セキュリティホール memo - 2017.10

Last modified: Thu Jun 9 11:54:58 2022 +0900 (JST)


このページの情報を利用される前に、注意書きをお読みください。


しかく 2017年10月30日

しかく いろいろ (2017年10月30日)
(various)

GNU wget

しかく Chrome Stable Channel Update for Desktop
(Google, 2017年10月26日)

Chrome 62.0.3202.75、1 件のセキュリティ欠陥を修正。

しかく 追記

世界各地で発生したランサムウェア WannaCry 2.0 の感染事案についてまとめてみた (2017年05月15日)

英国会計検査院 National Audit Office の報告書: Investigation: WannaCry cyber attack and the NHS (UK NAO, 2017年10月17日)

[引用] In total, at least 81 out of 236 trusts across England were affected. [引用] 8 The cyber attack could have caused more disruption if it had not been stopped by a cyber researcher activating a ‘kill-switch’. [引用] NHS Digital told us that the majority of NHS devices infected were unpatched but on supported Microsoft Windows 7 operating systems. Unsupported devices (those on XP) were in the minority of identified issues.

関連: 「WannaCry」被害の英病院、パッチ適用の警告を無視していた (ZDNet, 2017年10月30日)


しかく 2017年10月27日

しかく いろいろ (2017年10月27日)
(various)

楽々はがき、楽々はがき セレクト for 一太郎

cURL


しかく 2017年10月26日


しかく 2017年10月24日


しかく 2017年10月19日

しかく 追記

Key Reinstallation Attacks - Breaking WPA2 by forcing nonce reuse (2017年10月17日)

ベンダー情報追加: Apple、ELECOM、フルノシステムズ、NEC、TP-Link、ヤマハ。

ベンダー情報追記: FreeBSD、Red Hat。


しかく 2017年10月18日

しかく October 2017 Critical Patch Update Released
(Oracle, 2017年10月17日)

Oracle 四半期更新出ました。Java SE は 8u151 / 8u152 と 9.0.1 が公開されています。

しかく Chrome Stable Channel Update for Desktop
(Google, 2017年10月17日)

Chrome 62.0.3202.62 が stable に。35 件のセキュリティ修正を含む。

関連: 「Google Chrome 62」が正式版に 〜HTTP接続のフォームはすべて"非セキュア"扱いへ (窓の杜, 2017年10月18日)

しかく いろいろ (2017年10月18日)
(various)

Symantec Endpoint Encryption / Symantec Encryption Desktop

Redmine

Infineon 製 RSA ライブラリ

しかく 追記

Key Reinstallation Attacks - Breaking WPA2 by forcing nonce reuse (2017年10月17日)

ベンダー情報を大幅に追加。


しかく 2017年10月17日

しかく Key Reinstallation Attacks - Breaking WPA2 by forcing nonce reuse
(Mathy Vanhoef, 2017年10月16日)

無線 LAN で広く利用されている WPA2 プロトコルに複数の欠陥。 WPA2 プロトコルの欠陥のため、WPA2 をサポートする無線 LAN 機器全てに影響がある。 前提条件として、攻撃者は AP とクライアントとの間で中間介入 (MITM) 攻撃を実施できる位置にいなければならない。

CVE-2017-13077 CVE-2017-13078 CVE-2017-13079 CVE-2017-13080 CVE-2017-13081 CVE-2017-13082 CVE-2017-13084 CVE-2017-13086 CVE-2017-13087 CVE-2017-13088

TLS や SSH などで暗号化されている通信はひきつづき保護される。

対応としては、無線 LAN 機器等のベンダーから対応 patch や対応ファームウェアが公開されるはずなので、それを適用する。

Apple

Wi-Fiの「WPA2」脆弱性問題、Appleは次期アップデートで対応 (カミアプ, 2017年10月17日)。対応版は現在βテスト中。

2017年11月01日 追記:

Apple 方面、対応版出ました:

2018年07月12日 追記:

Apple Boot Camp が 6.4.0 で対応されました:

Aruba

ARUBA-PSA-2017-007 (Aruba, 2017年10月16日)

Buffalo

無線LAN製品のWPA2の脆弱性について (Buffalo, 2017年10月17日)。調査中。

Cisco

Multiple Vulnerabilities in Wi-Fi Protected Access and Wi-Fi Protected Access II (Cisco, 2017年10月17日 更新)

D-Link

「WPA2の脆弱性」 に関する弊社調査状況について (D-Link, 2017年10月17日)。調査中。

Debian

DSA-3999-1 wpa -- security update (Debian, 2017年10月16日)

ELECOM

WPA2の脆弱性に関する弊社調査・対応状況について (ELECOM, 2017年10月18日)

Extreme

VN 2017-005 - KRACK, WPA2 Protocol Flaw (Extreme, 2017年10月17日更新)

フルノシステムズ

【重要なお知らせ】無線LAN製品のWPA2の脆弱性に関するお知らせ (フルノシステムズ, 2017年10月18日)

【重要なお知らせ】無線ハンディターミナル製品のWPA2の脆弱性に関するお知らせ (フルノシステムズ, 2017年10月18日)

Fortinet

PSIRT Advisory - Key Reinstallation Attacks: Cryptographic/protocol attack against WPA2 (FortiGuard Labs, 2017年10月16日)、 FortiAP 5.6.1 Release Notes

FreeBSD

[FreeBSD-Announce] FreeBSD Security Notice: WPA2 vulnerabilities (FreeBSD, 2017年10月16日)。ports の security/wpa_supplicant が対応されたので、 OS 付属のものに換えて使用すれば対応できる。

2017年10月18日 追記:

[FreeBSD-Announce] FreeBSD Security Advisory FreeBSD-SA-17:07.wpa (FreeBSD, 2017年10月16日)。SA 出ました。ports の security/wpa_supplicant、 net/hostapd が対応されたので、 OS 付属のものに換えて使用すれば対応できる。

2017年10月19日 追記:

[FreeBSD-Announce] FreeBSD Security Advisory FreeBSD-SA-17:07.wpa [REVISED] (FreeBSD, 2017年10月16日)。FreeBSD 10.[34]-RELEASE / 11.[01]-RELEASE 用 patch も出ました。freebsd-update で適用できます。

hostapd / wpa_supplicant

WPA packet number reuse with replayed messages and key reinstallation (w1.fi, 2017年10月16日)。hostapd / wpa_supplicant 2.6 用の patch が公開されている。 hostapd / wpa_supplicant 2.7 では最初から修正されている予定。

IO DATA

WPA2の脆弱性に関する弊社調査・対応状況について (IO DATA, 2017年10月16日)。調査中。

Juniper

Out-of-Cycle Security Bulletin: Multiple Products: Multiple vulnerabilities in Wi-Fi Protected Access (WPA1/WPA2) protocols (aka KRACK attack). (Juniper, 2017年10月17日 更新)。MSS 9.2.1 / 9.6.5 以降で対応。

NEC

【重要】「WPA2」の脆弱性に関するお知らせ (NEC, 2017年10月18日)

Netgear

Security Advisory for WPA-2 Vulnerabilities, PSV-2017-2826, PSV-2017-2836, PSV-2017-2837 (Netgear, 2017年10月16日)

Red Hat

KRACKs - wpa_supplicant Multiple Vulnerabilities (Red Hat, 2017年10月17日)、 RHSA-2017:2907 (RHEL 7 用)。RHEL 6 用はまだない。

2017年10月19日 追記:

RHEL 6 用出ました: RHSA-2017:2911

Stryker

Medical Advisory (ICSMA-19-029-01) Stryker Medical Beds (2019年01月29日)。医療用ベッド。 最近は、こういうものも無線 LAN でつながっているのですね。

Sophos

勧告: Sophos Wireless への WPA および WPA2 の脆弱性による鍵再インストール攻撃 (KRACKs) の影響 (Sophos, 2017年10月17日)。開発中。

Synology

Synology-SA-17:60 KRACK (Synology, 2017年10月16日)。SRM 1.1.5-6542-3 以降で対応。

TP-Link

WPA2 セキュリティの脆弱性に関して(KRACKs) (TP-Link)

Ubuntu

USN-3455-1: wpa_supplicant and hostapd vulnerabilities (Ubuntu, 2017年10月16日)

Watchguard

WPA and WPA2 Vulnerabilities Update (Watchguard, 2017年10月16日)

Windows

CVE-2017-13080 | Windows Wireless WPA Group Key Reinstallation Vulnerability (Microsoft, 2017年10月16日)。2017 年 10 月のセキュリティ更新プログラムで修正されている。

ヤマハ

「Wi-Fi Protected Access II (WPA2) ハンドシェイクにおいて Nonce およびセッション鍵が再利用される問題」について (ヤマハ, 2017年10月19日 更新)。「WLX402、WLX202、WLX302 の WDS機能を使用している場合」に影響あり。

関連:

2017年10月18日 追記:

ベンダー情報を大幅に追加。

2017年10月19日 追記:

ベンダー情報追加: Apple、ELECOM、フルノシステムズ、NEC、TP-Link、ヤマハ。

ベンダー情報追記: FreeBSD、Red Hat。

2019年01月31日 追記:

Medical Advisory (ICSMA-19-029-01) Stryker Medical Beds (2019年01月29日)。医療用ベッドを追記。 最近は、こういうものも無線 LAN でつながっているのですね。

しかく APSB17-32 - Security updates available for Flash Player
(Adobe, 2017年10月16日)

Flash Player 27.0.0.170 公開。任意のコードの実行を招く 0-day 欠陥 CVE-2017-11292 を修正。 Windows 上で動作する攻略プログラムを確認済。


しかく 2017年10月16日


しかく 2017年10月13日


しかく 2017年10月12日

しかく 追記

About the security content of macOS High Sierra 10.13 (2017年09月28日)

SEP 14.1 で対応する予定? SEP 14 RU1 (Symantec)

あとトレンドマイクロ: Trend Micro Security (for Mac) 3.0 用 macOS High Sierra 10.13 対応モジュール (エージェントビルド 1118) 公開のお知らせ (トレンドマイクロ, 2017年10月12日)

2017 年 10 月のセキュリティ更新プログラム (月例) (2017年10月11日)

不具合が発生する場合があるようです。

APSB17-31 - Updates available for Flash Player (2017年10月11日)

Windows Update で Flash Player が更新されない件:

  • Flash Player 27 および AIR 27 リリースノート (Adobe)

    [引用] Microsoft Edge および Internet Explorer 11 用 Flash Player アップデート
    機能のバグに対処するこの毎月の Flash Player アップデートでは、Windows 8.1 および Windows 10 上の Microsoft Edge および Internet Explorer 用 Flash Player は、「Patch Tuesday」(10 月 10 日)にアップデートされません。このアップデートは、代わりに Microsoft から今月下旬にリリースされます。

しかく 2017年10月11日

しかく APSB17-31 - Updates available for Flash Player
(Adobe, 2017年10月10日)

Flash Player 27.0.0.159 公開......なのだけど、「This monthly update addresses functionality bugs」となっており、セキュリティ修正は含まれない? 関連:

2017年10月12日 追記:

Windows Update で Flash Player が更新されない件:

しかく 2017 年 10 月のセキュリティ更新プログラム (月例)
(日本のセキュリティチーム, 2017年10月11日)

出ました。関連:

2017年10月12日 追記:

不具合が発生する場合があるようです。

2017年10月18日 追記:

関連:

しかく Wireshark 2.4.2, 2.2.10, and 2.0.16 Released
(Wireshark, 2017年10月10日)

Wireshark 2.4.2 / 2.2.10 / 2.0.16 公開。それぞれ 5 件 / 3 件 / 1 件のセキュリティ修正を含む。


しかく 2017年10月10日

しかく 追記

Firefox 56.0 / ESR 52.4.0 公開 (2017年09月28日)

Thunderbird 52.4.0 出ました。リリースノート「Thunderbird」v52.4.0が正式公開、メーリングリストへの返信に関する仕様を改善 (窓の杜, 2017年10月10日)

Firefox 56.0.1 も出ています。リリースノート。セキュリティ修正はありません。

[引用] 変更点 64 ビット版 Windows 上で 32 ビット版 Firefox を使用している場合、安定性やセキュリティの高い 64 ビット版 Firefox へ自動的に移行されます。

手元の 32bit 版 Firefox 56.0 が 64bit 版 56.0.1 に自動移行されたことを確認した。


しかく 2017年10月09日

しかく Apache HTTP Server 2.4.28 Released
(Apache.org, 2017年10月05日)

Apache HTTP サーバー 2.4.28 公開。 セキュリティ欠陥 1 件 (CVE-2017-9798Optionsbleed の件) を修正。 2.4.27 用の patch も公開されている。iida さん情報ありがとうございます。

しかく 追記

About the security content of macOS High Sierra 10.13 (2017年09月28日)

ESET の情報を追加。 あと、macOS High Sierra 10.13 Supplemental Update が 2017年10月05日 付で公開されました。 Appleの「macOS High Sierra」に未解決の脆弱性情報、パスワード盗まれる恐れ (ITmedia, 2017年09月26日) も修正されたようです。

macOS 10.12 以前がひきつづき更新されるのかどうかが問題なのだが、よくわからない。


しかく 2017年10月06日

しかく いろいろ (2017年10月06日)
(various)

Android 月例セキュリティ修正

Dnsmasq

Linux カーネル (CVE-2017-1000253)


しかく 2017年10月05日

しかく 追記

Apache Tomcat における脆弱性に関する注意喚起 (2017年09月25日)

7.0.82 / 8.0.47 も公開されてました。iida さん情報ありがとうございます。


しかく 2017年10月04日

しかく 追記

Apache Tomcat における脆弱性に関する注意喚起 (2017年09月25日)

CVE-2017-12617 について対象範囲が確定、7.0.82 / 8.0.47 / 8.5.23 / 9.0.1 で修正 (7.0.82 / 8.0.47 は未リリース)。

CVE 欠陥のある Tomcat 概要 修正済 Tomcat
CVE-2017-12617 7.0.x / 8.0.x / 8.5.x / 9.0.x (Windows 版に限らない) HTTP PUT が有効な場合 (デフォルト無効) に、攻略リクエストによって remote から JSP ファイルのアップロードが可能。これにより任意のコードを実行される。 7.0.82 / 8.0.47 / 8.5.23 / 9.0.1

参照:


しかく 2017年10月03日


しかく 2017年10月02日

しかく 追記

ICANNがルートゾーンKSKロールオーバーの実施延期を発表 (2017年09月28日)

「最近の調査」の内容らしい:


[セキュリティホール memo]
[私について]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /