トップページ
>
青木村観光協会からのお知らせ

青木村観光協会からのお知らせ

観光関連情報を随時掲載します。

2025年10月01日 【 #温泉総選挙2025 途中経過!!】

現在開催中の「温泉総選挙2025」に田沢温泉・沓掛温泉がエントリーしています!

「温泉総選挙2025

田沢温泉・沓掛温泉共にエントリーしている「湯治ウェルネス部門」の10/1 10:00現在の途中経過をお知らせ致します。

#沓掛温泉 1714/7

#田沢温泉 1485/7(↑ 1Up!)

のこり1ヶ月を切りました!!みなさまのあたたかい応援に大感謝です!!

もうひと伸び必要ですが、みなさまの投票で充分上位を狙うことができます!!

おひとり(1アカウント)2票投票できますので、是非とも皆様の投票をお願い致します!!

インターネット投票(1票)+現地投票(1票)となっています。よろしくお願い致します!

(https://kanko.onsen-ouen.jp/ )

田沢温泉:https://kanko.onsen-ouen.jp/vote/47085

沓掛温泉:https://kanko.onsen-ouen.jp/vote/63161

=================

#青木村 公式ホームページ

http://www.vill.aoki.nagano.jp/

=================

2025年09月30日 「リフレッシュパークあおき」よりお知らせ

リフレッシュパークあおき 104()は休園です

イベント開催のため一日貸切となります。

大変申し訳ありませんが、何卒、ご理解ご協力をお願い致します。

お問い合わせ先:

0268-49-2021(指定管理者 信州上小森林組合 青木事務所)

0268-49-2923(公園事務所)

2025年08月14日 温泉総選挙2025応援投票開始!!

温泉総選挙2025に「田沢温泉」「沓掛温泉」共に湯治ウェルネス部門にエントリーしております!!(https://kanko.onsen-ouen.jp/ )

田沢温泉:https://kanko.onsen-ouen.jp/vote/47085

沓掛温泉:https://kanko.onsen-ouen.jp/vote/63161

Web投票/現地投票とお一人2票の応援投票ができます!皆さまぜひ田沢温泉・沓掛温泉に清き一票をお願い致します!!

2025年07月10日 横手キャンプ場の予約電話番号が変更となりました!

横手キャンプ場予約電話番号:0268-49-0707

お間違いのないようお電話ください!

◇横手キャンプ場(よこてキャンプじょう)

所在地:長野県小県郡青木村大字田沢字横手1875-8

電話:0268-49-0707

(注記)2営業日前までの予約が必要です。ご注意ください。】

営業期間:4月末〜10月末

利用時間:チェックイン 14:00・チェックアウト 10:00

デイキャンプ 10:0018:00

料金:日帰り入場料 一般 300円・小中学生 200

オートキャンプ(11) 4,000

テント(11) 3,000

宿泊棟(11) 一般 2,000円・小中学生 1,000

注意事項:ごみは原則持ち帰り。動物が掘り起こすので、ごみを埋めることは厳禁。

ペット連れ込み不可。

宿泊棟内は飲食禁止。

上記のほか迷惑行為又はそれに準ずる行為があった場合、次回以降の予約をお断りすることがございます。

2025年06月27日 青木村「御城印」第五弾 6/27(金)頒布開始!

青木三山をはじめとする山々に抱かれた青木村。

村内には古くから地域の有力者が築いた山城がたくさん存在しています。

地域の人々からも忘れ去られつつある大切な文化財「山城」を、皆さんに知って頂くために、青木村「御城印」を頒布しています。

6/27()より第五弾として新たに六種を頒布いたします!

(注記)廃版を惜しむ声を多く頂いていた「石川陣場」が蕎麦屋やまさん版で復活します!

青木村歴史文化資料館 (三種)

(注記)併設されている「五島慶太未来創造館」窓口でおたずねください。

・東之城 ・二之城 ・中村館

開館時間:9:0017:00(最終入館 16:30)

休館日:月曜日・祝日の翌日・年末年始

入館料:無料

お問合せ:TELFAX 0268-49-0303

蕎麦屋やまさん (三種)

・下奈良本館 ・城山 ・石川陣場

(注記)蕎麦屋やまさん版は「はがき」のみ350/枚となっております。

開館時間:11:3014:00

休業日:木曜日

お問合せ:TEL 0268-71-5357

(注記)それぞれの施設によって営業日・営業時間が異なりますのでご確認ください。

(注記)注意!!

青木村御城印は、大切な文化財を知って頂くとともに、現地を訪れて頂きたいという思いから、青木村内でのみ頒布させて頂いております。

趣旨をご理解いただき、転売目的等での大量購入はお控え頂きますようお願いします。

第一弾(三種) # 道の駅あおき にて頒布中です。

営業時間:9:0018:00

休業日:年末年始のみ休業

(注記)サービスカウンター横 青木村グッズコーナーにご用意しております。

第二弾(三種)#田沢温泉 #有乳湯 にて頒布中です。

営業時間:6:0021:00(年末年始のみ時間短縮あり)

休業日:年中無休

(注記) 沓掛温泉 小倉乃湯 は取扱終了となりました。

第三弾(三種) # 沓掛温泉 #叶屋旅館 にて頒布中です。

TEL:0268-49-2004 (受付時間:9:0021:00)

第四弾(六種) 頒布場所は以下の2か所です。

# 信州昆虫資料館 (三種)

開館期間:4月上旬〜11月下旬

開館時間:10:0017:00(最終入館 16:30)

(11月:10:0016:00(最終入館 15:30))

休館日:月曜日・火曜日

入館料:300(中学生以下無料)

お問合せ:TELFAX 0268-37-3988

# 青木村郷土美術館 (三種)

開館時間:9:0017:00(最終入館 16:30)

休館日:月曜日・祝祭日の翌日

入館料:一般200円・学生150(高校生以上)・児童生徒 100(小中学生)

お問合せ:TELFAX 0268-49-3838 E-Mail:bijutukan@ued.janis.or.jp

それぞれ普通紙版・はがき版をご用意しております。(叶屋旅館版・蕎麦屋やまさん版ははがきのみ)

はがき版は裏面にお城の簡単な解説を掲載しております。

詳しくはこちら【青木村観光ホームページ 御城印ご紹介】http://www.vill.aoki.nagano.jp/gojouin.html

行楽シーズンには、それぞれのお城・館にぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?

2025年05月22日 ☆信州・青木村産業祭2025 開催決定!!☆

今年も恒例の青木村産業祭の開催が決定しました!
令和7年11月15日(土)・16日(日)

詳細は決まり次第青木村ホームページ・信州青木村観光協会SNS等でお知らせ致します!
お楽しみに!!

2025年05月19日 ☆アオキノコちゃん「ゆるキャラトレカ」について☆

青木村マスコットキャラクター「アオキノコちゃん」の「ゆるキャラトレカ」に関して多くのお問合せを頂いております。

アオキノコちゃん「ゆるキャラトレカ」は、現在、配布を行っておりませんのでご注意ください。

今後、アオキノコちゃんが登場するイベント等で配布を予定しておりますが、

配布方法・日時・場所等は決まり次第青木村ホームページ・信州青木村観光協会SNS等でお知らせ致しますのでご覧ください。

2024年12月27日 信州青木村イベント情報

毎月下旬に翌月のイベント情報を信州青木村観光協会SNSにてご紹介しています。

青木村観光協会Instagram

https://www.instagram.com/aoki_tourism_association/

青木村観光協会fb

https://www.facebook.com/aoki.tourism.association

青木村観光協会X(旧Twitter)

https://twitter.com/aoki_T_A

みなさんフォローしてイベント情報をチェックしてくださいね!

「いいね!」やコメントもお待ちしています!

2024年12月06日 【注意】青木村で登山を楽しむ皆さまへ

青木村は三方を山に囲まれた自然豊かなところです。

青木村民には身近で慣れ親しんでいる青木三山(夫神岳・子檀嶺岳・十観山)をはじめとする山々で登山・トレッキングを楽しまれている皆さまも多いことと思います。登山は危険を伴うことから、装備や天候等に充分ご留意頂きますようお願い致します。

また、青木村の登山者用施設につきましては、4月上旬〜10月末まで利用可能とさせて頂いておりますので、あらかじめご了承ください。

(注記)トイレ等の施設は冬季間(11月〜4月上旬)使用不可となります。

春先の山菜の時期や、秋のきのこの時期はもちろん、土地の権利者の許可なしに動植物を無断で採取することは禁止です。

狩猟期間となる11/152/15の間に入山する場合は、狩猟者に認識されやすい派手な服装をし、近くで銃の音が聞こえた場合はその場から離れるなど、事故のないよう心がけてください。

マナーを守って、安全で楽しい登山・トレッキングを楽しみましょう!

2024年08月30日 「リフレッシュパークあおき」よりお知らせ

台風等に伴う強雨・強風の影響で

「リフレッシュパークあおき」を臨時閉園させて頂く場合がございますので

あらかじめご承知おきください。


お問い合わせ先:0268-49-2021(指定管理者 信州上小森林組合 青木事務所)

0268-49-2923(公園事務所)

2024年06月18日 【注意!!】クマの目撃情報について

青木村役場建設農林課より、子熊1頭の目撃情報についてお知らせいたします。

618日、午前500分頃

横手キャンプ場から国道143号線に抜ける村道付近において、子熊1頭の目撃情報が寄せられました。

今後もクマが出没する可能性がありますので、通行する方は十分注意してください。

また、できるだけ付近の山林へ近づかないようにお願いいたします。

万が一、クマと遭遇した場合、刺激しないように注意し、静かに立ち去るとともに

役場0268-49-0111までご連絡をいただきますようお願いいたします。

2024年06月14日 【注意!!】クマの目撃情報について

青木村役場建設農林課より、子熊1頭の目撃情報についてお知らせいたします。

令和6年6月14日、午後3時00分頃

信州昆虫資料館付近において、子熊1頭の目撃情報が寄せられました。

今後もクマが出没する可能性がありますので、通行する方は十分注意してください。

また、できるだけ付近の山林へ近づかないようにお願いいたします。

万が一、クマと遭遇した場合、刺激しないように注意し、静かに立ち去るとともに

役場0268-49-0111までご連絡をいただきますようお願いいたします。

2024年04月11日 【注意】十観山登山道 通行規制のお知らせ

十観山登山道付近において伐採作業を行うため

4月下旬〜7月頃まで平日(月〜金)は通行止とさせて頂きます。

(信州昆虫資料館までは通行可能です。)

ご不便をおかけいたしますが登山道の安全確保のため、ご理解ご協力をお願いいたします。

2023年11月22日 第1回 青木・カラオケ・バトル 結果発表!!

青木村産業祭2023の中で初めて開催いたしました青木・カラオケ・バトルの結果を発表致します。

1(2) 桑野優希さん(I Love /Official髭男dism・チェリー/スピッツ)

2(4) 上原恭子さん(三日月/絢香・マリーゴールド/あいみょん)

3(3) 櫻井翔子さん(ORION/中島美嘉・一番綺麗な私を/中島美嘉)

4(5) 片田梨夏さん(手紙〜拝啓十五の君へ〜/アンジェラ・アキ・ひまわりの約束/秦基博)

5(1) 馬場宏一さん(めぐり逢い紡いで/大塚博堂・また逢う日まで/尾崎紀世彦)

(注記)決勝(予選)順位 出場者氏名(決勝歌唱曲・予選歌唱曲)

出場者の皆さま素敵な歌声をありがとうございました!!

ご観覧いただきました皆さまも、会場一体で盛り上がって頂きありがとうございました!!

2023年11月19日 「青木村産業祭2023」2日目

青木村産業祭2023が開催されました。

2日目の今日は、昨日と打って変わってとても穏やかなお天気でスタートしました。

青木村吹奏楽団の皆さんのウエルカムミュージックをはじめ、今年度初開催の青木・カラオケ・バトルや商工会青年部主催の大ビンゴ大会も大変盛り上がりました。

新そばまつりも予定の500食完売となりました。

今回、初めて頒布したお城のご朱印「御城印」もご好評頂きました。

ご来場いただきました皆様、ありがとうございました!

2023年11月18日 「青木村産業祭2023」1日目

4年ぶりとなる青木村産業祭が開催中です!

「発見・体験・交流」をテーマに「タチアカネ新そばまつり」をはじめとした各種食の提供もあり、各企業・団体・グループによる展示・販売・PRブースが開かれます!

そのほか体験イベントやあおき・カラオケ・バトルをはじめとするステージ発表など楽しさいっぱいの2日間。

青木村の山城を知って頂くため、「御城印」の販売も開始!産業祭限定版もご用意しています!

1日目の18()は天候が目まぐるしく変わり、後半は強風と霰(あられ)の降る荒天となってしまったため、早めの閉場となってしまいました。

2023年10月11日 ツキノワグマの出没にご注意ください!

長野県観光客安全対策推進会議よりクマ出没注意のお知らせです。

しろまる秋のクマは、冬眠に備えて脂肪を蓄えるため、エサを探し回ります

しろまる11月中旬頃から、ツキノワグマは冬眠期に入ります

しろまるツキノワグマは冬眠中に出産し、3月下旬頃に目覚めて活動を始めます

クマと遭遇しないよう下記のことに注意してください。

◇クマ除け鈴、ラジオ、笛などを携帯する

◇朝夕の行動は避け、複数人で行動する

◇周囲を確認しながら移動する

◇食べ物の匂いを漏らさないよう注意する

2023年05月09日 青木村観光協会SNSを開設しました!
令和5年4月より、青木村観光協会で以下のSNSを開設し、運用中です!
皆さんぜひフォロー、いいね、コメント等お願いいたします!

Instagram:https://www.instagram.com/aoki_tourism_association/
Facebook:https://www.facebook.com/aoki.tourism.association/
Twitter:https://twitter.com/aoki_T_A
2023年02月20日 登山者の皆様へお願い

村では多くの方に登山を楽しんでいただけるよう、青木三山をはじめとした里山のトレッキングコースを公開しておりますが、春を迎えるにあたり今後登山客が増加することが予想されます。

村HP等でマナーや注意事項を掲載させていただいております。登山客の皆様が楽しく安全に登山するために、下記事項について入山される皆様には是非とも守っていただきますようお願い申し上げます。

〜マナー・注意事項〜

・ごみは出さない、必ず持ち帰る

・むやみにトレッキングコース外を歩かない(里山には所有者がおり、山菜・キノコ山になっています)

・草花木(高山植物を含む)を採取したり、折ったりしない

・熊よけのため、鈴やラジオなど音の出るものを身に着ける

・トレッキングにふさわしい服装と足ごしらえをする

・自家用車等の駐車は、決められた場所以外に駐車しない(特に私有地への駐車は絶対にお止めください)

・シカやクマなどが民家等に出没することを避けるため、鳥獣防護柵を開けたままにしない

・季節により「入山禁止」の張り紙が掲出されることがありますが、トレッキングはできます

・冬季は積雪や凍結により倒木や滑落の恐れがあるので、十分にお気をつけください

・入山前に家族や親しい方などに、登山することを伝え、緊急時の連絡手段を確保(携帯電話の持込み等)し、できるだけ複数人で登るよう心がけてください

(注記)(キノコ、山菜類の採取目的での入山及び採取は絶対にお止めください)

【問い合わせ先】青木村役場 商工観光移住課 ☎0268-49-0111

2022年03月07日 【解除】村内日帰り温泉施設 時短営業について

1/27(木)から田沢温泉・沓掛温泉の日帰り入浴施設の営業については「まん延防止等重点措置」が適用されたため、時短営業をしておりましたが、3/7(月)から「まん延防止等重点措置」が解除されたことにより、通常営業に戻りました。

詳細については以下のとおりです。

なお各旅館の営業状況については、各旅館へお問い合わせください。

田沢温泉 有乳湯くつろぎの湯

1/27(木)〜3/6(日)までの間 閉館時間を20:00に短縮、3/7(月)から通常営業

沓掛温泉 小倉乃湯

1/27(木)〜3/6(日)までの間 閉館時間を20:00に短縮、3/7(月)から通常営業

2021年11月08日 【パンケーキ&ガレットMIX粉】「Sobaday(ソバデイ)」販売開始について【タチアカネそば粉使用】

11月9日(火)から青木村特産「タチアカネ」のそば粉を使用したパンケーキ&ガレットMIX粉『Sobaday(ソバデイ)』の販売を開始します。

青木村産の「タチアカネ」を100%使用した『Sobaday(ソバデイ)』は、小麦粉と砂糖を一切使用しておりません。

そばの風味と素朴でやさしい味が特徴で、いろいろな食材と合うことから、おやつとして食べたり、食事に利用することもできます。レシピ等についてはこちら

販売は以下の2通りとなります。(順次追加、更新予定)

・道の駅あおき (長野県小県郡青木村大字村松30-2)

・ECサイト URL:https://www.sobaday.jp

画像をクリックして拡大できます。

【お問い合わせ先】

青木村役場 総務企画課 事業推進室

☎:0268-49-0111(代)内線113 FAX:0268-49-3670

2021年03月18日 村内飲食店 テイクアウト・デリバリーサービス開始!!

新型コロナウイルス感染拡大に伴い、外食を自粛されている皆様に朗報です。

「あの店最近行っていないな〜」「あの店のあれが食べたいな〜」そんな皆様の希望を叶えるため、村内の飲食店でテイクアウト・デリバリーサービスを開始しました!!

いつものお店はもちろん、新たなお店の味に出会いませんか?

なお、デリバリーサービスについては、青木村内のみお届けいたします。

詳しくは以下のパンフレットをご覧ください。

青木村内テイクアウト・デリバリー店紹介 表紙・地図店舗紹介

2021年02月24日 【お土産に】アオキノコちゃんクッキー 販売開始について【旅の思い出に】

2/27(土)から『アオキノコちゃんクッキー』が道の駅あおき農産物直売所にて新発売となります。

香ばしくサクサクとした食感のクッキーの個包装には、青木村に関するクイズがプリントされており、お土産や旅の思い出の一つとしてぴったりです。

価格は12個入りが780円、24個入りが1.200円となります。

(注記)写真はイメージです

2020年12月04日 事業者向けガイドラインについて

信州・青木村観光事業推進協議会では、会員向けにガイドラインを作成、配布しております。

観光客の皆様にご協力をお願いする部分もございますので、観光先で協力を求められた際は、ご配慮いただきますようお願い申し上げます。

なお、ガイドラインの内容についてはこちら

長野県版「信州版 新たな旅のすゝめ」はこちら (注記)外部HP 県公式

2020年11月09日 【道の駅あおきから】新型コロナウイルス感染拡大防止対策のご案内(注記)外部サイト

こちらをクリックしていただくと該当ページを開きます(外部サイト)

2020年10月01日 令和2年10月1日から村営バスの運行方法が変わります

令和2年10月1日から村営バスの運行方法が一部時間帯において「フルデマンド方式(注記)」へ変わりました。

フルデマンド方式となる時間帯は、「午前9時30分〜午後2時30分、午後5時32分」となります。

それ以外の時間帯においては、以前と同じ「定時路線バス」による運行になります。

なお、土日祝祭日および年末年始については、従来どおり運行しておりませんので、ご承知おきください。

(注記)フルデマンド方式とは…今までの路線バスとは異なり時刻表はなく予約に応じて運行します。予約は30分単位で受け付けております。基本的に、乗降場所も決まっておらず、ご希望の場所での乗り降りが可能です。なお、同じ時間に同じ方面をご希望の方が他にいらっしゃった場合は、乗り合いとなる場合があります。

変更点

1 事前予約(予約は平日の午前9時〜午後5時まで)の必要があります。

・午前9時30分〜午後2時30分の利用は前日までの予約が必要になります。

・そのほかの時間帯は、以前と同じ運行方法になります。

・千曲バスが青木バスターミナルへ到着する時間(午前10時42分着、午前11時42分着、午後0時42分着、午後1時42分着、午後5時32分着)は青木バスターミナルから目的地へ予約なしでご利用いただけます。

予約受付番号

フリーダイヤル:0120-70-5057

情報電話:50-5057 (注記)村内専用端末からの予約

2 料金形態の変更

料金表 フルデマンド利用 定時路線バス利用
大人 300円 200円
3歳〜高校生 100円 100円
3歳未満、(注記)無料券保持者 100円 無料

(注記)無料券保持者とは…くつろぎの湯および村営バス無料利用者証をお持ちの方

利用方法

1 事前に電話にて予約の必要があります。

予約電話番号

フリーダイヤル:0120-70-5057

情報電話:50-5057 (注記)村内専用端末からの予約

以下の内容をお伝えください。

・予約者氏名

・電話番号

・乗車日時

・乗車/降車場所 (注記)詳細は後述

・乗車人数

予約の受付は乗車日の1週間前「午前9時」から前日「午後5時」までです。なお、平日のみ予約受付、運行しております。

土日祝祭日および年末年始は、村営バスの運行はしておりませんので、タクシー等をご利用ください。

2 自宅前などご自身で指定した場所で乗車できます。

予約時に伝えた乗車時刻の5分前までに指定された乗車地点にてお待ちください。

(注記)安全に待機でき、バスの到達可能な場所

3 乗り合いになる可能性があります。

乗車日時に他の利用者の予約で途中乗車が可能な場合は乗り合いとなります。

乗り合いとなった場合、必ずしも目的までの最短ルートを通りませんので、目的地への到着時間は余裕をもってご予約ください。

(注記)予約日時等が重複した場合、ご希望の時間に予約ができない場合があります。

4 降車時に料金をお支払いください。

お支払金額については前記表をご覧ください。

詳細についてはこちらをご覧ください。

【お問い合わせ先】

青木村役場 総務企画課 ☎0268-49-0111

2019年09月08日 令和元年9月8日 「こてつ」氏 青木村タチアカネそばPR大使に就任

「こてつ」が青木村タチアカネそばPR大使に任命されました!

令和元年9月8日、吉本興業所属で「長野県住みます芸人」である「こてつ」氏が「青木村タチアカネそばPR大使」に

任命されました。

今後タチアカネそば関連イベント等で活動していただきます。

直近のイベントとして、9月15日に開催される「タチアカネそばの花・実まつり スペシャルイベント」に出演予定です。

「青木村タチアカネそばPR大使 こてつ」の今後の活躍にご期待ください。

お問い合わせ:青木村商工観光移住課 TEL0268-49-0111

アクセス解析

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /