教職員・団体向け ふくしま森林環境教育ポータルサイト「KIZUKIの素(きづきのもと)」

利用者の声

エリア

利用学年

検索結果

検索条件
施設エリア: 対象学年:

会津福島県昭和の森

会津 地区小学校/5 学年で利用/自然観察
たくさんの木や植物があり、観察や森林を学ぶのに大変役立った。
木々の名前や特徴を書いた木札があると良い。 とれていたり、朽ちていたり、読めない物が目立った。
会津 地区小学校/1 学年で利用/フィールドワーク
森林の手入れがよくされていて、低学年の子どもたちでも安全に散策できました。より自然を五感で感じることができました。

写真をクリックで拡大

会津 地区小学校/5 学年で利用/フィールドワーク
1つの班に1〜2人の案内人の方がついてくださり、森のことや動植物のことについて詳しく教えていただき、子どもたちにとってとても良い時間になりました。実際に植物に触れたりする体験、優しくたくさんのことを教えてくれる講師の方々の対応が素晴らしいなと感じました。ありがとうございました。

写真をクリックで拡大

施設で行っている学習

いわき福島県いわき海浜自然の家

いわき 地区小学校/5・6 学年で利用/体験学習
活動へのサポートが充実していて、とても活動がしやすかったです。また、活動が始まってからは、団体の自主性に任せてもらえることもよかったです。 部屋も清潔で整理整頓されているので過ごしやすかったです。
いわき 地区小学校/5・6 学年で利用/体験学習
楽しみながらも、自然体験に取り組み様々なことを学べた。 安全面にも配慮されていて、安心して活動に取り組めた。 対応がていねいであった。
県北 地区小学校/5 学年で利用/体験学習
海が近く、浜通りならではの活動ができたこと。 (いかだ乗り、ボディーボード)
時期的にとても暑い時期で、何人かの子どもたちが寝苦しさを感じていたので、部屋がもう少し涼しいとうれしいです。
施設で行っている学習

県中鏡石町ふれあいの森公園

県南 地区小学校/1・2 学年で利用/フィールドワーク
施設の充実(遊具、場所の種類の多さ)
〔1・2年生〕 トイレ(数)がもう少しあるとよい。

写真をクリックで拡大

県南 地区小学校/4 学年で利用/フィールドワーク
案内してくださる方がとてもわかりやすく、スムーズな動きをしていただいたおかげで、充実した時間が過ごせました。時間配分もとても良く、ソリの時間も含め子供達も楽しんで学習しました。
施設で行っている学習

会津猪苗代緑の村

会津 地区小学校/5 学年で利用/自然観察
身近な生き物がたくさん展示してあり、低学年の児童は観察しやすかった。
お弁当を食べる広場が雨の後だったためか、水びたしであった。木のテーブル、イスなど設置してあると良い。
会津 地区小学校/1 学年で利用/フィールドワーク ネイチャークラフト
森の散策で見つけたものを、手に取ったり使ったりしながら工作できるところがいいです。さらに、磐梯山も近くから見ることができるのもいいです。
森の材料が豊富なところがうれしいです。しかし、低学年の子どもたちにはその材料を接着する方法が個別対応だと大変に感じたので、ボンドの使い方などのパネルなどがあるとスムーズではないかと感じました。

写真をクリックで拡大

会津 地区小学校/5 学年で利用/木工クラフト
今回、5年生は木材を使って鳥の置物、ドアプレートなどを作りました。たくさんの材料を準備していただき、丁寧に優しく教えていただき、子どもたちもとても楽しく活動ができました。ありがとうございました。

写真をクリックで拡大

施設で行っている学習

会津国立磐梯青少年交流の家

県南 地区小学校/5 学年で利用/自然観察
電話での事前確認を丁寧に教えてくださり良かった雨天時でも活動できる五色沼散策がとても良く、子どもたちにとって調度良い道のりだった。
会津 地区小学校/4 学年で利用/フィールドワーク
施設はきれいでよかった。 樹木オリエンテーリングも、適切な広さの範囲で、子どもたちと楽しくできた。 空き缶炊飯もとてもよい経験になった。
活動のお手伝いをしていただけると安心できるかなと感じました。
会津 地区小学校/5 学年で利用/体験学習
学校から近いところに自然観察ができる施設があり良かった。 もりの案内人の方に丁寧に説明していただき、学習に役立った。 また機会があれば、利用したい。
施設の方、案内人の方ともに、丁寧な対応をしていただき良かった。 案内人の方の紹介について、今後も対応していただけるとありがたい。
会津 地区小学校/3 学年で利用/体験学習
豊かな自然の中で、自然体験ができる。 雨天時のプログラムも充実している。
宿泊棟が他団体と共有部分が多く、小学生の就寝時刻後に中学生が活動している場面があった。同じ棟、階には、なるべく同学年の利用となるよう、配慮してほしい。

写真をクリックで拡大

会津 地区小学校/全 学年で利用/体験学習
2校での合同参加だったが、大人数でも受け入れられる施設の大きさ。 猪苗代湖、天鏡閣などが近くにあり、アクセスに便利。
指導者のお風呂の時間を設定していただけると助かります。 (12:00ころまで入れるとうれしいです。)

写真をクリックで拡大

会津 地区小学校/4 学年で利用/フィールドワーク
樹木オリエンテーリングでは、自然に囲まれた中で思いっきり活動することができました。木の名前をたくさん見つけて、どのグループも大変意欲的に取り組むことができました。
施設で行っている学習

県北福島市小鳥の森

県北 地区小学校/1・2 学年で利用/体験学習
きめ細かな説明 施設の充実 体験活動の内容
県中 地区小学校/2・4・5 学年で利用/自然観察
クラフトが楽しくできました。 地元の森林との違いがよくわかました。(児童はドングリの違いがよくわかったと話していました。)
県北 地区小学校/1・2 学年で利用/フィールドワーク 木工クラフト
自然が豊かで、フィールドワーク(自然散策)を充分に楽しめた。 フィールドワークにおいて、担当の方の丁寧な説明に加えてクイズ形式の問題等もあり、児童の興味関心を引いていた。 木工クラフト(ランプシェード作り)は、低学年児童でも上手に作ることができ、満足していた。

写真をクリックで拡大

県北 地区小学校/1・2・3・4 学年で利用/自然観察
身近なところで、自然にふれることができる。 案内人の皆さんがていねいに対応してくださった。
自由に歩けるとよかった。その際、小鳥たちの姿が見られる双眼鏡などの貸し出しサービスがあるとよかった。 駐車場から歩く距離が遠かった。 樹や草花での遊び方も教えていただけるのならお願いしたかった。
県北 地区小学校/1・2 学年で利用/自然観察
小鳥の森の職員の方、ボランティアの方がとても機敏に誘導してくださったので、時間を有効に使って、活動することができた。 2学年で訪問したが、各学年の活動スケジュールを上手に組んでいただいたことで、子どもたちが自然と十分にふれ合うことができた。
施設で行っている学習

県南南湖森林公園

県南 地区小学校/6 学年で利用/フィールドワーク ネイチャークラフト
街中にある里山ですが、自然がとても豊かで樹木や草花、木の実、生き物など、子ども達は興味をもって自然に触れることができた。案内していただいた方からは、とてもためになる話を聞くことができ、楽しい環境学習になった。また、ネイチャークラフトでは、子ども一人一人に丁寧に対応していただき、全員が満足する作品ができた。

写真をクリックで拡大

県南 地区小学校/1・2 学年で利用/体験学習
秋の自然に親しみ、木の実や葉などを使って、楽しく製作活動をすることができた。
当日の天候に左右されず、外での活動ができなかった場合でも、十分に、自然に親しむことができたと思えるような内容、施設だと助かります。
県南 地区小学校/1 学年で利用/体験学習
もりの案内人の方がとても親切・ていねいに対応してくださり、充実した体験活動をすることができた。 準備・片付け等大変お世話になった。いろいろな種類の樹木や木の実など恵まれた環境で勉強になった。 魅力的な環境の中で楽しく活動することができた。
県南 地区小学校/2 学年で利用/体験学習
もりの案内人の方が植物のことを詳しく教えてくださり、子どもたちも五感を使って学習することができた。
県南 地区小学校/1・2・3・4 学年で利用/体験学習
親切な対応であり、子供達も楽しむ事ができた。 施設において、十分な活動ができた。
県南 地区小学校/1・3 学年で利用/体験学習 木工クラフト
森林に囲まれた良い環境の中で、木の実ひろい体験、木工クラフト体験を行うことができること。 案内人さんが説明をしてくれる所。
施設で行っている学習

県中福島空港公園

県中 地区小学校/1・2 学年で利用/フィールドワーク
生活科で、秋の生き物や植物を見つけるために利用。 どんぐりやとちの実、大きな葉などがたくさんあって、とても良かった。 また、エアフロントエリアを利用したい。
可能であれば、エアフロントエリアにも案内人の方が来てくださるとありがたい。 仕方のないことですが、他校と時期が重なってしまい、種類や量が少なくなってしまう。
県中 地区小学校/1・2 学年で利用/フィールドワーク
落ち葉やどんぐりなどが豊富にあり、学習に役立てることができました。 荷物を置く場所なども配慮してもらえました。
こども用のトイレもあるとありがたいです。
県中 地区小学校/3・4 学年で利用/フィールドワーク
様々な種類の樹木や草花があり、フィールドワークに最適でした。
児童が自分で探索できる難易度のフィールドワーク用の地図やワークシートがあるといいと思いました。
施設で行っている学習

県中福島県郡山自然の家

県南 地区小学校/5・6 学年で利用/フィールドワーク
担当していただいた職員のみなさんが児童の実態に応じて、フィールドワークを案内する際、丁寧に教えていただいた。子どもたちは、すばらしい自然体験に取り組むことができた。

写真をクリックで拡大

県中 地区小学校/5 学年で利用/フィールドワーク
学校からバスで30分という身近な距離で、自然体験が存分に楽しめるところが魅力です。よい意味でコンパクトな施設で、自分たちでほぼ貸し切りで使用できるため、野外での活動も含め児童管理がしやすいのも魅力です。 雨天の場合も、体育館のプログラムや総合活動館でのサーキットトレーニングなどが楽しめて安心である。(注記)写真1枚あり

写真をクリックで拡大

施設で行っている学習

県北ふくしま県民の森フォレストパークあだたら

県北 地区小学校/5 学年で利用/自然観察
自然環境が豊かで、保全にも力を入れて取り組んでおり、児童の学びが充実した。森林、ビオトープ、建物内での資料展示等でもりの案内人さんに詳しく説明いただけた
森の散策中に楽しめるオリエンテーリングの表示などがあるとおもしろいと思う。(しりとりの看板に児童が興味をもっていたため。)
県北 地区小学校/全 学年で利用/自然観察 木工クラフト
学習館に荷物を置いて森の散策に行き、午後もどって室内で木工工作を実施、屋外でも屋内でも(雨天時も)安心して活動できることが大変ありがたい。 フィールドが机上では学ぶことのできない魅力にあふれていることはもちろんであるが、森の中がよく整備されていて安全。自然の中で思い切り活動できるところがよい。
県北 地区小学校/3・4 学年で利用/自然観察
子供たちの興味・関心に合わせ、もりの案内人さんに詳しく説明していただけた。はちのすや熊の息遣いが伝わるあとなどを見せていただき、自然と十分にふれ合い、森の役割などに気付く姿が見られた。 活動場所、休憩所(トイレ・水道など)など十分な広さがあり、予定していた活動を行うことができた。

写真をクリックで拡大

県北 地区小学校/1・2 学年で利用/自然観察
豊かな自然の中を散策し、実際に生き物達の生態を観察しながら学べる環境が素晴らしいと思いました。学校からもさほど遠くなく、雨天時でも過ごせる施設が整っているのも便利でありがたいです。
県北 地区小学校/1・2 学年で利用/自然観察 木工クラフト
もりの案内人と連携がよく、御指導いただいた内容が、とても分かりやすく楽しいもので、子どもたちは満足していました。 森林学習館の工作室を利用させていただきました。木工工作を楽しめるようになっており、良い環境でした。 小川や池、草地もあり、天気の良さもあって、自然観察を楽しんだり、シートを広げてのお弁当タイムを過ごしたりと楽しむことができました。

写真をクリックで拡大

県北 地区小学校/4 学年で利用/フィールドワーク
広い森の中でたくさんの種類の木や植物を観察することができた。 雨の日の活動となったが、落ち葉がクッションのようになっていること、落ち葉(腐葉土)を通った水が、豊かな養分を含み、わき出て小川となっていることを実際に観察することができた。また、樹木オリエンテーリングもでき、よかった。
県北 地区小学校/4 学年で利用/体験学習
森林学習館を見学させていただいた。森林関係に係る展示物が多数あり学習を深めることができた。 また、周辺散策もしたが、歩いて回るルートがしっかり整備されていて安心して見学できた。
県北 地区小学校/3 学年で利用/自然観察 木工クラフト
もりの案内人に案内されながら、自然に触れることができたところ。 木工教室で、簡単でかわいらしい小物を作ることができたところ。

写真をクリックで拡大

県北 地区小学校/4 学年で利用/自然観察
自然の素材が豊富なフィールド。 室内でも活動できるスペース。
屋外でお弁当を食べられるような施設。(屋根付き広場、手洗場、トイレ等)
県北 地区小学校/2 学年で利用/自然観察
安全面が確保されており、広大な敷地で、思いっきり自然とふれ合えたところ。
洋式トイレの数が更に増えると、利用しやすい。
県北 地区小学校/3 学年で利用/自然観察 木工クラフト
森林の散策、木工製作など、充実した体験活動が設定されている。 小グループに1人ずつもりの案内人についていただき、子どもたちの興味関心に応じた活動を実施することができた。

写真をクリックで拡大

県北 地区小学校/3 学年で利用/フィールドワーク 木工クラフト
森林散策と木や木の実を使った木工クラフトが同時にできること。
県北 地区小学校/4 学年で利用/木工クラフト
木工工作室
県北 地区小学校/3 学年で利用/自然観察
もりの案内人の方々が準備・説明などとても親切で優しく丁寧に教えて下さったので、子ども達はもちろん担任・引率者も安心して活動させることができました
県北 地区小学校/3・4 学年で利用/フィールドワーク
ていねいな説明・案内が良かった。 自然に触れながら、肌で感じるフィールドワークも良かった。
県北 地区小学校/4 学年で利用/自然観察
いろいろな植物が見られ、勉強になる。 もりの案内人の方がとても親切で、ていねいな対応。 フォレストパークのスタッフもていねいな対応である。
県北 地区小学校/3・4 学年で利用/自然観察
森林の役割や大切さについて理解が深まった。(もりの案内人) 多様な動植物の生息、剥製の展示がありよかった。
県北 地区小学校/4 学年で利用/自然観察
自然環境がとても豊かで、学習に適している。
県北 地区小学校/4 学年で利用/自然観察 木工クラフト
森林のはたらき等、社会科で学習したので、自然観察をとおして、森林の大切さをより身近に感じることができた。また、案内人の方々が、分かりやすく説明してくださったので、自然環境を守るために自分たちにできることを積極的に考えていた。
県北 地区小学校/全 学年で利用/自然観察
4・5・6年生は、野生生物共生センターも見学させていただき、森林のことだけでなく野生動物についても多く学べました。
県北 地区小学校/3・4 学年で利用/自然観察
自然の森の中を「もりの案内人」の方のていねいな説明を聞きながら散策し、植物やそこに住む動物達の姿を実感しながら学ぶことができた。
県北 地区小学校/2 学年で利用/自然観察
もりの案内人の方々の説明を聞きながら冬の森の中を歩き、冬の自然植物を見付けて自然の魅力を感じることができた。
県北 地区小学校/1 学年で利用/自然観察
もりの案内人さんに学年に合ったプログラムを組んでいただいたり、分かりやすく説明したりしていただくことができた。 雨天時にも対応できるよう、室内も利用させていただけてよかった。
県北 地区小学校/4 学年で利用/自然観察 木工クラフト
もりの案内人さんに説明していただきながら歩くことで、自然のよさを十分に感じながら活動ができた。木を使った工作も楽しくできて、よかった。
県北 地区小学校/4 学年で利用/自然観察 木工クラフト
豊富な森林で、冬の木の観察では、様々な違いを見つけることができました。また、学習館などの施設を利用し、木工体験や展示物を見ることができたこともよかったです。
施設で行っている学習

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /