「足りないIQ を 努力と勤勉さで埋め合わせたせいで 一生苦労し続ける層」 という発言を引き出せたので今日は満足です。
2025年10月08日 19:52:00ひどい言葉と思う人がいるかもしれないけど、マジで前提条件を確認せず人に相談せず、問題がおきるごとに対処療法的に努力と勤勉さでなんとかしようとする人はいる 本質的な問題は見えにくいのでそれを認識できず、それを認識できてサポートしてくれる味方の価値がわからない。邪魔とすら思う x.com/blacksheep8270...
2025年10月09日 08:16:54> 前提条件を確認せず人に相談せず、問題がおきるごとに対処療法的に努力と勤勉さでなんとかしようとする人 これマジでさぁ・・・。
2025年10月09日 11:24:31何を何度言っても変わらないんだよな、こう言う人間。 事前に対処しようっていう発想がゼロ。 問題が起きてから仕方なく対処しよう、それもその場限りの場当たり的なアレで「そこだけやり過ごす」タイプで、次回以降に引き継がれない。 一生「弱くてニューゲーム」しかしない人。
2025年10月09日 11:26:22@ellnore_pad_267 今まさにそんな人をフォローしてまして。。。確認も協力要請もせず、自分で持ち続けて期日が迫る状況。。。同い年のオジサンのフォローを手取り足取りやる僕は、誰にフォローして貰えるんだろうか。。。😢
2025年10月09日 12:32:06@norick_infra_se 要するにアレなのよね。 コミュニケーションをサボりまくる人なんよね、それって。
2025年10月09日 19:20:55努力と勤勉さはIQごときよりも遥かに評価されるから苦労しませんよ。苦労するのは足りないIQと足りない勤勉さを、友達やパートナーがいないことによってできた暇と、その時の内容への興味で埋め合わせてきた層 x.com/blacksheep8270...
2025年10月09日 11:06:44中学受験の時の塾の先生の言葉がずっと脳内で響いてる。 「この世の中では中途半端なやつが一番苦労する。飛び抜けて賢い奴は努力せずともできるし、努力を楽しむこともできる。飛び抜けてアホな奴は諦めがついて、人生を楽しむことができる。よって君たちは一生苦労し続けるだろう。」 x.com/blacksheep8270...
2025年10月09日 11:00:50こういうケース精神科にも結構来ます。 学生時代めちゃくちゃ頑張って勉強して比較的高学歴の大学に入学。 卒業して周りと同レベルの企業に就職したけど、なかなか仕事がうまくいかず不適応に。 いざ精神科に来て検査するとIQ90台で、今の職場での適応は難しいと考えられるケースとか... x.com/blacksheep8270...
2025年10月09日 17:42:19こういう人たちって真面目だから仕事になんとか追いつくためにめちゃくちゃ努力も勉強もするんだけど、当然ずっと続けることはできなくて途中で燃え尽きてしまう。 学生時代の無茶な埋め合わせが大人になってマイナスを生む、というのはあるあるです。
2025年10月09日 17:42:20試験直前限定の過集中でなんとかしただけで「努力と勤勉さ」もなく、マジで再現性のない実力で通過した層の方が苦労すると思われます(自分) x.com/BlackSheep8270...
2025年10月09日 19:57:14これ、至言だなあ... 努力と勤勉さはもちろん尊いし大事なんだけど、それを短期間必死で詰め込んだことで得た地位にずっと居ようと思ったらずーっと爪先立っていなきゃいけないわけで。。 ある程度自然体で立っていられる場所に着地したいよね... x.com/blacksheep8270...
2025年10月09日 09:21:35まぁでもこれは仕方ないよな。。 持たざる者はそれなりの戦い方で生き残っていくしかない... 現実は厳しい〜😭 x.com/blacksheep8270...
2025年10月08日 21:30:51知能には2種類あるから強く生きて欲しい pic.x.com/kexCIjjEIO x.com/blacksheep8270...
2025年10月09日 13:12:5370歳まで伸び続ける「知能」とは。 nikkei.com/article/DGXZQO... 情報処理スピードなど50代中ごろまで維持されるのが流動性知能。知識や言語能力の結晶性知能は「高齢になっても向上」。脳を刺激し続ける身近な「コツ」を見てみましょう。 pic.x.com/QHoRj9PuO0
2025年01月17日 22:00:57@BlackSheep8270 お〜深いな、確かに背伸びして無理して続けるとシンドイ事あるよな、自分の特性理解して選ばな自分が辛い目にあう
2025年10月09日 14:21:42@BlackSheep8270 ああ、選ぶ大学、選ぶ会社によっては苦労し続けるよね しかも社会が労働者に求める仕事が高度化してるからその層は拡大していく
2025年10月09日 14:11:15