- English (UK)
- 日本語
ニュース
- Lukas Treuer 氏が第80回年次大会(2025年) 日本物理学会学生優秀発表賞を受賞しました。 (2025年10月21日)
- 高柳匡教授が、国立台湾大学からChern Shiing-Shen Chair Professorshipを授与されました。 (2025年10月03日)
- 佐藤文隆元所長ご逝去 (2025年09月17日)
- 第19回湯川記念財団・木村利栄理論物理学賞受賞者が、谷崎佑弥氏(京都大学基礎物理学研究所、助教)に決まりました。 (2025年09月16日)
- 下村顕士氏が第7回冷却原子研究会「アトムの会」で学生優秀発表賞を受賞しました。 (2025年09月04日)
- 「骨」まで剥き出しになった超新星―宇宙で稀に見る爆発、元素工場の直接的証拠― (2025年08月29日)
- 京都大学オープンキャンパス2025で基礎物理学研究所を公開しました (2025年08月08日)
リサーチ
基礎物理学研究所からのお知らせ
- 2026年度国際共同利用研究計画募集について (2025年09月30日)
- 助教の公募について(女性限定)(締切:2025年11月13日(木)日本時間午後5時必着) (2025年09月25日)
- 教授の公募について(締切:2025年11月13日(木) 日本時間午後5時必着) (2025年09月25日)
- 学術変革領域研究(A)「マルチメッセンジャー宇宙物理学:静的な宇宙から躍動する宇宙へ」(研究代表者:吉田滋)、計画研究 C02「強重力天体からのマルチメッセンジャー信号に関する包括的理論研究」(研究代表者:柴田大)、特定研究員公募 (締切:2026年1月4日(日) 11:59pm JST) (2025年09月09日)
- 科学研究費補助金(基盤研究B)「第一原理計算で探る有限密度QCD型理論の物性」 (研究代表者:伊藤悦子) 特定研究員 公募(締切:2025年11月30日(日)午前9時JST) (2025年09月09日)
- 次期システムの移行に伴う計算機の停止について (2025年08月15日)
- 国際共同利用・共同研究拠点 ビジタープログラムの募集 (2025年01月24日)
本日のセミナー
本日のセミナーはありません。
研究会・その他
2025年10月20日 ---
2025年10月24日
2025年10月27日 ---
2025年11月28日
2025年11月04日 ---
2025年11月06日 森 貴司
2025年12月01日 ---
2025年12月05日
2025年12月08日 ---
2025年12月12日
2025年12月17日 ---
2025年12月19日
2025年12月22日 ---
2025年12月24日
2026年01月19日 ---
2026年01月23日
2026年01月26日 ---
2026年02月27日
2026年02月09日 ---
2026年02月13日
2026年02月16日 ---
2026年02月18日
2026年03月02日 ---
2026年03月06日
2026年03月02日 ---
2026年03月13日
2026年05月18日 ---
2026年05月22日
2026年10月12日 ---
2026年11月13日
2026年10月26日 ---
2026年10月30日
2027年02月01日 ---
2027年03月05日
2027年08月23日 ---
2027年09月24日
2027年08月30日 ---
2027年09月03日