本文へスキップ

(注記)chusan's home page information --- last updated date 2016年4月10日--Japanese only

お便りは
e-mail:chusan@msa.biglobe.ne.jp

住所:〒891-0141 鹿児島県鹿児島市谷山中央

優環なドライブECO DRIVE


エコカー減税で購入した車のエコ情報と関東近辺をドライブした際の風景写真・情報を掲載しています。

(注記)地図上のマークをクリックしてください。ドライブの足跡を写真で紹介しています。

エコカー(プリウス)のエコ運転独断解説

エコカー減税で購入した車のエコ度合い(燃費改善)がどの程度のものかと思いきや、運転の仕方により大きく異なることがわかり、独自の試行錯誤を積み重ねることにより結構改善することができつつあります。それらの情報をドライブ掲載情報に合わせて簡単に解説しています。また、掲載したドライブでの燃費情報も参考に掲載しています。海ほたる

なお、最初のドライブでは約22km/l(約300km走行)だった燃費が最高約33km/l(約310km走行:2015.10現在)まで伸ばすことができています。
(注記)いずれも燃費の数値は車のドライブモニターの値
また、実質燃費(走行距離/給油量)も約24km/lが最高約28.4km/lまで伸ばすことができています。


ドライブ情報

ドライブデータ(更新)

燃費データ(更新)

千葉

千葉県の観光地を訪問した際の情報を順次掲載しています。佐原 ジャージャー橋

第一回 笠松観音

千葉には結構変わったお寺があるようで、このお寺もそのひとつで大きな岩の上に寺が建っており、その風情は素晴らしいものでした。

第五回 佐原、霞ヶ浦

ドライブ情報誌に誘われて北総の小江戸と云われる佐原を訪れました。小野川沿いの古い町並みは趣を感じさせてくれました。また、「残したい日本の音風景百選」に挙げられているジャージャー橋はもともとは農業用水を排出するために造られたものですが、現在は観光客用に30分おきに放水があり、結構楽しめました。

第十回 犬吠埼、地球の丸く見える丘展望台(予定)


埼玉

埼玉県の観光地を訪問した際の情報を順次掲載しています。川越 時の鐘

第二回 奥武蔵、能仁寺

山間で自然と人工の調和を楽しむことができました。

第三回 川越、さきたま古墳群

テレビ番組に感化され見に行きました。時の鐘、そのものは外見を見ることしかできませんが、町並みを散策しながら昔の情緒を楽しむことはできます。さきたま風土記の丘はろいろな形の古墳があり、一回りするだけでも、そこそこ時間を要する。ちょとした草原という感じで、ひと時を楽しむことができる。


静岡

静岡県の観光地を訪問した際の情報を順次掲載しています。

第四回 御前崎、三保の松原

浜岡砂丘は自然を感じさせてくれる場所でしたが、となりに原発がある風景はちょっと考えさせられました。当時は、まさかお荷物になるとは思いませんでしたが・・・。一方、御前埼灯台は風の通り道のようで風が強く、灯台の上では怖くて風上に回り込むことができませんでした。


茨城

茨城県の観光地を訪問した際の情報を順次掲載しています。筑波宇宙センター

第六回 筑波学園都市(筑波宇宙センター、地図と測量の科学館)

筑波宇宙センターはいろいろ体験しようと思うと予約が必要なようでしたが、予約なしでも、そこそこ楽しむことはできました。展示物も、最近のものが結構あり、宇宙に興味のある人は一度訪れてみてはどうでしょうか。


栃木

栃木県の観光地を訪問した際の情報を順次掲載しています。那須塩原 もみじ谷大吊橋

第七回 那須塩原・鬼怒川(もみじ谷大吊橋、間欠泉、龍王峡)(new)

東北自動車道を北上し那須や鬼怒川周辺の景勝地を訪れました。いずれも訪れたことのない場所であったため、自然や人工の美や不思議を味わうことができました。

第九回 出流原弁天(予定)

緑に覆われた山の中に赤い建物がぽっかり浮かんでいる感じでした。


山梨

山梨県の観光地を訪問した際の情報を順次掲載しています。

第八回 リニア見学センター、忍野八海、鳴沢氷穴(予定)

訪問した当時は、お昼前後はいつも走行試験を行っているようでしたが、この日は短い編成の列車でした。さすがに速いため、写真では、その勇壮をきれいに捉えることは難しかったです。


長野

長野県の観光地を訪問した際の情報を順次掲載しています。

第十一回 野辺山宇宙電波観測所(予定)

電波観測所は予約なしでも簡単に見学することができました。広々とした敷地の中には大小の望遠鏡やパラボラアンテナが大空に向かって建っていました。訪問した時が晩秋だったためか、訪れる人も数える程でのんびりと散策することができました。


神奈川

神奈川県の観光地を訪問した際の情報を順次掲載しています。

第??回 鶴岡八幡宮(予定)


群馬

群馬県の観光地を訪問した際の情報を順次掲載しています。

第??回 白根山、賽の河原(予定)

毎年ゴールデンウィーク前頃までは道路が閉鎖されており行く事が出来ませんが、訪れたのが秋の観光シーズンだったため、大勢の観光客でにぎわっていた。この日は結構雲に覆われていたため、青空をバックにとはいきませんでしたが、湯釜の雰囲気を味わうことはできました。なお、湯釜が見える展望所までは駐車場から徒歩20分程結構きつい坂を登る必要があります。また、現在はレベル1の規制のため、より近くにある展望台へは立入禁止で行く事が出来なくなっていました。


東京

東京都の観光地を訪問した際の情報を順次掲載しています。

第??回 奥多摩(予定)


その他

その他、愛知券や富山県の観光地を訪問した際の情報を順次掲載しています。

第??回 伊良湖岬(予定)


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /