最終更新日:2025年10月16日

H3ロケット8号機打ち上げ関連情報

発表(プレスリリース)|見学場のご利用|南種子町へのアクセス|恵美之江展望公園の事前抽選|ツアーバス事業者|報道機関関係者|カウントダウン応援サポート|交通規制

((注記)上記、クリックすると、各項目箇所に移動します。)

発表(プレスリリース)

(注記)H3ロケット8号機による準天頂衛星システム「みちびき5号機」の打ち上げ予定日時の発表(プレスリリース)がありました。

打ち上げ予定日 2025年12月7日(日)
打ち上げ予定時間帯 11時30分〜12時30分(日本標準時、24時間表記)
打ち上げ予備期間 2025年12月8日(月)〜2026年1月31日(土)
打ち上げ場所 種子島宇宙センター 大型ロケット発射場
ペイロード 準天頂衛星システム「みちびき5号機」

(注記)JAXAプレスリリース・記者会見等を参照しています。

本町指定見学場のご利用

本町指定見学場の詳細は、【コチラ】 でご確認ください。

【一般の見学】打ち上げ見学希望の皆さま

ロケット打ち上げ時、本町指定見学場の全4カ所は全て開放いたしますが、「恵美之江展望公園」に限り事前抽選の当選者のみ入場となります

  1. 長谷公園 (駐車場:300台)
  2. 前之峯陸上競技場 (駐車場:80台)
  3. 宇宙ヶ丘公園 (駐車場:250台)
  4. 恵美之江展望公園 ((注記)「事前抽選」による当選者のみ入場できます。)
留意事項
  • 「長谷公園」・「前之峯陸上競技場」・「宇宙ヶ丘公園」3カ所の見学場につきましては、お申込みは必要ありませんが、駐車場が満車となった場合、車での入場はお断りさせていただきます。
  • 本町は、不測の事柄により見学場を閉鎖することとなったなど如何なる場合においても、来島(見学)に伴う費用やキャンセル料の発生等についての責任は一切負いません。
  • 発熱等、体調がすぐれないときは来場を自粛してください。
  • 見学場は混雑が予想されるため、ペットを連れてのご来場は、お控えいただくようご協力をお願いします。

南種子町へのアクセス

本町へのアクセスについては、【コチラ】 でご確認ください。

恵美之江展望公園の「事前抽選」

恵美之江展望公園でのロケット打ち上げ見学は「事前抽選」での当選者のみとなります。以下の方法で「事前抽選」にお申込みください。

お申込み受付期間

令和7年10月13日(月)正午〜令和7年11月3日(月)23時59分

受入組数

110組(うち町内枠 40組)

(注記)代表者を入れ替えてのお申し込みや重複してのお申し込みは抽選の対象外とさせていただきます。

(注記)1組当たり8人までとなります。

お申込み方法

『恵美之江展望公園』見学申込フォームによるお申込みとなります。下記、方法1・方法2のいずれかでアクセスしお申込みください。

(注記)お電話や、直接窓口などでのお申込み受付はできませんのでご注意ください。

方法1 南種子町LINE公式アカウントから

基本メニュー】➡【宇宙のまち情報】➡【『恵美之江見学場申し込み』はこちら】をタップ。

(注記)初めての方は、下記の「友だち追加」からQRコードをスキャン。
友だち追加

方法2 直接ファームへアクセスする

抽選結果

お申込み期間終了後、速やかに抽選を行い、当選者に限りEメールにて通知させていただきます。

留意事項

  • 打ち上げ延期などによる日程変更時の再抽選はございません。
  • 重複してのお申込みは無効とさせていただきます。
  • お申込み1組に対して、お車1台とさせていただきます。
  • グループでのお申込みは最大8名までとさせていただきます。

【ツアーバス事業者】町指定見学場駐車場確保申請

観光ツアーバスにつきましては、一般見学者とは別に駐車場の確保申請が必要となります。

申請期間

令和7年10月13日(月)正午〜令和7年11月3日(月)23時59分 (注記)先着順となります

駐車場確保可能台数

  • 長谷公園(大型バス以下 5台)
  • 恵美之江展望公園(大型バス以下 3台)

(注記)大型バス・・・全長9m以上もしくは定員50名以上
(注記)中型バス・・・大型・小型に該当しないもの
(注記)小型バス・・・全長7m以下で、かつ定員29名以下

申請は下記フォームからお願いします。

【報道機関関係者】町指定見学場駐車場確保申請

報道関係者につきましては、一般見学者とは別に駐車場の確保申請が必要となります。

申請期間

令和7年10月13日(月)正午〜令和7年11月3日(月)23時59分 (注記)先着順となります

駐車場確保可能台数

  • 長谷公園(普通車10台)
  • 宇宙ヶ丘公園(普通車5台)
  • 恵美之江展望公園(普通車10台)

申請は下記フォームからお願いします。

カウントダウン応援サポート

(注記)先着21組に達したので締め切りとなりました。ご応募ありがとうございます。

カウントダウン開始日

令和7年11月17日(月)

交通規制のお知らせ

関係各所と協議の上、決定し次第お知らせします。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

ウェブブラウザでPDF形式のファイルをご覧いただけない場合は、「Adobe Acrobat Reader」が必要となります。お持ちでない方は、バナー画像の外部リンク先から無料のものをダウンロードしてご利用ください。

問い合わせ先

南種子町宇宙開発推進協力会事務局
(企画課 宇宙のまち推進係内)
TEL:0997-26-1111 内線(175)







〒891-3792 鹿児島県熊毛郡南種子町中之上2793-1

  • 電話番号0997-26-1111
  • ファックス番号0997-26-0708
  • メールアドレスhope@town.minamitane.lg.jp


Copyright ©2010 - 2025 南種子町役場|鹿児島|種子島. All Rights Reserved. 法人番号4000020465020

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /