-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 31
Fix warning #102
New issue
Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.
By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.
Already on GitHub? Sign in to your account
Fix warning #102
Conversation
Build Warning: Layout 'nil' requested in atom.xml does not exist. この警告が出るので nil -> nullに変更
Warning: Deprecation: The 'pygments' configuration option has been renamed to 'highlighter'. Please update your config file accordingly. The allowed values are 'rouge', 'pygments' or null. @see mmistakes/jekyll-theme-hpstr#25
Thanks
お手数をお掛けします。マージありがとうございます。
こういう小さい変更でもpull requestとしてやっているのですが、自分でpushしてもいいんでしょうか? 大きい変更ならpull requestとして送った方がいいと思うのですが。
自分でpushしてもいいんでしょうか?
はい, 構いません.
大きい変更というより, 誰かに聞きたい, 意見を求めたいという場合は PRしていただいた
方がいいかと思います. しかし PRは遅くなりがちなので, ガンガン pushしてもらった
方が私としては助かります. ライブラリ等と違い古いものを誰かが抱え込むなんてことは
ないので, どんどん追加, 修正していけばよいと思います.
大きい変更というより, 誰かに聞きたい, 意見を求めたいという場合は PRしていただいた
方がいいかと思います. しかし PRは遅くなりがちなので, ガンガン pushしてもらった
方が私としては助かります. ライブラリ等と違い古いものを誰かが抱え込むなんてことは
ないので, どんどん追加, 修正していけばよいと思います.
そういう方針なのですね。
これを記載したCONTRIBUTIONファイルを置いておけば他のCollaboratorや新しくCollaboratorになった方にも伝わって良いかもしれません。
https://github.com/blog/1184-contributing-guidelines
大きい変更というより, 誰かに聞きたい, 意見を求めたいという場合は PRしていただいた
方がいいかと思います. しかし PRは遅くなりがちなので, ガンガン pushしてもらった
方が私としては助かります. ライブラリ等と違い古いものを誰かが抱え込むなんてことは
ないので, どんどん追加, 修正していけばよいと思います.
わかりました。emacs-jpの場合聞かないでよさそうなものそのままpushしていきます。ありがとうございます。
atom.xml中の警告を修正
Build Warning: Layout 'nil' requested in atom.xml does not exist.
この警告が出るので nil -> nullに変更
Jekyll2.0から非推奨な設定の書き換え
Warning:
Deprecation: The 'pygments' configuration option has been renamed to 'highlighter'. Please update your config file accordingly. The allowed values are 'rouge', 'pygments' or null.
@see mmistakes/jekyll-theme-hpstr#25