一方でクリエイタが集まる企業 「何って...ただ契約書を作っただけだが?」 _(:3 」∠ )_
  • 7
  • 5
  • 0
  • 10949
  • 10
37
DoGA @DoGA_CGanime

クリエイタから寄せられるトラブルの相談事例 「契約書に こんな恐ろしいことが書いてあるけど、マジ?」 心配になって、先方の担当者に問い合わせると "まさか、そんな訳ないじゃないですか。そういう意味じゃないですよ" "これは法務部が形式的に加えているだけで、じっさいにそうなることはありません" この回答が、メール(つまり 文書)で来た場合、メールも契約書とほぼ同等の効果があるので、まだセーフ。 トラブル時に、"こういうメールが来たから、この条項は無効だと認識していた"と主張できる。 しかし、メールで問い合わせているのに、電話や口頭など、わざわざ記録が残らない方法で 返答してきた場合、アウト! 先方は、騙す気まんまん。 トラブル時には、その条項に書かれている内容通りに要求され、話が違うと文句を言おうにも、その担当の方とは連絡がつかず、先方は法務部の怖いおじさんが対応してくる。 "いや、弊社はそのような説明はしていません。それは単にあなたの勘違いです。"

2025年10月19日 12:34:18
ねこのごはん@豚の穴 @mike2mike4

@DoGA_CGanime 電話や口頭で「お話ししたい」って一見ちゃんとした人に見えるけど、実際は証拠を残さない形で接触したいって事もあります。弁護士に相談しても「それだとちょっと難しいです」扱いになるし。

2025年10月20日 11:08:03
DoGA @DoGA_CGanime

先方の法務部が 苦手な呪文としては "御社のコンプライアンス的にいかがなものでしょうか?" があります。 これは ・それが 違法行為だと こっちは知ってるぞ ・違法行為であることを警告したから、後で認識してなかったは通じないぞ といった脅しを、京都弁で述べています。 x.com/DoGA_CGanime/s...

2025年10月19日 23:39:04
ncc@エヌ氏 @ncc26510

@DoGA_CGanime ちょっと気になったので質問。 この場合、通話の録音があった場合はどうなの?

2025年10月19日 18:14:47
DoGA @DoGA_CGanime

@ncc26510 録音も有効だよん。 (ただ録音の場合、相手に録音することを許可してもらわないといけなかったかと。しらんけど) また、その声が本当に相手なのか? という問題も少し残る。 ようするに、証拠能力には強さがあって、 直筆署名+実印が最強で、ただの口頭が最弱。 楽でそこそこな強さがメール。

2025年10月19日 18:22:14
DoGA @DoGA_CGanime

@ncc26510 ちょっと調べてみたら、 相手に無許可の録音(盗聴とか違法性があるものは除く)は、 民事裁判だと有効になることが多く、 刑事裁判だと無効になりがちみたい。 (捜査の正当性とかじゃないかな)

2025年10月19日 18:42:16
師走トオル @SiwasuToru

「契約書に危ない条項あるなら変えてもらうべし」というのは理想ですが、実務レベルでは現実的に難しいんですよね。 ただ、契約は口頭でもメールでも合意があれば成立します。(民法第522条) 契約書の修正が難しい場合でも、議事録やメールで「この条項はこういう意味ですね」「この条件で合意しました」と記録を残せば、有効に働きます。 もちろん契約書との証明力の差には注意が必要ですが、「相手の認識を確認した証拠」としては非常に強力です。重要なのは相手が否定できないレベルのログ(返信・日時・送信履歴)を確実に残しておくことですね。 (なおこの書き込みは弁護士さんの助言に基いております)

2025年10月20日 10:44:54
なきむしP @baku7856

@SiwasuToru 技術はすごいけど交渉は苦手ってクリエイターは多そうですねえ。それで騙されて食い物にされてる方も思いのほかいそうです。

2025年10月20日 15:03:36
師走トオル @SiwasuToru

@baku7856 いやなんだかんだ技術を評価されるレベルの方であれば皆さんうまいこと交渉されますよ。ただ契約書の文面直しが通るかどうかは座組の影響の方が強いので交渉すら難しい場合もあるんですよね。大手の下請けから依頼された場合とか。

2025年10月20日 21:34:10
AiRT🎥生成AI動画を創る人 @AutoIntelliMode

契約書はね、ちゃんと読み込まないと大手JTCでも普通に変な条文紛れ込ませてくるからね...。法務部が事実上ないベンチャーならなおさら。 メールで言質取れるのは最低限必要ですが、可能な限り条文を直してもらうのが良い。その際にはちゃんと企業法務が分かる人(≠法務部にいた人)に支援してもらえると心強い。単にこちらの主張をするのではなくて、相手の立場も鑑みながら上手く条文変更してくれる。

2025年10月19日 17:12:06
くまやん @kumayan_bear

その人は本当に騙す気がなくても、トラブル発生時には上司が巻き込まれて出てくるので結局は契約書通りに処理されます。自社が損してまで相手を庇ってあげる義理もないので。 あとその人が担当から外れた後で問題が発生すればやはり書面通りの処理。口約束は本当に信用しちゃいけないって思う。 x.com/DoGA_CGanime/s...

2025年10月19日 19:30:26
しお @sodium

こら、マジでそうだから。契約書が一番力を発揮するのは、トラブルになったとき......つまり、先方との関係が悪化してる時。 そして優先されるのはあくまで文書として証拠かある物。司法の場だと判断するのは第三者だから。 「喧嘩相手との証拠になり得るか」を想定しないといけない。 信頼できる担当者が何を言っても、それを優先して契約締結してはいけない。その担当者は(どんなに良い人でも)会社員である以上、最終的に会社の決定に逆らう力はないし、本気で逆らったらその人がクビになるだけだから。

2025年10月19日 21:30:12
DoGA @DoGA_CGanime

@sodium トラブルになった時点で、担当者は外されますからねぇ。 なお、持論としては、契約書のもっとも重要な力は、 トラブルに発展しないための抑止力だと考えています。 最初に全部、ちゃんと明記しておけば、裁判になっても勝ち負けは明らかなので、トラブルなんか起きないと。

2025年10月19日 21:42:57
PICTOMANCER @pictomancer

ここまでは敵対関係ではないが、ワイも電話で説明を受けた後「先ほどはお電話どうもありがとうございました。しろまるしろまるしろまるしろまるということで了承いたしました。引き続きどうぞよろしくお願いします」の言質はすかさず入れるんだぜ?との後輩教育はしている。 x.com/doga_cganime/s...

2025年10月19日 21:09:17
NoriakiKazama @N_Kzm

マジでこれ。 電話でギリギリアウトっぽい説明してくるやつには後から『先ほどはお忙しい中ありがとうございました。しろまるしろまるしろさんかくしろさんかくだというご説明、大変わかりやすく理解できました』的なメール送って反論くるか試すことにしてる。 x.com/doga_cganime/s...

2025年10月19日 23:13:51
うるの拓也@カソクキッズ連載再開中 @takuya_uruno

前にもツイートしたけど、後出しでサインを要求された契約書に「制作に使った機材・道具・資料も引き渡せ」とか書いてあったことがあった。もちろん拒否したけど。 x.com/doga_cganime/s...

2025年10月19日 23:18:16
うるの拓也@カソクキッズ連載再開中 @takuya_uruno

先方担当者は形式上だけのことだしサインしてもらえないと支払いができないと泣きついてきた。改訂を求めても「すぐには無理だから後で直す。今はこのままサインして」と粘られ、ボクは交渉も取引も打ち切った。そこまでの作業分がパァになるとしても理不尽な契約に応じることは絶対できないのだ。

2025年10月19日 23:18:16
セルゲイ @nippon_sergei

クリエイターではないけど、こういう場合は「お手数ですが今のお話、メールでいただいてもよろしいですか?」で証跡残すようにしてる。そう言われてビビる相手は絶対に隠し事をしてる。 x.com/doga_cganime/s...

2025年10月19日 23:12:25
DoGA @DoGA_CGanime

以前から、 「クリエイタが 最低限知っておくべき 法律と契約の知識」 という 同人誌を作ろうとは思っているけど、 面倒くさい。 なお、本業の弁護士さんがこの種の本を書くと、 "しろまるしろまるとなる可能性もあるが、ならない可能性もあり、裁判してみないとわからない" となりがち(笑 x.com/DoGA_CGanime/s...

2025年10月20日 11:17:09
まとめ クリエーター争奪戦 テレビ局守勢「Netflixは信じられないお金をだす」→お金のせいにしてるけど、本当にそれだけ? Netflix(ネットフリックス) ネトフリとも呼ばれるこの会社、元々はDVDの郵便レンタル屋さんだったなんて知らんかったなー... 72449 pv 249 478 196 users 295
クッキー @tomo_gomi

ネトフリ「何って...ただ契約書を作っただけだが?」

2020年02月10日 21:14:03

あわせて読みたい

作者のオススメ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /