TOP > ダムだより > ダム見学について

ダム見学について

ダムの見学については下記のとおり行っております。

  1. ダム天端、ダム周辺は、土・日・祝日を含め申込不要で自由に見学出来ます。但し、車両の乗り入れを禁止しているため徒歩による見学となります。 また、柵を乗り越えるような行為は、危険ですから絶対に行わないで下さい。
  2. 各ダムものしり館は、時間内であれば申込不要で自由に見学出来ます。
  3. 屋外(開放している場所)及びものしり館は原則として自由見学とします。(スタッフは付きません)
  4. スタッフの説明が別途必要な場合は、祝祭日を除く月曜から金曜の9時から17時、2週間程度前までに各ダムへお問い合わせをお願いします。なお、大雨や地震などがあった場合は、ご案内できない場合がありますので、あらかじめご了承ください。

ダム見学申込み状況(令和7年10月15日時点)

令和7年10月16日 四十四田ダム 社会福祉法人岩手県同胞援護会 くろいしの保育園 43名
令和7年10月16日 田瀬ダム 西松建設(株) 21名
令和7年10月17日 胆沢ダム 岩手県都市財政運営連絡協議会 15名
令和7年10月17日 田瀬ダム 西松建設(株) 18名
令和7年10月24日 御所ダム 株式会社HRC研究所 13名
令和7年10月24日 四十四田ダム 東北ダム技術検討会 65名
令和7年10月24日 田瀬ダム 石巻市北方土地改良区 13名
令和7年10月28日 胆沢ダム 岩手県立金ケ崎高等学校 26名
令和7年10月29日 御所ダム 北上川ダム管理協議会 20名
令和7年10月29日 胆沢ダム 一関市立大東小学校 35名
令和7年10月30日 四十四田ダム 盛岡市立飯岡中学校 41名
令和7年10月30日 四十四田ダム 日本工営(株)仙台支店 13名
令和7年10月31日 胆沢ダム 鹿妻穴堰土地改良区水利委員会 27名
令和7年11月11日 田瀬ダム 猿ヶ石北部土地改良区 13名
令和7年11月13日 田瀬ダム 成瀬ダム 11名

ダム見学実施状況

四十四田ダム

月日 学校名/団体名 備考
令和7年9月26日 上田グリーンハイツ町内会(8名)
令和7年9月25日 宮城県仙台二華高等学校 第1年次(73名)
令和7年8月18日 近畿地方整備局 大戸川工事事務所(4名)
令和7年8月5日 NPO法人ひたかみ水の里(7名)
令和7年7月18日 日本コンクリート工学会(23名)
令和7年6月27日 盛岡工業高等学校土木科(9名)
令和7年6月20日 滝沢市立一本木小学校、滝沢市立柳沢小学校(20名)
令和7年6月18日 岩手県立一関工業高校(36名)
令和7年6月6日 岩手県立盛岡青松支援学校(6名)

御所ダム

月日 学校名/団体名 備考
令和7年10月14日 岩手町立沼宮内小学校(33名)
令和7年9月5日 雫石町立雫石小学校(49名)
令和7年8月6日 姥屋敷放課後子ども教室(9名)
令和7年7月24日 一般社団法人しずくいし観光協会(6名)
令和7年7月18日 日本コンクリート工学会(25名)
令和7年7月18日 岩手県立花巻北高等学校(78名)

田瀬ダム

月日 学校名/団体名 備考
令和7年10月8日 岩手県建設業協会奥州支部 青年部・岩手県県南広域振興局(26名)
令和7年10月2日 岩手県建設業協会花巻支部 インターンシップ他(18名)
令和7年10月1日 一関市・平泉町(21名)
令和7年7月31日 児童発達支援・放課後等デイサービス アルコイリス(20名)
令和7年7月18日 新日本工営(株)(15名)
令和7年7月11日 新日本工営(株)(18名)
令和7年6月10日 (株)小原建設(9名)
令和7年5月26日 児童発達支援・放課後等デイサービス アルコイリス(5名)
令和7年4月14日 歴史遺産を巡る会(14名)

湯田ダム

月日 学校名/団体名 備考
令和7年7月31日 佐藤組(23名)
令和7年5月26日 県営南青山アパート会(34名)

胆沢ダム

月日 学校名/団体名 備考
令和7年9月18日 登米市東郷公民館(37名)
令和7年9月12日 金ケ崎町立三ケ尻小学校(16名)
令和7年9月10日 奥州市立南都田小学校(27名)
令和7年9月9日 奥州市立羽田小学校(23名)
令和7年8月26日 奥州市立衣里小学校(17名)
令和7年8月9日 奥州市環境市民会議「奥州めぐみネット」(20名)
令和7年8月6日 NPO法人ひたかみ水の里(7名)
令和7年8月1日 一関市川崎支所地域振興課(20名)
令和7年7月16日 古城振興会(24名)
令和7年7月11日 奥州市立常盤小学校(105名)
令和7年6月27日 奥州市立衣川小学校(12名)
令和7年6月23日 奥州市立佐倉河小学校(31名)
令和7年6月23日 高谷野原老人クラブ(20名)
令和7年6月20日 奥州市立岩谷堂小学校(34名)
令和7年6月20日 いきいき人生楽園 / 小山地区振興会(23名)
令和7年6月20日 農事組合法人アグリコーポ小田代(10名)
令和7年6月18日 奥州市立水沢小学校(95名)
令和7年6月17日 奥州市立岩谷堂小学校(67名)
令和7年6月16日 奥州市立胆沢第一小学校(40名)
令和7年6月13日 奥州市立姉体小学校(50名)
令和7年6月11日 奥州市立真城小学校(41名)
令和7年6月10日 金ケ崎町立西小学校(13名)
令和7年6月9日 奥州市立水沢南小学校(109名)
令和7年6月3日 奥州市立前沢小学校(99名)
令和7年5月30日 奥州市立若柳小学校(19名)

お申込みは

ダム見学コースの紹介(PDF 2MB)
(注記)湯田ダムの見学コース紹介動画はこちらから

四十四田ダム 管理第二課 管理係
見学申込書(PDF 294KB)
TEL 019-643-7972
FAX 019-643-7976
御所ダム 管理第三課 管理係
見学申込書(PDF 700KB)
TEL 019-689-2216
FAX 019-689-2271
田瀬ダム 田瀬ダム管理支所 管理第一係
見学申込書(PDF 148KB)
TEL 0198-44-5211
FAX 0198-44-5752
湯田ダム 湯田ダム管理支所 管理第一係
見学申込書(PDF 415KB)
TEL 0197-74-2011
FAX 0197-74-2013
胆沢ダム 胆沢ダム管理支所 管理第一係
見学申込書(PDF 268KB)
TEL 0197-49-2981
FAX 0197-49-2988
ダム全般
に関することは
調査課 調査係 TEL 019-643-7973
FAX 019-643-7977
このページの先頭へ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /