーム
3エリクシール 医薬部外品でシワ改善を訴求している唯一の製品。濃度記載が不明なのが残念ポイントだが資生堂、かつ8週間の使用で効果が示された臨床データあるので信じて良い。リニューアル前を含め3本目だが個人的には刺激は全く感じない、目元のシワに効いた。ドラストで買うならばこれ一択。 pic.x.com/tk7XcR8ybm
2025年02月06日 17:52:484キールズ DS RTN リニューイング セラム
4キールズ 保湿力がかなり高めでセラムというよりクリーム。乾燥肌向け。ナイアシンアミドやセラミド、ペプチド等その他の成分も充実。使用後のもっちり感が病み付きになる。高過ぎるのはこのガチめの容器のせいもある、空気や光を通さない割としっかりとしたエアレス容器なので酸化の心配も無い。 pic.x.com/F1P56CZeLY
2025年02月06日 17:54:565イニスフリー レチノール シカ リペア セラム
5イニスフリー 旧パケも経験有り。シカverはしっかりシワハリにアプローチしたいという方よりもニキビや毛穴のざらつき向け。なぜなら濃度が0.015〜0.02%とめちゃ低い、だから肌表面のキメを整える程度。また敏感肌やゆらぎ向け。でももう少しハリツヤ出したい方という方にはPDRN配合の方が良い。 pic.x.com/tTgmhUv0xb
2025年02月06日 17:57:396COSRX NEWレチノール0.3クリーム
6 cosrx0.3 0.3%濃度はなかなか無い、レチを熟知した上級者用。攻めたい人向け。実際に皮膚がピンと張るような、つるっと感が得られやすいのが個人的にはこの濃度。だが油断すると皮がズル剥ける。最近新しいクリームとこれを併せたら見事にズル剥けた。使い慣れた保湿剤で使用前後の保湿は入念に。 pic.x.com/pt500HTsKR
2025年02月06日 18:04:247CLINIQUE スマート リペア セラム
7クリニーク 濃度は非公開だが、レチの他に同じハリ付与サポートの数種類のペプチドと次世代レチノールであるグラナクティブレチノイド配合などかなりこだわった、皮膚科学に基づいたクリニークならではの処方。刺激もあんまり無い。ただ高過ぎるのと使用感が好きじゃないのでリピしなかった。 pic.x.com/7WGsaJQsbA
2025年02月06日 18:06:388トゥヴェール レチノショット 0.1
8トゥヴェール 0.1%のレチと、敏感肌OKのグラナクティブレチノイドや誘導体等の肌に効かせる道筋が異なる数種類のレチを配合することで時間差で効果を発揮し続けるメカニズム。セラミド5種類で守りの姿勢も崩さず、Sederma社の上質なペプチド11%以上配合。これが三千円台はバグ。全ての人に推し。 pic.x.com/KnN1CaAwYy
2025年02月06日 18:09:41