ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 児童家庭課 > ヤングケアラーの相談先について

ヤングケアラーの相談先について

掲載日:2025年8月1日更新

ヤングケアラーとは

大人に代わって日常的に家事や家族の世話などを行うことにより、通学や勉強・友達と遊ぶ時間が十分にとれない状況にある子どものことです。

ヤングケアラーイラスト

ヤングケアラーの相談先について

1 SNS相談

(1) LINE相談窓口『ふくしま親子・ヤングケアラーのための相談』

福島県では、LINEによる相談窓口「ふくしま親子・ヤングケアラーのための相談」を開設しています(令和7年7月1日〜)。
家庭や家族の悩み、子育ての不安、ヤングケアラー、不登校など、こどもや子育てに関する悩みなどの相談を受け付けます。
匿名かつ無料で、LINEのやりとりだけで相談できますので、悩んでいるとき、困っているとき、誰かに聞いてほしいときなど、ちょっとしたことでも、一人で抱え込まずにまずは相談してみてください。

(注記)自分がヤングケアラーかどうか分からないという方も、まずはご相談ください。

詳細はこちら(児童家庭課HP)から。

以下から友だち登録が可能です。

LINE検索から 「二次元コード」から URLから 「友だち追加ボタン」から

LINEアプリのホーム画面の検索で、
ID「@603opxnc」で検索して追加。
(注記)「友だち検索」機能ではありません。

QRコード​ https://lin.ee/RO05Ygx

友だち追加


(2) ふくしま子どもSNS相談

友達登録にはパスワードが必要です。パスワードは学校の先生から教えてもらってください。

詳細はこちら(福島県教育委員会HP)から。

2 電話相談

(1) ふくしま24時間子どもSos

電話:0120-916-024

いじめなど困ったことがあったら、一人で悩まず、電話で相談してください。24時間いつでも電話できます。電話料金はかかりません。

(2) いじめ問題や不登校、体罰などの教育相談電話「ダイヤルSos」

電話:0120-453-141(福島県教育センター)

受付時間 月曜日から金曜日 10時から17時

・子どもも大人も相談できます。

・名前を言わずに相談できます。

・秘密は守ります。

・電話料金はかかりません。

・内容によっては、福島県教育センターで面接相談をすることもできます。

(3) 児童相談所相談専用ダイヤル

電話:0120-189-783

お近くの児童相談所につながります。

(各児童相談所の電話番号)
児童相談所名 電話番号
中央児童相談所 電話:024-534-5101
県中児童相談所 電話:024-935-0611
県中児童相談所白河相談室 電話:0248-22-5648
会津児童相談所 電話:0242-23-1400
会津児童相談所南会津相談室 電話:0241-63-0309
浜児童相談所 電話:0246-28-3346
浜児童相談所南相馬相談室 電話:0244-26-1135

(4) チャイルドライン

電話:0120-99-7777(午後4時〜午後9時)

(注記) 12月29日〜1月3日はお休みです。

18歳未満の子どもが相談できます。

詳細はこちら(チャイルドラインふくしまHP)から。

3 市町村の相談窓口

各市町村における相談窓口の一覧です。

令和7年度 県内市町村のヤングケアラーに関連する各種相談窓口一覧 [PDFファイル/177KB]

4 相談先がわからないときは

ヤングケアラーコーディネーターが相談に応じます。

相談内容に応じた相談先等について案内します。

電話:024-521-8665(月曜日から金曜日 午前9時〜午後5時)

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

ご意見お聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

(注記)1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
(注記)2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /