JAXA 宇宙教育センター

PC表示

よくあるご質問

全般

教材や冊子の個別配送は行っているか。
個別の配送は承っておりません。
宇宙教育センターで公開している教材や冊子は全てPDF形式で公開しています。印刷の上、ご活用ください。
出前授業や職員講演を依頼したい。
JAXA Webサイト「職員/宇宙飛行士の講演」をご参照ください。
大学院生等の受け入れについて知りたい。
JAXA Webサイト「大学院生等の受け入れ」をご参照ください。
JAXAの画像、映像等の素材を利用したい場合はどうすればよいか。
画像、映像等の利用について、JAXAデジタルアーカイブスにてオンライン申請が必要です。
詳しくはJAXAデジタルアーカイブス<素材提供サービス>をご確認ください。
取材に関して連絡先を知りたい。
取材に関するお問合せ・お申し込みについては、JAXA Webサイト「メディア関係者の方向けページ」内「取材の申し込みについて」をご覧ください。

宇宙教育指導者セミナーについて

「宇宙教育指導者(旧呼称:宇宙教育リーダー/SEL)セミナー」について知りたい。
当センターでは、皆様が普段より行っている地域の青少年育成活動に、宇宙航空に関わる教育教材も利用していただきたいという観点から、大人向けの講座「宇宙教育指導者セミナー」を全国各地で開催しております。(受講者の皆様にはそれぞれの地域で宇宙教育を取り入れた教育活動を展開いただくことを期待します。)
なお、本セミナーは、JAXAが受講者に「宇宙教育指導者」という資格・呼称を認定する場ではございません。「JAXA宇宙教育指導者」や「JAXA宇宙教育リーダー」と称することは誤用となりますのでご注意ください。
受講カードについて知りたい。有効期限が切れてしまった。
「宇宙教育指導者セミナー」の「受講カード」とは、初めてセミナーを受講いただいた方の受講修了証として、また、当センターが募集する事業への参加や宇宙教育教材の貸出し等のサービスを受ける際に必要な通し番号を記載し、配付していたカードです。
現在は上記サービス、カード配付ともに終了しております。また、カード再発行も致しておりません。ご了承ください。

1日宇宙記者について

1日宇宙記者の開催時期はいつか。個人参加の公募は行っているか。1日宇宙記者を開催したい場合にはどうすればよいか。
2024年度以降の募集予定はありません。

企業連携について

宇宙教育を素材にビジネスを行いたい場合の連絡先はどこか。
JAXA新事業促進部Webサイトをご覧ください。
どのような取り組みが想定されるか。
企業連携のページに、これまでの取り組み(一部)を掲載しておりますのでご覧ください。
企業連携一覧

お問い合わせ先について

その他ご不明な点がある場合はご連絡下さい。

お問い合わせ

  1. HOME>
  2. よくあるご質問

このページのTOPへ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /