[matplotlib] タグが付いた質問
Matplotlibは、Pythonおよびその科学計算用ライブラリNumPyのためのグラフ描画ライブラリである。オブジェクト指向のAPIを提供しており、様々な種類のグラフを描画する能力を持つ。描画できるのは主に2次元のプロットだが、3次元プロットの機能も追加されてきている。
0
票
0
回答
148
閲覧数
仮想空間があるときに散布図(fig = plt.figure())が描けない
コマンドプロンプトのPythonから散布図を作るときには fig = plt.figure() は通るのですが、Ubuntuで(仮想空間を通すと?)次のエラーが出る。
QStandardPaths: wrong permissions on runtime directory /run/user/1000/, 0755 instead of 0700
よくありそうなのに、...
2
票
2
回答
304
閲覧数
Pandas の plot と matplotlib の plot を併用時、実行順によって意図した通り描画されない
PandasのDataFrameのplotメソッドでDataFrameを描画した後に、matplotlibのplotメソッドで他のリストデータを描画したところ、DataFrameのグラフは表示されましたが、matplotlibのplotメソッドで描画したグラフは表示されませんでした。
描画順を変更([1]、[2]の実行順を逆にする)すると、正しく表示されました。
この振る舞いは仕様でしょうか、...
2
票
2
回答
365
閲覧数
matplotlibで凡例をtwinyより、前面に表示する方法
matplotlibで、以下のコードを実行したところ、
凡例が横棒グラフ(緑のエリア)の後ろに表示されてしまいました。
凡例を、最前面に表示する方法を教えていただけないでしょうか。
(できれば、凡例の塗りつぶし色は、半透明にしたいです。)
import matplotlib.pyplot as plt
fig, ax = plt.subplots()
# 折れ線グラフ
ax.plot([0, ...
2
票
1
回答
195
閲覧数
matplotlib で箱ひげ図の目盛り位置を左揃えにしたい
matplotlibを使用した箱ひげ図の目盛り位置についてご教授お願い致します。
箱ひげ図を作成するため以下のコードを記述しました。
縦軸の目盛りの文字(1sample...)を文字数が異なるため左揃えにしたいのですが、ha="left" を追加すると、plotエリアも全て左に寄ってしまうので困っています。
# coding: UTF-8
import matplotlib....
0
票
0
回答
130
閲覧数
Matplotlib で作成する図の書式を一定にしたい
PythonでPlot図を作成したときに、一番左の数字(の桁)により、微妙に上下で図を比べる時に見ずらいです。左側の数字を残しつつ、X座標を基準に上下で図を合わせることは可能でしょうか?
以下にサンプルを添付しておきます。よろしくお願いします。
2
票
1
回答
761
閲覧数
pythonのcv2.imshowで画像を表示する時、補間の種類と大きさを変えたい。
下のプログラムは、まずmatplotlib のウィンドウを表示し、次にcv2のウィンドウを表示します。
このプログラムでは、ピクセル一つ一つが見えるように、大きく、画像処理のかかっていない画像の表示を意図しています。
plt.imshow(data)は実現できています。
同じような表示をcv2.imshowで行いたいのですが、そのようなフラグは見当たりません。
cv2.imshowでは、...
0
票
0
回答
585
閲覧数
matplotlibのplt.imshow で表示したwindowの描画がされないが、再描画させると表示する
下のようなプログラムをpycharmで動かした際のトラブルです。
matplotlibで画像を表示するウィンドウが、空白で表示されます。
matplotlibのウィンドウに付属する拡大ボタンを押して、ドラッグで拡大をさせると、拡大した画像が表示されます。
プログラム自体は「プロセスは終了コード 0 で終了しました」とエラーはありません。
同じプログラムをターミナルから走らせた場合や、Intel ...
0
票
1
回答
407
閲覧数
機械学習の学習過程をグラフ化したい
現在機械学習のプログラムを作成しております。
その際に過学習をしているかの判定のために、epochごとのtrainとvalidationの関係をグラフ化したいのですが、お恥ずかしいことにプログラムの書き方がわかりません。
基本的なグラフ化のサイトには目は通しましたが、自身のプログラムへ適応させたものへの変更、また環境の都合上一度ファイルとして出力する必要がある都合上、...
0
票
2
回答
194
閲覧数
Matplotlib で Y軸に項目名を表示させたグラフを作成したい
実現したい事
以下のような各月の売上が最も高い項目に●くろまる印を付けたデータがあるとします。このデータを用いてY軸に項目名を表示させ、各月ごとの変化を表すグラフを作成したいと考えています。
データ
月
魚
肉
野菜
1月
●くろまる
2月
●くろまる
3月
●くろまる
...
12月
●くろまる
完成イメージ
試したこと
...
0
票
0
回答
1,981
閲覧数
japanize-matplotlibのインストールエラーについて
https://github.com/uehara1414/japanize-matplotlib
に従って、Anaconda Promptで
conda install -c uehara1414 japanize-matplotlib
を実行した所で下記のように青枠のエラーが発生しました。
エラー原因と改善方法を教えていただきたいです。
0
票
1
回答
2,417
閲覧数
matplotlibで軸の目盛りの間隔を調整したい
pythonのmatplotlibを使ってグラフを作成しています。
1枚目の全体図から2枚目の図にset_ylimを使って[-58, -56]に範囲指定をして表示させています。その際に目盛りの間隔を調整して小数点以下の値をなくしたいのですが、調べてみたところ、set_ylimだとできそうにないので、代わりにset_yticsを使い、set_yticks(np.arange(-58, -56, 1))...
0
票
0
回答
408
閲覧数
Tkinter を使ったデータフレームのグラフ表示で、ボタンを押してもグラフが更新されない
tkinterを使って、エクセルから作成したデータフレームをグラフとして表示させようとしています。しかし、"グラフ"・"グラフを更新"どちらのボタンを押しても、グラフが更新されないです。
import tkinter as tk
import csv
from tkinter import filedialog
import numpy as np
import pandas as pd
...
0
票
1
回答
121
閲覧数
上下段のグラフ作成
初歩的な質問で恐縮ですが、matplotlibを使って
・上の段に折れ線グラフと棒グラフを重ね、
・下の段に、上の段と同じX軸で線グラフ
を作る場合はどのようにコーディングすればよいでしょうか
-1
票
1
回答
511
閲覧数
Python で単回帰分析を実施時にエラー AttributeError 'LinearRegression' object has no attribute 'pledict'
Pythonで回帰分析をしようと、参考にしているサイトの通り進めるとエラーが表示されます。解決法を教えてください。
エラーメッセージ
AttributeError
'LinearRegression' object has no attribute 'pledict'
ソースコード
import pandas as pd
import matplotlib.pyplot as plt
...
user avatar
user55466
0
票
1
回答
349
閲覧数
matplotlibを使った作図でエラー unhashable type: 'numpy.ndarray'
VSCodeで以下のプログラムを実行するとエラーメッセージが表示されグラフが表示されません。解決法がありましたら教えて下さい
エラー
例外が発生しました: TypeError unhashable type: 'numpy.ndarray'
コード:
import pandas as pd
df =pd.read_csv("csvファイルのパス")
df.head()
x = ...
user avatar
user55466